2003年06月12日(木) |
甘い誘惑 |
今日まで飲んだもの: クーポールのロータスティ、正山小種、煎茶、バニラコーラ 今週は家でも職場でも、ほとんどお茶は飲めませんでした。カルピスとかは一生懸命飲んでましたが。 ロータスと、正山小種はケーキとともに。ロータスはいい香りだし、正山小種は、甘味をさっぱりとしてくれて、よいです。
職場のちんさんが、出先の帰りにケーキを買って来てくれた。 円山のパティスリーシイヤのケーキ。 名前は聞いたことあったけど、食べるのは初めて。 抹茶のと、いちごのと、2種類。それを二人分。 湿疹以来、できるだけケーキとかは避けてたのですが、今日だけは別!だっておいしそうなんだもの。 抹茶のケーキは、少し柑橘系の香りが聞いてて、でも抹茶の味も濃いし、いちごのケーキは、もう、絶品! いちごショートって、あんずのジャムをスポンジの間に塗ってるのが多いな、という印象があるのですが、ここのは違うの。 いちごのシロップが挟んであって、ほんとーうに、おいしい!!
来週、円山に行く予定があるので、寄ってみようかな。
|
2003年06月08日(日) |
久々に、ゴールデンルール |
今日飲んだもの:カフェ・ド・シューのハニーティ、石渡紅茶のキャラメル 中国語の勉強中に「お茶が飲みたい!」と思って、ポットで、ゴールデンルール(紅茶をおいしく淹れるための、きまり)に従って淹れたのですが、とても気分転換になるの。 ポットやカップをお湯で温めて、お湯を捨てたポットに茶葉を入れて、勢いよくお湯を入れて、抽出する間、ぼんやりとポットの中で踊る(ように見える)茶葉をぼんやりと眺める。 その間って、とてもしあわせ。 1杯目はストレートで、2杯目はミルクで飲みました。
あ、昨日の日記もれがありました。飲んだお茶に烏龍茶を加えるのを忘れてたんです。楼蘭で麻婆豆腐と一緒に飲んだのですが、さわやかな香りが気持ちいいお茶でした。
勉強も終わって、さらに気分転換。アニエス・ヴァルダ『百一夜』を観ました。映画に関する映画。場面の移り変わりの速さと、台詞が難しくて、話が良くわからなかったのですが、「フランス映画!」っていう空気に触れられたなぁ。 黒澤明『影武者』も見始めました。黒澤映画はすきなので、楽しみです。
|
2003年06月07日(土) |
続けての |
今日飲んだもの: コラーゲン入りのダイエットティ、煎茶 おとといから飲み始めているダイエットティ。ダイエット目的ではなく、整腸作用を見込んでのもの。(食物繊維が入ってるから。) コラーゲンのお陰なのか、おなかの調子がよいからなのか、肌の調子もまぁ良し。続けてみようっと。
今日は前回から時間を置かずの更新をしてみました。 お茶(フレーバーティ)のページです。 印象が薄れないうちに、と思って一気にやってしまいました。 今度は紅茶の産地をやっていきたいなぁ。
ふーふーと楼蘭に行って、早めの夕食(わたしは麻婆豆腐。これは絶品!)を食べた後、札幌の初夏名物祭り・YOSAKOIソーランをちらっとみてきました。すごいエネルギッシュな祭りです。祭りの規模が大きくなりすぎたのがちょっと残念な気もするけれど...。 母は男性踊子ばかりのチームを観てきたのだそうですが、とても格好良かったらしいですよ。見たかったな、そのチーム。(おっかけの女の子もいたらしい<母情報)
|
2003年06月06日(金) |
みたび |
今日飲んだもの: 石渡紅茶のキャラメル、夢やのルフナ 火曜〜今日まで体調を崩しててほとんど飲めませんでした...。
みたび、の風邪。しかも今回は喉に酷くきたらしく、医者から「喘息おこしかけてるね〜」と言われましたよ。 どーおりで喉がいつもと違う感じでゼイゼイするわけだ。 昔、小児喘息を持ってて、その頃をちょっと思い出した。 喘息が起こると、横になって寝れないんだよねぇ。身体を起こした状態で寝ないと息ができなかったんです。 今回はそこまで酷くならなかったけど、ふと、子供の頃のこと、幼稚園でトランポリンに乗って遊んだとか、宝石箱というアイスが大すきだったこととか、氷の滑り台が面白かったこととか、ちょっと思い出しちゃった。
|
2003年06月02日(月) |
久々 |
今日飲んだもの: 煎茶、カフェモカ、キャラメルミルク 仕事が忙しくてほとんど飲めなかった。 今日は残業。深夜まで。 お茶も飲み物も満足に飲めなかった。 帰ったのは深夜だったし。
でも、久々の遅くまでの残業って「働いた!」という気がして、疲れるけれど、けっこう気持ちいい。 達成感があるもの。 それに、帰宅後に飲んだキャラメルミルクの甘さが染みる〜。
キャラメルミルクは、とても簡単。 パンにぬるキャラメルスプレッドをカップに入れて、そこにミルクを注いで、電子レンジで温めてホットミルクにするだけ。 油が浮くのが気になるトコロだけど、甘くておいしいから、ついつい飲んでしまうところ。
|
|
|