
明日は明日の風が吹く
ゆっきー
HOME
|
 |
2004年02月12日(木) ■ |
 |
おそるべし細木数子先生 |
 |
自己紹介にもありますが あたくし占いが好き
小学校の時に星占いで 好きな男の子と相性がよかったのが すごくうれしくって(←単純)
でもその中でもすげぇなぁ〜これ!って思うのは 細木数子先生の六星占術…
うちの息子のタブー色はシルバーと黄色 北海道で後ろから追突されて車がめちゃくちゃに なったときに乗っていた軽自動車は 色がシルバー、ナンバープレートが黄色! これもあとからわかってびっくり。。。
これ以来ラッキーカラーとタブー色は ちょっと気にするようにしてます
ちなみにあたしのラッキーカラーは 黒、白、茶、水色です☆ タブー色はみどり☆
|
2004年02月11日(水) ■ |
 |
石油ストーブ |
 |
いやぁ〜今晩は冷えこんでます 寒い地方の方には 「そんなもんでないよ、こっちの寒さは」と 怒られそうですが^^
でも、あたしの部屋はめちゃ寒い
雨戸閉めてるのに隙間風が入ってくるのは なぜでしょう?
で、暖房は石油ファンヒーター
ほんとはね、上にやかんが置ける 石油ストーブが好きなんです お湯も沸くしね〜 煮豆もできるしね〜
でも、危なくってね〜 なにがって?
うちのドジな猫が飛び乗りそうなんですよ まじです(笑)
|
2004年02月07日(土) ■ |
 |
おもちゃ・・・ |
 |
おもちゃで子どもの手が 切断されてしまった事件があったね…
子どもの手は細くて小さいから 大人が検査してもわからないこともあるかも なんて思って 玩具メーカーにちょっと同情しちゃう
でも安全でなければおもちゃはいけないしね
世の中難しい。。。
ちょっとね、落ちこんでるから… マイナス思考はいけませんと 自分に発破をかける夜なのでした
|
2004年02月05日(木) ■ |
 |
お片付け☆ |
 |
やっと自分の机の周りをきれいにできました
ちゃんと引き出しも要らないものは捨てて いつも使うものだけをいれました
あたしの部屋は前にも書いたかもしれないけど 家の中のいらないものがつめこまれた 倉庫のような部屋なんですよ(笑)
たとえば、目の前には 何冊ものなつかしい家計簿があり いらなくなった辞書があり 読んでしまった本たちがいっぱい… 子どもたちが幼稚園で作った作品や まぁその他もろもろ…
でもね、なんか落ち着くんですね
娘に言ったら 「こんな本だらけの部屋で落ち着くのって おかあさんくらいかもよ」って言われました^^
いいんだもんね〜〜〜♪
|
2004年02月03日(火) ■ |
 |
鬼は外!福は内! |
 |
節分ですよ〜 豆まきました?
息子があるコンビニでバイトを始めて 恵方巻を4本買って帰ってきました なんでも200本近く仕入れたとか… すごいなぁ、コンビニ。。。
しかし… こんなデカイの一気に食うの???
でもよいことがあるように がんばって食べましょう、はい☆
|
2004年01月31日(土) ■ |
 |
迷信 |
 |
年ですかね? 最近、寝ていて足が冷たくて 寒くて起きちゃうことがたびたび…
靴下履いてねれば?とか娘に言われるのですが どうもまだ 「靴下はいて寝ると親の死に目に会えない」 なぁんて言われたことが頭によみがえり でもよく考えると ホットカーペットでよく朝まで寝ちゃう私は 靴下を履いて寝てるわけで… 迷信なんてあてにならんよね(笑)
今まで実験してわかったことは うなぎと梅干しは一緒に食べても大丈夫! けっこうお口がさっぱりしておいしかったよ それから 天ぷらとすいかは大量じゃなければ大丈夫! 実験は食べ合わせしかできないけどね
そうそう、今晩も冷えてます ゆたぽんでも入れて寝ようかな^^
|
2004年01月29日(木) ■ |
 |
クリームシチュー |
 |
なかなかうまくできたんですよ。
え? いつもできないのかって? これでも主婦歴が長いので失敗はしないですよ〜 でもね、いつもは市販のルーを使っちゃうんですけど 今日は牛乳があまりに残ってたんで 自分のクリームシチューを作ることに。
参考にしたのは基本の洋食という本
てっきりホワイトソースを作るものと 思っていましたが違うんですね。
野菜とお肉をコンソメで煮て 煮えたら牛乳を入れて塩こしょう 小麦粉とバターを同量で練ったものに 煮えた汁を入れて溶かし、それを鍋にGO! あとはちょっとグツグツさせたらOK!
さっぱりしててウマウマでした☆
|
|