
明日は明日の風が吹く
ゆっきー
HOME
|
 |
2003年07月20日(日) ■ |
 |
お祭り |
 |
今日は自治会のお祭りなんだよ
毎年、ちょっと足を運んでみるんだけど 子どもの数がどんどん減ってきてさみしいんだよね
うちの子たちがおみこしをかついだ頃は 最後に配るアイスもいっぱいで 途中の公園で出す麦茶も作るのがたいへんだったけどなぁ。
踊りの時も踊る人がいっぱいいて おかあさんたちも 「みんなで浴衣きていこうか!」なんて 引き出しの奥の方から浴衣をひっぱりだして 着ていったことがあったっけ(笑)
うちの自治会はだんだんお年寄りが多くなって そのうち老人街になっちゃうんじゃないの? ってかんじなのさ。
やっぱり祭りは若いパワーも必要だよね!
|
2003年07月19日(土) ■ |
 |
なんでだか? |
 |
掲示板がたいへん接続しにくくなっております なんでだろ? ご迷惑をおかけします…
さてと。 今日はバレーボール ひさびさに前衛を守ったんだけど いやぁ体力がなくなったね、、、。 悲しいくらい。
やっぱり日頃のトレーニングが必要だね。
しかも今日発見したんだけど あたしの右手の肘 昔ケガしたからか、グラグラするの^^ 笑っちゃうくらい。
これじゃ力が入らなくなるよなぁ〜(笑)
|
2003年07月18日(金) ■ |
 |
梅干し |
 |
梅干し好きですか? あたしは大好きです。
ってことで、 昨年から自家製梅干し作り始めまして 今年ももちろん作ったんですよ。
土用の頃から干し始めますが 出来具合はどうかな?とドキドキしてます。
おいしいのできるといいなぁ。
そういえば修学旅行のとき… あっそうだ! 想い出のコーナーにUPしようっと☆ お楽しみに^^
|
2003年07月17日(木) ■ |
 |
よかったけど・・・ |
 |
小学生の4人組 見つかってよかったね^^
だけど… 小学生でそんなにお金が必要なの? なんだかへんな感じ
自分の頃ももちろんお金は欲しかったけど …チョコ食べたかったり …マンガ買いたかったり …かわいい文房具が欲しかったり
でもお小遣いをためて買うしかなかったな バイトをしようなんて思ったこともなかった いっぱい遊んで勉強して部活やったら 時間が全然なくなっちゃうんだもん
なんだかな〜 さみしいなぁ〜
子どもの頃からお金かよ〜
|
2003年07月16日(水) ■ |
 |
生命の神秘 |
 |
もう自分は妊娠することはないのですが えぇ、むかし卵管がやばくなって手術したので… しかも、もう行為もありませんし(笑)
妊娠中のおともだちの話を聞いて なんとなく自分のことを思い出したりして
長男の時は初めてということもあって 御身大切にしてましたね。 つわりもけっこうありましたし 自転車やバイクなど危ないので乗らずに テクテク歩いてました お産も5分おきにいきなり陣痛がきて 18時間も苦しみました。 生んだときは目の前がぼやけて 赤ちゃんの顔も見えなかったんですよ
しかし年子で娘ができまして 長男背負ってバイク乗ってました。 生む前の日まで(笑) お産の時、看護師さんたちが
「こ〜〜〜んな胎盤 見たことない!!!」
といってました。 すっごくでかい胎盤だったそうで。 おなかの中の娘の姿を想像してしまいました。
|
2003年07月15日(火) ■ |
 |
お墓参り |
 |
ひとりごとのほうでも書きましたが 突然、母方の祖父母のお墓に行きたくなりました。
長野なんですけどね… 新幹線でも車でもたいした距離じゃないのですが あたしは乗り物が超苦手なもので ついついご無沙汰してしまいまして 初孫ですごくかわいがられたのに 今までこれなくってごめんねって 手をあわせてこようと思います。
内輪の話ですが 祖父母のうちはまだちゃんとあるのに 仏壇もちゃんとあるのに 誰も住んでいないのです。 今はほこりが何センチもたまってるとのこと… いろいろ長男様にも事情があるとは思いますが たまには掃除くらいしてもいいのになって ちょっと思っちゃったり… 近所に末っ子さんが住んでいるんだから たまには行ってあげてもいいのにななんて 思ったりします。
きっとおうちをきれいにしたら、またみんなが 仲良く遊びに行けるようになるんじゃないかなんて 思うんですよね。 単純なんですけど。
おじさんおばさん、みんないい人なんですから☆ もうみんなそんなに若くないんですから 今までのことは水に流して 最後はみんなで笑いあいましょうよ!ねっ!
|
2003年07月14日(月) ■ |
 |
わからないよね・・・ |
 |
つねづね、少年犯罪が起こるたびに 私は今の子ども達は 死を目の当たりにしてないんじゃないか? って思うことが多くて。 見るのはゲームの中のキャラクターの死ばかりで あれってリセットすればまた起き上がるんだよね。
一度でも自分の大切にしていたものが死んじゃったり 壊れちゃったりした子は 心の痛みがわかるんじゃないかなぁ… なんて思うんだけど。
ペットを飼うのもいやがる人もいるしね じいちゃん、ばあちゃんも 目の前で亡くなることはめったにないし 物があふれているから 大切な物が壊れてもまたすぐ同じ物が手に入るし
・・・う〜〜〜〜ん、どうしようか・・・
こんなに豊かな時代なのに心はどんどんすさんでいく なんという矛盾!
|
|