日々のお茶

2003年07月29日(火) 
  一足お先に
 今日飲んだもの: 緑碧茶園のかぼす
 みあすさんから頂いたもの。甘い香りがして、おいしーの。緑茶のフレーバーは水出しにするのが、最近のヒット。

 一足お先に『パイレーツ・オブ・カリビアン』を試写会で観てきました。
 会場の一時間ちょっと前から並んでたのですが!すでに50人くらいは並んでた!すごーい。
 映画は、おもしろかった。ジョニー・デップの3枚目よりの演技もよかったよ。
 感心したのは、洞窟での戦闘シーン。CGがすごかった。変わり目(何と何のかは言いませんよ)がスムーズなんだもの。どうやって作ったんだろう。
 友達同士で見に行くにも、デートムービーで行くのにも、おすすめー。

 今年の夏は、後、『HERO』と『フリーダ』を観に行かねば!
 豊作だわ〜。





2003年07月27日(日) 
  早いわ
 今日飲んだもの: 昨日に引き続き、スタバのTAZO TEA(PASSION)
 もはや、常備品と化してます(笑)。
 この赤い飲み物は、父も気になるらしく「かぐわしい香りだ」(そう?)とか言って、わたしの飲んでるのを狙ってます。
 ほしいなら、ほしいとはっきり言ってほしいよ。こちらとしては。

 一日だらーとしてました。
 レンタルで借りた『宋家の三姉妹』を観たり、京極夏彦の『魍魎の匣』をまた(何度読んだかわからない)読んだりと、充実してました。

 それにしても、7月ももう末。
 北海道はぜーんぜん暑くない。
 こんなに涼しいのなら、もう開いているビアガーデン行っても楽しめないなぁ...。





2003年07月26日(土) 
  映画づいてた
 今日飲んだもの: スタバのTAZO TEA(PASSION)
 スタバのこのお茶は、この夏のヒット〜。ハイビスカスミックスのお茶は何種類か飲んだけど、ミントの入っているコレが一番飲みやすーい。ホットだとちょっと酸味がキツく感じられるので、もっぱらアイス専用にしてます。

 今週はなんだか映画づいてました。月曜の『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』に始まって、『ジェヴォーダンの獣』、『ウェルカム!ヘヴン』、『マトリックス・リローデッド』の3本を(一応)観ました。
 『ジェヴォーダン』はスピード感があるねぇ。モニカ・ベルッチすてき。
 『ウェルカム』は途中寝てしまって、レンタルの返却期日が近づいてたのでちゃんと観れなかったけど、ワイルドなペネロペ・クルスがキュート。
 『マトリックス』はね、やっぱり1作目ほどのインパクトはなかったです。なんだか哲学的で、良く解らない部分もあったし。でも撮り方にびっくりはさせられたなぁ。個人的には「キー・メイカー」がお気に入り。
 そうそう。『マトリックス』の時に他の予告やってたのですが、張芸謀『HERO』のもやってました。観たいなぁ。

 さて、明日以降も映画づきそう。
 さしあたっては、火曜日の、試写会が当たった『パイレーツ・オブ・カリビアン』だ!! 楽しみ!





2003年07月21日(月) 
  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
 今日飲んだもの: 緑碧茶園ポップコーンと碧螺春、夢やのルフナ、伊藤園ジャスミンティ。
 ポップコーンはみあすさんから頂いたもの。驚いたけど、思ったよりは普通かな。とうもろこしの香ばしい香りがするの。韓国のとうもろこし茶ってこんな感じなのかな?
 ジャスミンティは抽選で当たったのだ! ジャスミンの香りがすごい。

 昨日の晩から『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』を観てました。好みの感じです。衣装とか、インテリアも見てて面白いしね。
 グィネス・パルトロウは、こーゆー感じの方が個性を活かせる気がするな。

 午後去年ドラマで入ってた「濱マイク」を観てました。とにかく雰囲気がすきなの、このドラマは。キャストも個性的でおもしろくて、特に丈治役の村上淳さんがラブリーでお気に入り。
 また、こーいう感じのドラマ、放送してくれないかなぁ?
 





2003年07月20日(日) 
  富良野ツアー
 飲んだもの: カレルチャペックのケークスティ、山ぶどうソーダ
 外出してたので、基本的にペットボトル&缶で飲んでました。

 連休なので、富良野に行きましたー。ラベンダー見に、です。
 有名なファーム富田は、とにかくすごい人。駐車場入るのに渋滞してんだもん。
 でも渋滞した価値アリ!花畑が特にきれいだし(赤いポピーのが気にいった!)、ふわーっと香るラベンダーの匂いも気持ちいいの。上の方の畑から見た、光景もよかったしね。
 その他に行ったのはかんのファーム。ここも立派なところでした。でもファーム富田よりはこじんまりしてて、お花の種類も野生味があるかな。
 それから、面白かったのが「木」めぐり。富良野から旭川に向かう途中の美瑛という街はCMに使われる風景がたくさんあるの。マイルドセブンの丘とか、セブンスターの木とか。全部まわった。

 食べ物はですね。基本的に安くしてたのだけど、ふらのワインハウスのチーズフォンデュとか、富良野市内にある鉄板焼きのお店・まさ屋さんがおいしかった。
 特に、まさ屋さん!オムライスも、デミグラスソースにワインが効いてる上に、ステーキが乗っててすごいうれしいし、おいしいの。ふわふわお好み焼きの男爵玉もおいしかった。
 もちろん、前回の函館に引き続きソフトの旅もしました。
 南富良野の道の駅のラベンダーミックスは、薄味。ラベンダーの香りがあまりないの。 ファーム富田の北海道牛乳ソフトと三笠の道の駅の東山牧場ソフトはミルク味でとてもお気に入り。

 札幌に戻って、あいの里にある、Tommy Buttonというcカフェに行きました。ごはんは別で、と言うことだったのでお茶だけ。ここはカレルチャペックのお茶をたくさん扱ってて、わたしは蓮の香りのケークスティにしました。お、おいしい!! 砂糖あるなし、ミルクあるなしに関わらず、おいしいの!!
 気に入って、茶葉買って帰りましたよ。

 食べて、遊んだ2日間、たのしかったよ。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]