初日 最新 目次 HOME


明日は明日の風が吹く
ゆっきー
HOME

My追加

2005年08月02日(火)
エスニックが流行。。。

今日は仕事が休みだったので
午前中は銀行まわりして午後はちょっと大きな
ショッピングモールでお買い物。
その中にアジアンのお店が入ってまして
けっこう自分そこの雰囲気が好きなので
買うものも特別ないのにクルクルみてました。

しかしねいつもと違って
なんだか自分よりもどう見ても年配の
おばちゃん軍団がうじゃうじゃ・・・
エスニック調のサンドレスとかブラウスとか
スカートとかパンツとかいっぱいつかんでワイワイ・・・
じつに楽しそうでした。

ファッションに詳しい息子に聞いたら
今はエスニックが流行りなんだとか。
なるほどね〜
そっか〜
おばちゃんたちも流行には敏感なのね。
ひとりで納得した自分なのでした。

あ、何買ったかって?
今日は家でベロンとしたときに履くパンツが
500円になってたので買って
紫の細かい花柄のTシャツがあったので
おもわず衝動買いしちゃいました。
エスニックじゃないんですけどね^^



2005年08月01日(月)
とうとう八月!

いやぁ早い早い。
もう八月ですよ。

あたし、まえからずっと八月になったら
すぐにやりたいことがあったんですよ。
覚えてます?

へへへ、携帯の機種変更ですよ♪

この重い携帯をピンクの薄手のかるいやつに
しかもFOMAにしようと思ってます。
ぶっちゃけ写真もとりずらいし。
早く変えたいよぉ。

だけどひとつ問題が。
日にちを忘れました。
いったい八月何日になるとこの前変えてから
六ヶ月たつのでしょう?
まぁいいや、明日とにかくいってみよっと。
だって仕事お休みなんだもん。


あっそれから
今日は3年ぶりにある友人に会いました。
お昼ランチしてしまいました。
ひさしぶりの外食。
話もいろいろできてほんとに楽しかったです。
また会おうね☆



2005年07月31日(日)
パジャマ

タンスの整理をしていて
ひとつ気がついたこと・・・
それは
夏用のパジャマがないこと。

へ?じゃ、今なにを着てねてるのかって?
それはですね
春用の長袖パジャマのズボンだけ履いて
上はべろべろに伸びたTシャツなんですよ、へへへ。
着心地はいいんだけどさ、見栄えが悪いね。

それで近所のスーパーに何回か見に行って
あ、これがいいかなって決めてはいるんだけど
なんかレジに持っていくまでにあれこれ考える。

まてよ、パジャマ買うなら普通の洋服買った方がいいか?
とか
もっと安いやつでいいんちゃう?
とか
入院とかするわけじゃないんだから今のままでいいか?
などなど。

それで結局なんも変化なしなんすけど
だけどやっぱりなんかあったときに
こんな格好で寝てたんかぁ?って思われるのもいやだし
明日は生活費もらえるし買おうかななんて
今は思ってます。
チャイニーズカラーのパジャマが欲しいんだ^^
買ったら写真UPするよ、たぶん。
もちろん着てるところじゃないよ(笑)



2005年07月30日(土)
つかれたなぁ・・・

最近疲れが身にしみますわ(笑)
でもこれも生きてる証拠だもんね。
よしとしよう☆

いま、息子の部屋にゴキブリが出て大騒ぎなんですよ。
あたしもゴキブリ嫌いだし。
実家に行くと母が手で捕まえてくれるのですが。

あたし昔はそんなに嫌いじゃなかったけど
今はゴキブリが大の苦手。
ついでゲジゲジ、むかで。
そしてガ。
そしてクモ。

へびとトカゲちゃんは好き。
トカゲを手のひらの上にのせて遊ぶの大好き。
へびはさすがにつかめないけど。

こんなあたしでも苦手なものはあります。
じゃんじゃん。



2005年07月29日(金)
あ〜疲れた。。。

今日は午後仕事だったのに
2時から4時半までバレーの練習して
5時から仕事・・・9時まで
その後、犬の散歩して
本日のノルマ終了・・・

あ〜疲れた。長い1日でした。

明日ももう20人以上順番とってるし。
がんばらなくっちゃね。

おやすみなさいです。



2005年07月28日(木)
土用の丑の日

今日は夕飯うなぎでしたよ。
えぇ土用の丑の日だったので。

土用っていうのは辞書によると
立夏、立秋、立冬、立春の前の18日間の称で
主に立夏をいうらしい。
丑の日っていうのは十二支の丑の日にあたる日って
書いてあるんだけどね。
最近のカレンダーにはなかなか土用とか丑の日とか
書いてないよね。。。
うちのカレンダーもひとつだけだな、書いてあるの。

ところで今日のうなぎ。
某スーパーのそばの佃煮やさんで買ったんだけど
おいしかったですよ、えぇ。
やっぱり中国産の脂ぎったうなぎと違って
さっぱりしててね、あっちゅうまに食べました。
うなぎはビタミンB群が豊富で
ちょっと夏バテ気味の身体にはよかったかな。
なんだか元気がでたような気がします。

ま、気のせいでもいいんだよ。
元気がいちばんだからね☆
明日も忙しそうです、ふぅ。。。がんばろっと。





2005年07月26日(火)
痛風について

友人が痛風になったっていうんで
もともと医学書大好きなあたしは調べちゃったよん。
しかし、あたしのまわりの男性陣は痛風持ちが多いなぁ・・・
なんでやろ?
でも調べたらなんかわかった気がした(笑)

痛風って男の人がなるのがほとんどなので
あまり興味がなくってまったく開いていないページだった。

じゃ、まじめに
痛風とは、血液中に含まれる尿酸
(細胞の新陳代謝の結果生じる燃えかすみたいなもの)が
異常に増え、関節や腎臓などに沈着して
痛みを伴う炎症をおこしたり、臓器の働きを低下させたりする
病気なんだってさ。
足の親指の付け根に発作がおこることが主なんだけど
急激におこって、なにも治療しなくても短期間で
治ってしまうことが多いらしい。

でもね
単に痛風なんて簡単に考えてるといけないんだよ。
身体が発してる危険なシグナルなんだから。

お薬もあるけど
根本的に治すには自分で気をつけるのが
いちばんなんだって。

1、肥満を解消させること
昔はプリン体(魚の卵やレバーなどに多く含まれる)を
制限する方法だったみたいだけど
今はプリン体自体なんの食品にも含まれているので
総カロリー数を抑えること、偏食をしないことを指導してる

2、アルコール飲料を控えること
日本酒なら1日一合がめやす。飲みすぎは絶対いけません。

3、積極的に水分を摂取
いっぱい水分を取るといっぱいおしっこがでて
尿酸をいっぱい排出するからよいのです。
ちなみに夏はとくに汗で尿が少なくなるから
普段よりもましていっぱい水分をとるようにすること。

4、軽い運動をする
ウォーキングなど有酸素運動は尿酸値をあげずに、
痛風の人に多い高血圧などの合併症にもよいんだって。

5、精神的ストレスをうまく緩和すること
ストレスも大きく関係するらしい。
これは人それぞれだから個人でうまくストレス解消
するしかないよね。

あ、それから
なぜ女性には少ないかというと
女性ホルモンに尿酸の排泄を促す作用があるから。
だから閉経後の女性は気をつけなくちゃいけません。

以上、あたしの調べたレポートでした。
とっても勉強になりました。
みなさん、おだいじに〜〜〜!!!