日々のお茶

2003年11月08日(土) 
  パンを焼いてみました。Part3
今日飲んだもの: 市川園のうす茶あられ。
ほんと、最近こればっかり。
目標:もっと真面目にお茶を飲みましょう。


今日はなーんにも予定がないので、朝からパンとお菓子なぞを作ってました。
パンはいつものらくちんパン。
今回もオートミール入り。しかも増量。
たね?
今回はたねみたいな形。



昨日買ったお菓子の本『12ヶ月のバスケット』に載ってた「はちみつマドレーヌ」も焼いてみました。
はちみつ味のお菓子って、大すき。
みてくれは悪いけど...
見てくれは悪い(汗)。
見てくれは悪いけど、さぁっとレモンの風味がきいてて(レモンの皮の摩り下ろし在中)、評判よかったよ。
また作ろうっと♪





2003年11月07日(金) 
  かわいいカフェ
今日飲んだもの: 市川園のゆず風味葛湯。mielではちみつカフェラテ。
今日は朝からテンション低ーい。ほんとはお茶を飲みたかったけど、準備に時間を取られてて、気付いたらそんな時間はナシ! それで、葛湯に決定。寒い外に出る前に、体の中を温めよう。


仕事の帰り、インターネットで偶然存在をしったカフェ「miel」さんに行ってみた。
壁が白くて、シンプルでかわいい小さなカフェ。
はちみつをかけて飲むカフェラテもとってもおいしかった。
店長さんもかわいらしくて気さくな方で、とても気に入りました。
また行こう。


その帰り、「キャトルセゾン」に寄ったら、すごくかわいいマグが。水玉模様なんだけど、茶色と抹茶色とレンガ色の3色。どれか1個は買うつもりだけど、どの色にしようか迷うなぁ。


それから、紀伊国屋に行って、『12ヶ月のバスケット』という装丁もかわいい、お菓子の本を買いました。
見たら、わりと簡単そうだったので、明日にでも何か一つ作ろうかな。





2003年11月06日(木) 
  初観戦
生まれて初めて野球の試合を見に行きました。


日本対台湾戦で、始まる前からけっこうおもしろかった。
台湾応援団が「加油ー」(中国語で「がんばれー」っていうこと)って言ってたのが特におもしろかった。


席はライト側外野席。福留の背中がけっこう近くに見えました。
試合はご存知の通り、日本の勝ちでした。


野球とは関係ないこと。おととい大丸で買った絵葉書は「ソーヴェ」じゃなく、「ソーヴァ」という人のでした。勘違い、勘違い。





2003年11月05日(水) 
  うれしいな。
今日飲んだもの: えいこく屋の紅茶(ティバッグ)。
朝、喉が渇いたのでごくごくと。濃い色としっかり味が喉にしみるー。


仕事を早上がりして病院へ。その帰り、前から気になっていた、「ハロー商店」という輸入絵本とポストカードのお店に行く。
もう、すごいの!!
ポストカードなんてファイルに3冊分+アンティークの一点もの3冊分あって、垂涎ものだし、絵本もたくさん。
その他に面白いフレーバーコーヒーや、フレーバーココア、フレーバーチャイなんてのも置いてあって、もう気に入った!!
ポストカード3枚(一枚は人にあげるもので、一枚はダックスフントのモノクロのユーモアなやつでもう一枚はアンティークの東欧のやつ)と、ラズベリーフレーバーのココアを買いました。
いいものがあって、とてもうれしかった♪


帰ってみると郵便が。
あ、みあすさんからだ!!
みあすさん、お茶をいっぱいありがとうございます。楽しませて頂きますね。
うれしいー!!





2003年11月04日(火) 
  絵本展
今日飲んだもの: 市川園のうす茶あられ、葛湯(ゆず風味)。
わたし的大ヒットうす茶あられは朝に。うどんと一緒に食べました。
葛湯は甘酒とともに冬になるとムショウに飲みたくなるもの。抹茶風味とか、普通味は珍しくないのだけど、柚子ってあんまり見たことないから、うす茶あられと一緒に買った。ゆずの香りがほんのりと上品に香るおいしい葛湯でした。


仕事帰りに大丸でやっている絵本展見てきました。お気に入りの「リサ&ガスパール」の原画も来ていると知っていたので。
ずらーっと見ていくと、今まで知らなかった作品で自分ごのみのがあったり、昔読んだ絵本の原画があったりでとても興味深かった。
帰りに目録と、ポストカード(ソーヴェという作家さんの、ビクター犬がずらーっと並んで蓄音機を聞いているやつ)を買って帰りました。


最近、夜に『アニマトリックス』をちんたらと観ています。
まだ全部見ていないので好き嫌いは言えないのだけど、一番最初の話がフルCGで、その絵がとてもリアル。
すごいなーと思って観ています。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]