2004年04月19日(月) |
『200本のたばこ』 |
週初めって...ブルーだわぁ...。
昨日の夕方から夜にかけて、『200本のたばこ』見ました。 1980年代NYのあるニューイヤーズイブの話。 たくさんの若者が、「一人で過ごすのはイヤ!」という気持ちでパーティに繰り出すのだけど...なかなか会場にたどり着けなかったり、一緒に行く友達とケンカしたり、仲直りしたり、時間つぶしのお店でナンパしたりされたり...色々あってパーティに集まって、新年を迎える... という感じの話。 C・リッチや、アフレック兄弟(ベンと、弟。そっくり)、マーサ・プリンプトン、ケイト・ハドソンなどなど...個性派でインディペンデント系の俳優がたんまりと出ています。
期待していたほど、おもしろくなかった...でも新年に対するアメリカの人(特にNYの人)の気持ちがわかったかな...。 話はそれほど好みではないのだけど...衣装は見ていておもしろかった。 ケイト・ハドソンのピンクのドレスが可愛かったー。
|
2004年04月18日(日) |
『I love ペッカー』 |
日曜なので...掃除にせいを出していました。 ...だって汚いんだもん。
掃除しながら、昨日借りた『I love ペッカー』を見ました。 田舎のカメラ小僧が地元の人を被写体に写真を撮ったら、NYのアート界で注目されて「芸術」扱いされ個展まで開くが、地元の人からは反感を買ってしまい... というのが、話の流れ。 上の筋だけ見ると、重そうだけど、そんなことありません。 ほんわかしていて、見終わった後は、ちょっとしあわせな気持ちになる映画。 主人公ペッカー役のE・ファーロングがとーても素朴そうで、イイ。 シャッターを下ろした瞬間の「にかっ」笑顔が、ペッカーの人の良さを表しているみたいで...。 ペッカーの彼女役の、クリスティーナ・リッチも普通っぽい役で、かわいい。 ...後、ペッカーの妹。目がぎょろっとしているけど、キュートでシュガーホリック。 最後は××中毒(最後の最後の彼女の登場シーンがすごーくおかしい)になっちゃう、へんてこりんな妹が、変わり者ぞろいのこの映画の中でも一番のお気に入り。
さて...『200本のたばこ』もみなきゃね...。
|
2004年04月17日(土) |
『フリーダ』 |
4月12日が弟の誕生日でした。 それで今日は家族でお食事に。
弟氏リクエストの暖中で夕食。 ものすごい量の料理を家族4人で食べつくしました...。
帰りにレンタルに寄って、『フリーダ』『I love ペッカー』『200本のたばこ』を借りてきました。 『フリーダ』は今日の内に見たのですが... 「おもしろい」という映画ではない。 所々にフリーダ・カーロの絵がパパッと入ってきて、「?」な部分もある。 でもなんだか妙にひきつけられる映画で、寝ながら見ていたにも関わらず、しっかりと全部見ました。
見終わった後で、フリーダの絵を見たい!と思うのは...わたしだけなのかな...?
|
2004年04月14日(水) |
コレクター |
今日飲んだもの: 新商品の、シノア。レピシエの...セイロンティ。 シノアはCM見て気になったから早速買った。飲みやすい中国茶飲料。 セイロンティは...名前忘れた...濃く入れて、ほんの少しのミルクと、メープルシロップで飲みました。
月曜、仕事行くつもりが...どうやら土曜の朝から気になっていた、風邪...本格的に来たみたいで、結局2日間寝っぱなし。 今日は復活してお仕事してました。だらーっと。
前から雑貨は好きで、買っていたのですが...前からうすうす気付いてはいたのですが...この間はっきりと自分が「コレクター」だとわかったもの。ことりちゃんグッズ家でもトリを飼っているせいか、どうも小鳥柄のものや、小鳥のカタチのものを見ると買ってしまう。 子供のころは、スヌーピーグッズを集めたりしてた。そこから卒業したと思ったのになぁ...。
でもいっか。
|
2004年04月11日(日) |
パーティ |
昨日・今日とで元職場の先生の退官記念パーティに行ってきました!! 懐かしい顔や、初めてお会いする顔がたくさん。 泊まった部屋は気のおけない、同じ年代の女のこたち。 (飲み会の席も固まっていた)
泊まりだったので、温泉にもたっぷり入って、ごはんもお酒もたっぷり頂きました... 宴会は3次会まで続き... 大酔いした3次会(4時半終了!!)で、わたしたちがしたこと...
男のひとたちに、ボールペンで腕やら顔やらにいたずら書き... それも、みんな年上の人たちで... おでこには「肉」と書き(すぐ消された。ちっ)... 南極に行って、某カメラマンの本にも出ているエライ(と思う。偉そうじゃなくてオモシロイひとだったけど)のほっぺに「○○」と名前を書く...
という、超無礼講でした。 同じ部屋のお嬢さんは腕に「○○参上」と名前を書かれていました。
こういう風に書くと、ひっちゃかめっちゃかなパーティだったように思えるかも知れないけれど(3次会はそうだったけど)...とっても和やかで楽しい会でした。
参加者は50人オーバーだったそうです。 先生の気さくであたたかい人柄がここまで人(遠くから来ていた人もいた)を集めさせるのだなぁ...と思った2日間。 そういう先生と知り合い(友だち、というには恐れ多いので)になれて、本当によかったなぁ。
|
|
|