日々のお茶

2004年05月15日(土) 
  京都に
12日から、今日まで母と京都に行ってきました。
旅行中大雨に1回降られたのですが、見たいところはほぼ見れたし、行きたいお店もほとんど行けました。


旅行中の食べたものなんかは、そのうちに。





2004年05月09日(日) 
  意外なポイント
今日飲んだもの: レピシエのセイロンティ。
うちの家族は基本的に朝ごはんは米。休日になるとたまーにパンになります。
(わたしだけ、平日もパン食が多いですが...)
昨日平岡公園の帰りに寄った西岡のパン屋さんで、ライ麦入りカンパーニュとバタールを買ったので、それで朝ごはん。
パンにはやっぱり紅茶を飲みたいので、ミルクをほんの少したらしてミルクティでいただきました。
休日の朝ごはんって、ゆっくりできて大すき。


なんとなくだるかったので、午前中はだらだらしていました。
昨日の晩から見始めた、『黒い十人の女』の続きを観たり、デジカメのデータをCD-ROMに移したり...。


夕方になって、だらだらするのにも飽きたので、近所をお散歩。
円山みたいにお店はたくさんないのだけど、庭の大きいおうちが割に多いので散歩にはいい、うちの近所。
今日も家から道路沿いに歩き、途中で坂を登っていって、坂の上の道を家の方に戻り、家の前の坂を下る...という、まぁいつものお散歩コースを歩いた。


歩いていると...桜の木を植えているお宅が多いことに気づく。
しかも見た中で一番立派な桜のある家は、隣が公園。
意外で、穴場な花見ポイントを発見。
ちょっと得した気分になりました。


来年はここで、友達とお弁当広げて花見しよう。





2004年05月08日(土) 
  梅
今日飲んだもの: レピシエのセイロンティ。シトラスフレーバーのハーブティ。
朝ごはんはケーキだったので、セイロンティは濃い目に出したストレートでごくごく。


お天気が良かったので、家族と平岡公園の梅林に行ってきました。


公園はものすごく人・人・人!
駐車場も混んでいたし...公園の中も。
梅はまだ2分咲きくらいなのに...。
うめ
その中でも、きれいに花が開いているものをパチリ。
でも花の咲いている木はきれいだったな。


公園内をぶらぶら歩いて、売店のところに行くと...梅ソフトが!
並んで買って食べてみると...梅ジャムの味。
不思議なおいしさだけど、一人で1つは飽きるな。


今度は、梅の実の時期に行くぞー。





2004年05月07日(金) 
  匂い祭り
今日飲んだもの: レピシエのセイロンティ。ラムネハイ。スタバでキャラメルフラペチーノ。


GW明けたのに...全っ然仕事する気が起きません...。
もっとも来週京都旅行が控えているので、それまでは仕事に集中できないだろうなーと思っていましたが。


5/3は焼肉・5/4はニセコの温泉で硫黄・昨日は職場の花見で焼肉、と今週は匂いの強い環境に身を置いていますが...今日もです。
おともだちの みずもとあおいさん と、「もんじゃ焼きを食べよう会」でした。
わたしは行きつけのこのもんじゃ屋さん。みずもとさんは初めて。
二人でコースを頼み、ひたすら食べる...おいしー!
2人で3,000円。満腹で動けなくなりました...。


もんじゃ屋さんを後にして、おいしい匂いを振りまきながら駅に。
スタバでフラペチーノをつつきながら...おしゃべり。
2時間近くいて、21時過ぎに、解散しました。


私信:次回はホテル日航でね!>みずもとさん





2004年05月05日(水) 
  最終日
今日飲んだもの: 煎茶。レピシエのセイロンティ。


GWも今日でおしまいー。


午前中は片付けなんかをして、午後からお出かけ。
来週の旅行に向けてデジカメを買いに行き、その後友人・姉とわんこのニィニィと石山緑地でおさんぽ。
天気が良くて、暖かくて気持ちよかった。
ニィニィも楽しそうだった。


その後軽くご飯を食べ...円山方面へドライブ。
宮の森のカフェでお茶して(わたしは、パフェを食べた。おいしかったけど...甘かった...)、GWは終了。


GW、お出かけで忙しかったけど、楽しかったな。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]