
明日は明日の風が吹く
ゆっきー
HOME
|
 |
2007年10月13日(土) ■ |
 |
背中の痛みが・・・ |
 |
ここ何日か、夜になると背中が痛む。
夜は痛みが感じやすくなるからなぁ…
ご飯は普通に食べられて食欲もあるから へんな病気ではないと思うし ちょっと疲れが背中に出てるのかもしれないな。
|
2007年10月12日(金) ■ |
 |
自分で自分を! |
 |
今日は大嫌いな歯医者に行きました。
別に痛くはなかったんだけどね 奥の歯につめていた金属がいつのまにかとれて 飲んじゃったらしい(笑)
二週間くらいいやだからほっぽっておいたんだけど 今日は駐車場があいてたからいきなり飛び込んだ。 先生は私が歯医者だめなの知ってるし 型を取るとオエ〜〜〜〜ってなるのしってるから とっても優しい^^
虫歯になってるのもあって いっぱい削ったし、型も取った。 偉いじゃろ?
自分で自分をほめてあげたい!
・・・いや本当に偉いのはこんな我が侭な患者を 優しく診てくれる先生だわさ(笑)
|
2007年10月10日(水) ■ |
 |
お誕生日おめでとう |
 |
うちの娘 今日で23歳になります。
年子でおにいちゃんと1歳違いで生まれてきて いろいろと我慢もしたのだろうと思いますが すくすくと育ってくれてうれしいです。
彼女が生まれるときは年子だったので 産むのも楽かなぁ…なんて思っていましたが とんでもはっぷん。 陣痛がおきてから延々14時間かかりました。 でも2年続きだから要領はわかっていましたしね。
陣痛の間、だんなは外の駐車場の車の中で寝ていました。 それで、助産婦さんに「そろそろ分娩台にあがってみようか?」 と言われたので駐車場にそれを知らせに行ったのですが そのときの足取りをみて助産婦さんに 「まだまだかもね〜〜〜〜」と言われたのですが 台に上がって足を広げたとたん 「ぎゃ〜〜〜たいへん。もう全開大近いわ〜〜〜!」と バタバタお産の用意が始まりました。 「ゆっきーさん、痛いの強いからねぇ…」と ほめられました? まぁ痛みにはけっこう強いですが^^ でもそれからもまだ子宮口が硬い人なので時間が けっこうかかりましたが、無事に生まれてくれました。
女はお産の話をするとドンドン話がわいてきます、はい。
前日まで息子を背中にしょって原付バイクに乗って ブンブン飛び回っていたからでしょうか 胎盤が異常に大きく先生に 「こ〜〜んな胎盤見たことない!!!」ってびっくり されました(笑)
我慢強い性格の娘 気も強い娘 だけど母はいちばん頼りにしているかもしれない。 君のキツイひと言はけっこう答えるけど でもありがたい。 彼氏ができたらそばにはいないだろうけど (今でもふらっと遠くに行っちゃうし^^) でもずっと愛しているよ。 かわいい娘、お誕生日おめでとう☆
…あ、ハッピーマンディに怒ってましたよ。 だっていつも誕生日は祝日だったのに変わっちゃうんだもん…
|
2007年10月08日(月) ■ |
 |
がらにもなく・・・ |
 |
なんとなく人恋しい季節です。 秋だからかな?
そうだな、自分がいなくてはいけない価値… それが見えなくなっちゃってるんだよね。 やらねばならないことはたくさんあるんだ。 掃除、洗濯、炊事、もろもろ。 だけど私でなくてはならないことって?って 思い始めるとなんだか心が沈んでいっちゃうんだよね。
やばぁ〜い…マイナス思考はいけないいけない! 前を向いて歩かないといけないんだよね。 なにか生きがい探さないとなぁ…
精神科の先生に言わせれば 「カラの巣症候群」と言うらしいよ。
最近とにかく眠いし。。。 やる気のなさが眠さなんすかね?(笑)
|
2007年10月07日(日) ■ |
 |
最近の日曜日 |
 |
いつも一人のことが多い。
娘はお仕事だし。 息子はデートだし。 だんなはどっかに消えていくし(笑)
今日は朝からずっとひとり。 特別長い時間ひとりでいる。 掃除も洗濯も犬の散歩もそして天気がよかったから 洗車までしちゃったよ。 あとは、バザーの品物を作り始めるかな。 そうそう、家計簿もつけなくちゃ。 次から次へと仕事はあるんだけど なんだか元気が出ない… これは秋のせいかな、なんちゃって。 音楽でも聴いて 元気出しましょうかね。
そういえば明日も休みなんだね。 ハッピーマンディとかいうやつで 10月10日が体育の日じゃなくなって娘は怒っています。 だって誕生日なんだもんね。 せっかく自分の誕生日が祝日だったのにねぇ。
さてと、まずはなにをしようかな。。。
気がつけばこの日記、カウント30,000を超えていました。 こんなへぼ日記読みに来てくださってありがとう☆ ますますがんばります☆☆☆
|
2007年10月05日(金) ■ |
 |
漢方薬おそるべし^^ |
 |
一昨日のお腹の腫れ… よくよく考えてみるといつも婦人科の先生から いただく薬がきれていて飲んでいなかったのね。
大建中湯っていう薬。 以前に手術で卵管を切ったし 卵巣のチョコレートのう腫が破裂したこともあって 私のおなかの中の状況は想像をすると癒着だらけ なんだってさ。 だから癒着を少しでもへらして腸の動きをよくする お薬が大建中湯なんだって。 ずっと飲んでいるときは「ほんとに効くのかなぁ?」って 思うんだけど、飲まなくなってこんなふうになると やっぱり効いてるんだなぁ。。。って確信。 あなどれないですね〜漢方☆
私の行ってる婦人科はぼろぼろの病院で いかにも古いぞ〜〜〜って感じなんだけど 女医さんですっごく親しみやすくて たくさん話を聞いてくれるし、行くだけで 元気になれるんだぁ。 さぁ、またがんばるぞ〜!!!
本日のBGMは昔、TOYOTAの営業さんからもらった クラッシックのCD♪
|
2007年10月04日(木) ■ |
 |
おなかがパンパン・・・ |
 |
昨日の夜、夕飯を食べたあと なんだかしらないけど、自分のお腹がパンパンに はれてきて、痛くなってきた。 なんだこりゃ??? わけがわかんないけど救急車呼ぶほど痛くないし だけどお腹がパンパンで苦しい…
このまま寝ちゃって、明日ひどかったら どこかの胃腸科にいかなくちゃなぁ。。。と 思いつつ寝てみたら今日はお腹もへこんで 痛みもそんなにないのでほっとしました。
食いすぎ注意!!!ってことですね、きっと(笑)
食欲の秋は危険です。おほほ。
|
|