初日 最新 目次 HOME


明日は明日の風が吹く
ゆっきー
HOME

My追加

2008年01月26日(土)
肘やっちゃった・・・

肘鉄をやったわけじゃないよ。
バレーで肘を体育館の床に思いっきりぶつけて
ちょっと腫れてる。

固定をされてるからパソコン打つのが
ちょっとたいへんなんだなぁ・・・

肘を打ってからもたいして痛くなかったから
そのまま練習してたんだけど
なぜだかアンダーで拾うボールが右に行っちゃって。
「なんだよ〜?なんでそっちにいくかなぁ…」って
言ったりしてたんだけど
肘がこんだけ痛んでると力入らないよな(笑)

まぁ早く治してまたがんばりますわ。
あ、骨折とかじゃないから心配ご無用ですわ。
ただの打撲ですから^^



2008年01月25日(金)
ひさびさに毒吐きます

杉並の公立中学のことが話題になってるね。
杉並区立 和田中学校 校長先生のHP

私はいいことだと思うよ。
一部ではできる子だけを対象にするのはどうよ?
公立なんだからみんなに平等であるべきじゃない?
お金を取るのはどうか?
とか、おっしゃる方々がいらっしゃるみたいだけど
平等平等なんて騒ぐ方がおかしいよ。
民間企業にお金を払うのはあたりまえだし。

そもそも生まれて育ってる過程から
人間は平等じゃないんだ。
貧乏な家のやつもいりゃ、金持ちもいる。
学歴がすごい両親にめっちゃ厳しく育てられたやつも
いりゃ、両親はただいるだけで自分でなんでもやらないと
生きてこれなかったやつもいる。

勉強したいやつがいるならやってあげればいい。
そもそも勉強が好きなのにできない子は
そうはいないと思うよ。
そう思いませんか?

学校の先生だって人間だ、家庭もあるし
お休みもほしいだろう。
夜まで教えるのはかわいそうじゃない。
そうしたら民間にお願いするしかないじゃない?
なんでもかんでも反対すりゃいいってもんじゃない。
私はやってみればいいと思う。
それでいい方向に修正していけばいいと思う。

だいたい、もとはといえばゆとり教育なんていって
土曜日まで学校を休みにするから授業数が少なくなって
おかしくなっちゃったんだよ。
だれ?そのときの総理大臣は?
文部省のお偉いさんは?
この辺で修正考えた方がいいんちゃう?
この校長先生の話を読んでいたら
自分の中学のときの頃を思い出した。
批判ばっかりしてないでみんな考えようよ。

ひさびさに毒吐きました。



2008年01月24日(木)
自分の部屋^^

主婦になって自分の部屋を持ってる人は
そうはいないだろうな・・・
もちろん私も以前はそうだったんだけど
パソコンをやるようになって
やはり自分の部屋がほしくなり
前にも書いたかもしれないが本とかいらない物とか
いっぱいいれてあった部屋をきれいにかたして
自分の部屋としちゃった☆

今、私の机の上や中にはパソコンと辞書一通り、本
医学書、ぬいぐるみ、CD、DSのソフト、ハンドクリーム
飴、ラベンダー、お香、チョコレート、写真、名刺
今までつけた家計簿、書道のセット、日記帳、
ステレオ、その他もろもろ・・・

これだけあると
一日中ここにいてもたいくつしないわけで
そういうのをひきこもりというわけですよね?(笑)
仕事もあるし、ここにいられる時間は少ないけど
私にとってはこういう一人になる時間も
大切な時間なんだよね。



2008年01月22日(火)
大寒

昨日は寒かったね〜
まさしく大寒!!!

仕事が終わったのがめっちゃ遅かったので
犬の散歩が夜の9時過ぎ。
さむかったぁ〜!
でも帰ってきてからのビールはウマウマでした。
最近酒の量がちょっと多いのがまずいと思いつつ
その後、また日本酒飲んじゃった、うひひ。

今年はまだまだ寒い日が続きそうだ。
でも私にはいっぱい温かい心を持つ友人が
たくさんいるから大丈夫だよ☆
いつもみんなありがとう!!!



2008年01月20日(日)
雪が降るかな?

今晩から関東地方でも雪がふるらしいよ?
雪は好き。
タイヤもスタットレスに替えたし準備はばっちり☆

さぁこい^^
いっぱい遊んじゃうぞ、なんてね。

しんしんと寒くなってきたから
今日の夕飯は温かいものにしようかな。
材料はたくさんあるから考えよう^^
日曜日はひとりの時間が長いから
ゆっくりいろんなことができる。

また料理のブログを更新できるようなものを
オリジナルを作れるようにがんばろっかな♪



2008年01月19日(土)
いとうれし^^

毎週毎週がんばって練習しているバレー
なんだか最近、どうも調子悪いなぁ…と
落ち込んで帰ることが多かったが
今日は監督にほめられた^^

いとうれし。

大人になるとなかなかほめられることがない。
で、ちょっとほめられるとほんとに感動(笑)
さぁ来週もがんばるぞ!



2008年01月18日(金)
夫婦っていったいなんだろう

離婚寸前の夫婦がいます。
だんなさんもおくさんも友人です。
でも、だんなさんとは話す機会がなく、
おくさまからもろもろのことを聞かされていました。
もちろん、聞くことはだんなさんの悪口で・・・

でも、よく考えれば
本当にそんなにひどい人なの?って気持ちがだいぶあって
同情にも似た感覚。
それで、ふたりの関係をキチンとした目で見たいと
思ってだんなさんといっしょに飲むことにしたのです。

話した感想は…
同じ話でも視点によって思うことが違うんだな…ってこと。
切実に思いました。
ラグビーボールを正面からみたら細長く見えないように
何かを斜めから見ちゃうと、ちゃんと考えてしてくれてることでも
すべて曲がって見えてしまう。ひねくれてとってしまう。

夫婦の関係でなくてもそういう面って多々ありますけど
友人や知り合いなら誤解を解くことも可能なような気がしますけど
夫婦で一回こじれたら、
もとどおり修復するのはそうとうキツイかもしれないですね。

考えさせられる飲み会でした。
おくさんをちゃんと影からささえてるのにただ単に口べたなだけで
それを伝えられない…そんなオトコの哀れな姿…
なんだかかわいそうだったなぁ。

ふたりで話し合いをしたいというだんなさんの気持ち
おくさんがわかってくれるといいんだけど
絶対無理だろうなぁ…
人の言うこと聞くタイプじゃないんだよな…