日々のお茶

2003年11月03日(月) 
  お気に入りスプーン
今日飲んだもの: レピシエのクリスマスリース。1,2杯目はストレートで。2.5杯目はミルクティで甘味入れて。
今回の「だより」で入ってきたもの。リニューアルされたらしいのだけど、前のはテイスティングパックを開けると、きっついスパイスの香りが!! でも今回のはスパイスよりもフルーツが香った。
飲んだら、スパイスも程ほど、フルーツのさわやかさもあって、おいしい。
今月中くらいに買おうかな。


昨日の外出のリベンジ。大丸でおそばを食べて(鴨せいろ。肉がぷりぷりしてておいしかったけど、つゆがしょっぱすぎた)、ATで買い物して、ドライブして、ガストで晩ごはん(十三穀米の定食)。
ATでは、秋期限定のマロンティを買いました。今年はこれで栗茶4つ目です。後でのみ比べてみよう。


最近、お気に入りのスプーンがあります。(多分)タダなのに、形も、使い勝手もいいの。
スィーティオのおまけスプーン。
スィーティオのおまけスプーン   使うときはこんな感じ。

お茶を飲むときはもちろん、コーヒーやお抹茶を飲む時や、ヨーグルトを食べる時にも使います。大活躍。


* お ま け *
最近お気に入りのお茶飲みセット。カップは250円のリーズナブルなもの!!
最近のお茶模様。




2003年11月02日(日) 
  映画漬け
今日飲んだもの: 市川園のうす茶あられ、黒豆ココア。
うす茶あられ、大すき。抹茶の苦味と、砂糖の甘味と、あられの香ばしさがとてもおいしい。リピートしそう。


体調がよろしくなかったので、外出の予定を取りやめて、一日だらだら。
そんなわけでWOWOWで映画漬けしてました。
観たのは『バイオハザード』『トゥームレイダー』『スパイダーマン』の大作3本。
『バイオ』はお風呂のために途中まで。肝心のラストを見逃した。(レンタルビデオでチェックせねば)
『トゥーム』は痛快。でも、途中像が動く場面はデジャヴュ感あり(弟は「昔のシンドバッド映画に同じ画面あったぞ」)。アンジョ(というか、ララ)の服装は見ていてつまらなかったです。
『スパイダー』は劇場でも観たけど、やっぱりおもしろいと思った。スパイダーマンが街の中をくもの糸を使って飛び回るのは、見ていてうらやましかった。


今日のきな。鳥かごから出たくて出たくてしょうがない。戸口で待つことを覚えました。(出たい時のみ)





2003年11月01日(土) 
  今日は何の日?
今日飲んだもの: レピシエのエルドラドをロイヤルミルクティで。市川園のうす茶あられ、レピシエのカプレット・ブロークン。
今日は紅茶の日。昨日は覚えてたんだけど、今朝になるとすっかり忘れてた。
でも、考えたら朝から紅茶飲んでたなー。朝ごはんのはちみつトーストが甘かったので、ロイヤルミルクティは、甘味なしですっきりと。
うす茶あられは、抹茶にあられと甘味がはいったやつ。こういう、甘味処にありそうなのも、大すき。


今日は何の日かというと、紅茶の日の他に、映画の日(毎月1日は映画の日なんです)、すしの日、自衛隊の日らしいです。
わたしは自衛隊以外は今日、しました。


まきぞうちゃんと、そば&映画。観たのは『死ぬまでにしたい10のこと』。うかつにも途中で少し寝ちゃったけど、いい映画でした。ちょっと泣いた。自分も、「死ぬまでにしたい10のこと」を書き出しておこうかな。映画みたいに余命2ヶ月とかじゃないけど。
そばは、映画の前に食べたのだけど、お気に入り「まるき」に。お決まりの「冷やしたぬき」。本当においしい!!


本日のきな。ひと口、ふた口自分でえさ食べました。でも相変わらずの甘えんぼ。えさはねだるし、手の中にいたがるし。手の中で寝る時がとても幸せそう。





2003年10月31日(金) 
  小樽のススメ
今日飲んだもの: 喫茶店「光」でミルクコーヒー。蕎麦屋でそば茶。
小樽にいた、中学生の頃から気になっていた、「光」。ついに行きました。店内はもちろんのこと、メニューも古めかしくて(「カルピス」に「ソーダ水」だもの!!)、いい感じ。ミルクコーヒーも、「カフェオレ」じゃないところが感じがいい。もちろん、苦めなのだけどおいしかった。


母と小樽に行きました。
昔、住んでいたこともあって、小樽は大すきな街!! 
古めかしい感じがするのもいい。


まず、朝イチで資料館に行って、眺めた後、運河プラザや、大すきなガラス工房を覗いたり、発見した飴屋の露天でらっきょう飴を買ったりした後にお蕎麦でお昼ごはん。
それから運河の一本海側をざーーっと歩いて行き、母が「まだ見てない!」という運河の一本駅側の道を、歩いて行く。
途中でワインの試飲(北一硝子のワイン屋さん。ここでしか置いていない泡物とかもある。)したり、ルタオでチョコの試飲をばくばくして、買い物したりして、おなかもけっこう膨れる。
和菓子屋で落雁を買って、小樽の頃から行きつけていたおかき屋さんにも寄って、光で一休み。


歩き倒して、札幌の家に帰ることにはへとへとだったけど、とても楽しかった。
札幌を出て近場で面白いお店を見つけたり、おいしいものを食べるなら、小樽がいいな、と改めて思った一日でした。





2003年10月30日(木) 
  浮き足立ち
今日飲んだもの: スタバの本日コーヒー。ミントティ。楼蘭の龍井茶。
スタバの本日コーヒーは、ブラックのままでも飲めるのだけど、あえてミルク入れようとしました。が、コーヒーの分量が多かったので、結局1%ミルクにしかなりませんでした。がっくし。
ミントティは、仕事先2へ持ち込み。水筒でたらたら飲んでました。さわやか。
龍井茶。さっぱりしてて、とてもすき。中国緑茶の中で1,2を争うくらい、すき。


明日が休みなので、浮き足立って仕事してました。とはいっても今日は短時間労働なので、遊びに行ってたようなものです。(ちゃんと仕事はしたよ)
その後中文講座。


『100文字レシピ』が文庫になってたので、購入。らくちんに、いろいろな料理が作れそうなので、前からほしいなーと思ってたのだけど、文庫になったから、お手軽な値段で買えて、とてもうれしい。
帰宅したら、レピシエだよりが届いてたので、ダブルでうれしかったな。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]