日々のお茶

2003年03月02日(日) 
  動物園
 また、久々の日記。

 3/8公開の『007/ダイ・アナザー・デイ』を試写会で観てきました。ボンド役のP・ブロスナンよりも、ジンクス役のハル・ベリーがものすごく格好良かった!!スタイルも良いしね。羨ましい。

 昨日は、旭川の旭山動物園に行きました。冬期間だけ、キングペンギンがパレードをするのですよ。で、観てきました。間近でヤツらを。

旭山動物園のペンギンパレード
でかい...。

本当にでかい。しかも目が鋭い。でも歩く姿はラブリーvv

 他にも、ほっきょくぐまとか、ホッキョクギツネとか観てきました。キツネ、可愛いんだ。

 お茶は、相変わらずお休みぎみ。中国語の時に飲んだ文山包種くらい。一生懸命飲まなきゃ...<在庫沢山だから。





2003年02月14日(金) 
  チョコ
 2週間くらい日記、留守してました。職場のSさん宅に行って鍋パーティしたり、支笏湖の冬祭り行ったり、なかなか充実してた。

 そうそう、バレンタインです。普段見かけないチョコショップ出店のおかげで、チョコ貧乏。
 買ったのは、
  アメディのチョコ2種。サティのムー・ショコラ。店名忘れのオペラ2個。
  リンツの板チョコと、シンチョコ。メリーズのチョコ。
  店名忘れのマンディアン。
 何これ。買いすぎ。

 日記同様、お茶もお留守番。家でもあまり飲んでなくて、リプトンのティバッグや、抹茶や煎茶。現在同じ職場にいる礒野がお抹茶点てるひとなので、お願いすればおいしいお茶が飲めるのが嬉しい。





2003年02月02日(日) 
  『アカルイミライ』
 おともだちのみずもとあおいさんと、キノに『アカルイミライ』を観に行きました。黒沢清監督が来ていて、ミニ映画講座をやってたのだけど、講座がとても興味深かった。特に撮影に関する話がおもしろかった。映画自体も、ぱつぱつと言う編集法や、画面の色味がすき。




2003年01月31日(金) 
  連続オム
 昨日は中国語はお休みで、まきぞうちゃんと晩ごはん。チーズソースオムライスを食べたけど、おいしかった。まきぞうちゃんのあんかけオムライスも味見させてもらったけど、さっぱりでおいしい。

 今日は一日吹雪いてて、それにも関わらず藍田ちゃんがお昼時間にわたしの職場まで来てくれた。滞在時間は短かったけど、相変わらずおもしろい話をしてくれた。わたしは、またもやオムライス(宅配弁当の)を食べてた。

 オムライスとは関係ないのだけど、『ピストルオペラ』『ヴィドック』をビデオで観た。二つとも、色彩感覚がすごい。『ピストル』の江角マキコの和服姿を見て、「和服着たいなぁ」と思いました。斬新でおしゃれな着物なんだもの。でも物語はちょっと解りづらかった。『ヴィドック』はCGがかっこいい。





2003年01月25日(土) 
  だちょうと、お茶と、カレー
 木曜日の中国語。だちょうの卵(食用)の開殻式に立ち会いました。だちょうの卵は大きくて、子供の顔くらいの大きさ。もちろん殻も硬くて、りーらおしはノコギリで殻を切っていた。中身はもちろん白身+黄身だけど、ミョーな弾力あり。その卵を卵焼きにしていただいたのだけど、鶏卵より色が白くって、もちっとしている。おいしかったー。お茶は紅トウ茶でした。

 昨日。お昼は学食でさぬきうどんを藍田ちゃんと礒野とで食べる。うちの学食は何個かあるのだけど、ここは1Fの中華バイキングもいけるし、もちろん2Fのさぬきうどんもおいしい。汁も関東・関西の2種類から選べてうれしい。
 仕事帰りに、急に思い立って礒野と、同僚嬢との3人で中島公園近くの日本茶カフェ茶蔵に行った。3人ともスイートセットを頼んだのだけど、オーダーはばらばら。わたしは焙じ茶+特製プリン。他の2人が頼んだケーキや、あんみつもおいしかったのだけど。わたしの頼んだプリン!卵の味が濃くてすごーくおいしいの!!

 今日は、藍田ちゃん家で遊んだあと、ふーふーとカレーを食べに行った。円山にあるコロラドと言う専門店で、ふーふーの食べたブラックカレーがおいしかった。わたしの食べたチキンとトマトのもおいしかったけど、ブラックカレーには負けた。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]