日々のお茶

2003年10月24日(金) 
  かなしい朝
今日飲んだもの:アンシャンテのロータス
これはアタリ。香りはえいこく屋で買ったのよりも全然きつくない。でもカレルのより、わたしの順位は劣るなー。


今朝、悲しいことが。
ラッテが亡くなりました。生まれてまだ1ヶ月、うちに来て1週間。とても短い生涯でした。
でも、最後をうちで過ごせたのが、このこにとっていいことであれば、と思っています。
相棒のきなこは、相変わらず元気で、えさを食べてます。


仕事の帰り、大丸やら東急やらに寄って、ダイエットの大敵(今、ちょっとそのモード)のスイーツを買ってしまいました。
文明堂のカステラロールと、和三盆ゼリー、豆腐の胡麻ぷりん。フーシェのクッキー。
フーシェのクッキーは本当に大すき!札幌グランドホテルのや泉屋のよりもすき。「バターたくさん使ってます」っていう味がとてもおいしいの。
和三盆ゼリーは酸味と、やさしい甘味があったし、豆腐の胡麻プリンはゆるゆるなのが、ちょいと嬉しい。二つともおいしかった。





2003年10月23日(木) 
  コンフォタブル
中国語の日だったけど、疲れてたので集中できない!!と思ってお休み。でもちんさんとの飲みの約束は守るのが、わたしらしいところかも。
華の蔵では焼酎と、おいしくて素朴な料理と、赤味噌ラーメンを食べました。


待ち合わせまで時間があるので、ほしいなと思っていたCDを物色しにタワーレコードへ。
そこではDois Mapas,Double Famous,dorlisのCDの他に、Joao Gilbertoへの邦楽アーティストによる、トリビュートアルバムを購入。どれも聞いてて気持ちのいい楽曲。
Dois Mapasは、マガジンハウスから出ている「クウネル」という雑誌に出てて、とても気になってたので買ったもの。ブラジル音楽がベースになっているので、ボサノヴァずきなわたしの好みにドンピシャ(古い)。
聞いててわくわくする曲よりも、カラダの力が抜けて、聞いてて思わず眠ってしまいそうな音楽が今はすき。年取った証拠かな?


今日のちびども。
ラッテがついに通院。痩せてしょうがなかったらしい。持ち直してくれれば。
きなは相変わらず元気で、ノウテンキ。手で寝るのが最近のお気に入り。





2003年10月22日(水) 
  『阿修羅のごとく』
 同僚嬢と試写会に行ってきました。


 観たのは、『阿修羅のごとく』。向田邦子原作で、森田芳光が監督。四姉妹役に大竹しのぶ、黒木瞳、深津絵里(大すき!!)、深田恭子で、姉妹の両親が仲代達也と八千草薫。脇も豪華でした。


 観終わった後に、ほわーんと余韻が残るようなおもしろさだった。それとけっこう泣ける。
後、女きょうだいがいるのって、大変だけどいいなぁと思った。


 昭和50年代が舞台だから、なんだか懐かしい衣装や小物がたくさん。
 深津絵里の衣装がかわいかった。後半で着る渋い色目の着物もよかった。
 大竹しのぶは基本的には着物。黒木瞳はかっしりしたスーツが多かった。深田恭子のは、多分当時の流行のもので、ちょっと今っぽかった。
 巻子(黒木瞳)が使っている掃除機、昔うちにもあった!とか思っちゃった。


 脇キャストについて。中村獅童さんが出てます。深津絵里の相手役なんだけど、いつものやんちゃなイメージじゃなくて、なんだか面白い演技をしてました。彼が出るたびに劇場に笑いが起きてた。
 それと、坂東三津五郎。大竹しのぶの相手役で、なんだか「ナサケナイオトコ」っぷりがとてもサマになってました。


 それと、母親役の八千草薫さん!すごくかわいらしくてきれいだった。「ああいうおばあちゃんになりたいねー」と、映画を観終わった後同僚嬢と話しました。
 本当に、素敵でしたよー。





2003年10月21日(火) 
  おもしろいもの。
 今日飲んだもの:カレルチャペックのマロンティ
 一杯目はストレートで、二杯目はミルクティで。カレルのマロンティはポット用ティバッグなので、なんだかお徳なかんじ。
 金曜帰ってからか、土日はレピシエ、カレル、夢やの栗のお茶を飲み比べてみようと思います。


 仕事がわりと遅い時間(重役出勤みたいな時間)なので、行く前に大丸のATを見ていきました。掛け持ち先の学部の机の上に置いておくかごと、大好きなサイトの日記で紹介されてた、カフェラテの泡に絵を書くものがおもしろそうで、欲しかったので。


 ふらふら見てると、栗の紅茶を発見。ATでも出してたんですね。これも欲しかったけど、ちょっとがまん〜。目的のかごと、泡書きのと、テイスティングセットを買いました。明日は朝から勤務なので、大丸寄れませんが、あさっては今日と同じ出勤時間だから、キケンだわぁ。





2003年10月20日(月) 
  秋の。
 二つの仕事(メインとかけもち)が終わって、大通へ。目的はクアトロ・セゾンに行くこと。クアトロ・セゾンではカレルチャペック紅茶店の紅茶が少ーし置いてあって、それが欲しかったの。

 クアトロ・セゾンではカレルチャペックのキャラメルティと、マロンティ、それにラズベリージャムを購入。キャラメルティはパッケージ可愛いので買おうと思ってて、なかなか買えなかったからとってもうれしい。
 お店の中を見てたら、他にも欲しいものがいっぱい。カフェオレボウルだとか、直線的なマグカップだとか、履き心地のよさそうなスリッパだとか。そのうち揃えたいな。

 ちびども。仕事の間にラッテは元気らしい。でもわたしが帰ってからは寝てばかり。つまんなーい。(きなは帰った後でもとても元気!)




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]