twitterも書いております。
『ミライの源氏物語』のAmazonページはこちらです。
『微炭酸ニッキ』  山崎ナオコーラ

(新たなご依頼をいただける場合、あるいは、既刊の作品についてご質問をいただく場合も、
拙著の刊行がある出版社さん宛てにメールにてご連絡をいただけませんでしょうか?
転送してもらえますので、私から返信します)。

嚢中の錐
2001年02月04日(日)

嚢中の錐という言葉が好きだ。どんな時代でもどんな世界でも才能があれば出て行けると思うと前向きな感じがする。「時代が悪い」なんて言わないで、もっと尖りたい。

バイトが大変だった。

あと、急に髪切りたくなって、昨日夜予約入れて、今日切った。
いつも伸ばそうと思ってるのに、飽きて切っちゃう。
でもあんましかわんないかも。
でも、人に髪の毛さわってもらうのって、キモチいい。



ゆめゆめ
2001年02月03日(土)

「ゆめゆめ」という言葉が好きだ。決して、という意味の。今度使おう。
「今日出かける?」「ゆめゆめ」(出かけないよ)など。

それにしても、冬休みに入ったことを家人に言えなくて、いつも通りの時間に出かけてしまうのはなぜだろう。そして何故か新宿に向かう。

泣き言は言いたくないが、どうも追いこんまでに「妖精の森」は仕上がらないと思う。くやしい。もっと練習すればよかった。皆はやってるのか。私の学年は合奏は2回、それも合わせても1時間足らずしかやってないと思う。個人練してれば問題ないが。高音以外は簡単そうなので余裕なのか。1stはどうだろう。ごめんね。
あとどうやら、「プロムナード1」もやるらしいが、まだ譜面も手に入ってないし出れないかな。
確かに、サークルの先輩後輩の前で弾くだけなのだから、気張ることなく楽しくやればいいと思う。しかし、「あいつ弾けてない」と思われるくらいなら、死んだ方がましだ。

ところで、母は最近スパゲティのペペロンチーノに凝っているらしく、ここ4日ほど、毎日ペペロンチーノなのだが、そろそろ「待った」をかけた方がよいのだろうか。

ところで私は過激なのは好きでない。「かわいいけど毒がある」程度を目指していきたい。
そして誰の思いにもとらわれる事なく、自由に思索に耽りたい。

「豆は煎ってから投げないといけないんだ。豆を当てられた鬼が昔ね『この豆が地に落ちて後、芽が出たら、その時お前らの子供を食べにくるぞ!』と言ったんだけど、煎ったら芽は出ないでしょ」と今日父が言っていた。

ああ、早く家を出たいなあ。1人暮らししたい。




ハニ丸皇子
2001年02月02日(金)

初めて会社説明会なるものに行く。学習塾のW社に。池袋へ。
終わってから、大学に来て、地下に行こうとしたら、合奏の音が聞こえた。上手だった。たぶん4年生だ。それで、就職課に行く。就職課にかっこいい人がいる。
それから、今PC室に来てこの文を書いている。
PC室のPCは当たりはずれがあるが、これははずれだ。マウスがまだるっこしい。
ちなみに今この文を読んでいるあなたの今日の運勢は中吉です。
ラッキーアイテムはダウンコートの縫い目から出てくる綿。
ラッキーカラーはえんじむしひいろです。
恋の相手は実は身近にいる男の子。
などと適当なことを書いてもつまらん。
ここで一句。
というのは嘘で、泡吹いて死ぬ。恐怖のキョーちゃんからキューの名前は出来ました。
というのも嘘で、「70’s Guitar」は最初「G7」(コードの)だったのが、「7’s Guitar」になり、ナナのギターってなんだよ、私、ナナじゃないし、って訳で「70’s Gitar」になりました(実は326読み)。70年代生まれだしね。
と言うのも嘘です。
まあそれはいいのだけど、年ってその年の魅力があると思うから、若くみせたり、大人っぽくみせたりはしなくていいな。
22歳4ヶ月8日17時7分の今しかない、魅力を表現したい。
で、私は30歳になるのが楽しみなのだけど、それは、30歳になったら、生き様が顔にでると思うから。
だから、30歳になったら私の時代が来る。
私は、きっとすてきな女性になるだろう。髪もいみじく長くなりなむ。
そして私の頭の中では、「お〜い!はに丸」のテーマソングが流れている。





メモリーズ
2001年02月01日(木)


電車に乗っていると、最近は参考書を開いている人が多い。
受験シーズンに入ったんだなあ。「頑張れ!」と思う。
今日は「速読英単語」を読んでる人を見た。のぞき込んだが、内容も変わってないらしい。有名だから、知っている方も多いと思うが、文章の中で単語を覚えようという趣旨の参考書で、沢山のコラムが載っている。
私がこの中で特に好きだったのは、「人が他人に嫉妬をするのは、自分の専門分野に関する事のみである。どうでもいい事なら気にならない。だから嫉妬は『自分にとって大事な事とは何か』ということのバロメーターになる」という文章である。


そういえば、谷崎の書簡が見つかったらしい。

ところで私は水みたいな文が書きたい。
虚飾がなくて、内輪受けじゃなくて、排他的じゃなくて、
自己アピールじゃなくて、みんなに奉仕するような、文を。



「かわいいね。キキララちゃん」「これキキララじゃないよ。お父さんは何見てもキキララって言うんだから。もー」(コーンフレークス2)
2001年01月31日(水)

◆悪魔(以下キキララ):痛くないんですか?
◇キュー(以下ハチ):痛くないよ。むしろ、気持ちいい感じ。
◆キキララ(以下キティちゃん):さすが、ソフトSM大好きっ子ですね。
◇ハチ(以下ナナ):言っちゃいや。言わないで。
◆キティ(以下りんご3つ分):しかし、この管の中を通って行く血を見ていますとぞくぞくします。やはりわたくしは腐っても悪魔なんだなあ。
(2人は新宿東口献血ルーム《紀伊国屋書店隣り》でベッドに横になって献血している)
◇ナナ(以下ロク):あとでドーナツ食べようね。あとハーゲンダッツのアイスもただで食べれるみたいだった。献血最高!…しかし血を採ってる間はひまだな
(ロク、足をぶらぶらする)
◆りんご3つ分(以下日本一のファーストフードチェーン店を目指します):キューちゃん、足いくつですか?
◇ロク(以下ゴー):え?2つ。
◆日本一のファーストフードチェーン店を目指します(以下カスタマーファーストをモットーに):それでさあ…
◇ゴー(以下ヒロミ):流すなよ!23.5cmだよ!悪魔さんは?
◆カスタマーファーストをモットーに(以下マニュアル通りのサービスはいらない):いくつに見えます?
◇ヒロミ(以下エースをねらえ!):なんで年令聞かれた時みたいに媚び売った口調なんだよ!
◆マニュアル通りのサービスでいいよ(以下冷めた恋を温めるレンジ下さい):わたくしの足のサイズは2クロイセン6ガモッツであります
◇エースをねらえ!(以下革命起きたからエースはいらん):なにそれ?地獄の単位?
◆冷めた恋を温めるレンジ出せよ(以下ゴレンジャー白黒テレビで見たら誰が誰だか分からない):いいえ。わたくしが考えた、新しい長さの単位です。音が3モジュムの間に進む距離を、1クロイセンとします。1モジュムはミドリムシが分裂をする際にかかる時間であり…
◇革命起きたからエースはいらん(以下TM):わけわかんないよ!自分にしか通じない単位なんて意味ないじゃん!
◆ゴレンジャー白黒テレビで見たら誰が誰だかわからない(以下俺はサンドバック的存在でいいんだ…):ていうか、悪魔に足はないからね!!
◇TM(以下緒川たまき):やばい。看護婦さん来た!隠れて!
○看護婦:時間かかりますねえ。血管細いのかな。疲れない?大丈夫?もうちょっとだからね?
◇緒川たまき(以下山羊の胃袋でチーズ作んだよ):全然大丈夫です(文法おかしい)
◆俺はサンドバック的存在でいいんだ(以下白アリの気持ちにもなれよ):やばい…
◇山羊の胃袋でチーズ作んだよ(以下牛を少しも無駄にしません):何が?
◆白蟻の気持ちにもなれよ:好きになっちゃった!白衣に弱いんだ!
◇牛を少しも無駄にしません:ふうん…ていうか、とりあえず、悪行しないで献血してるとこを突っ込んで欲しかったね。



猫じゃなし
2001年01月30日(火)

また、フリーズして消えた。脱力。脱力が魅力の22歳。

今日、山田を前籠にいれ、コートを後ろ籠に入れて、自転車に乗っていたら、気づくと、コートがなくって、後ろを振り返ると、拾った人が必死に走って追いかけてくれていた。
人の優しさに触れてしまい、何度もお礼を言って受け取った。
こんなとこから、ロマンスが生まれたりして、と思ったが、その方は女のコだったのでそれはなかった。

大学に着くと、テストが終わってることが発覚した。3限の授業なのに、テストは2限の枠であったらしい。「別に必要な授業じゃないから、構わないよ」と自分に言ったが、ばかさにあきれた。それで、PC室に行った。
そしたら、途中で先輩のNさんに会ったので、2時間も立ち話をしてしまった。楽しかった。
その後、少しだけ、PCを触ったら、楽器の練習をしようと、地下に行った。
そしたら、後輩のHくんが来たので、1時間半ほど、またお喋りをしてしまい、楽器に少しも触らないまま、帰ってきた。
「今日は、何しに大学行ったの?」と自分に聞いたが、わからないそうだ。

私は猫じゃないのだから、みんなに可愛がってもらう必要はない、となんとなく思った。
強くなりたい。
かっこよく、筋の通った生き方をしたい。
嫌われるのが怖くて、何も言えなかった自分はどこかに飛んで行ってしまった。
私は大丈夫。希望が叶わなくても、みんなに愛されなくても、生きて行ける、力が湧いてくる、と思った。
そうは言っても、みんなに愛されたいけどね。
でも、枠にははまらない、と思った。
強くなりたい、と思った。
嫌われたって、かまわない。



会話バトミントン
2001年01月28日(日)

積雪の、踏み来んだときに、最初にサクッと入ってから、その後ずずっと沈む所が好きだ。

今日は辛いことがあった。
でも私が悪いと思う。
大人になると、自分のせい、とか関係なく、自分が責任をとる事ってあると思う。

子供の頃は泣かない子供で、「我慢強い」と言われていたのに、大人になってからは、めっきり涙腺が弱くなってしまった。(大人というより老人じゃないの?)
途方に暮れてしまうのだ。どうしていいのか、何を言っていいのかわからなくて、涙が目に浮かんでしまうのだ。

言わないと伝わらないのだ、と分かっている。私の事を好きな人は私の気持ちを一生懸命考えてくれるだろうけど、私に興味がない人には分からない。私が意地を張ったり、思ってもいないことを言っても、私に興味がある人は裏を読んでくれるかもしれないけれど、世の中のほとんどは私の事どうでもいい人なんだから、ちゃんと伝えようとしなくちゃ。

私の話し方は、バトミントンで喩えると(意外にバトミントン好き)、相手から遠い所にわざと飛ばしたり、1人でスマッシュばんばん打って、悦に入ってるようなものだ。(ちょっと相手を困らせたいんだよね)
ちゃんと、取り易くシャトルを打たないと続かない。

思っている事を言葉にしようと思ってない。複雑なこと言って煙に巻こうとしてる。相手は困ってる。

これからは変に演技しないで思っていることを話そう。変化球は止めて直球勝負にしよう。

そんなことがありながらも、モスバーガーで揚げ物をする「ジュワー」という音が聞こえたら、気持ちがからっとしてしまった。音の力ってすごい、と思った。(ただの食いしん坊か)

まあ、そんなこんなで今は元気です。

なんで、新聞の書評って日曜日なのかな、と思った。



カノン
2001年01月27日(土)

図書館から、自転車で帰る時、さすがに雪の中自転車に乗るもんじゃない、滑って転んでしまった(あとでみたら青いアザが出来ている)。
あまりの痛さと冷たさに、自分がかわいそうになって、目の前にあったコンビニに入って、冬のくちどけポッキーを買った。
バイトがら新しいお菓子が気になる。しかし、それも、もうすぐ終わりだ。
昨日、来月で辞めたいって、言っちゃったし。
いいバイトだったが…。午前中働くというのは有意義に時間を使えた。早起きのくせもついたし。
辞めるのは、3月になったら、バイトするひまがないくらい忙しくなるって聞いたたから。
なんで忙しくなるんだろう、セミナーとか?
セミナーってなんだ?
そう、テスト期間はテストのこと考えてればいいや、と逃避していたけど、ほんとは、テストなんかより大事なことがあったんだった。
就職活動しないと。
山田とか言ってる場合じゃない。
それにしても、最近山田の声質が悪い。
声変わりか?
それとも、単に腕が落ちたか、耳が落ちて二弦合わせが出来てないのか。兎に角、今度、楽器屋さんに行ってみよう。
そう、山田というのは私の楽器です。
昨日、命名。正式名は「山田・フランソワ・山田」に決定。
しかし、問題はバイトを辞めて、どうやって山田を食わせていくか、だ。
うちの山田はすごいからな。
食費は1月、9,700円。
1万くらい何とかなるだろうと思われるやもしれぬが、毎月、3年続くんだよ。
まあ、可愛いからいいけど。買ってよかったことも沢山あったし。
夏に全マンで福岡に行ったのだって、折角楽器買ったんだから、弾きまくって楽しまなきゃ損だと思ったからだし、買ってなかったら行かなかったかも。
うん、あれは楽しかった。
30万あったら何処に行ける?本何冊買える?って思うけど、人生って微妙なバランスで保ってるものだから、もし楽器買ってなかったら、全然違う今になっていたかもしれない。げんに楽器があるっていうのが拠り所になっていた気がする。もともと、そう思って買ったのだし。
まあ、私ぐらいの人間になると30万ぐらいでがたがた言わないんである。(実は36万円)
兎に角、就職だ。就職すれば、お金なんていやでも貯まるのだから。(そうなの?)
しかし、毎回、次の引き落とし日が来ると、1ヶ月とは速いものよ、と感じる。
で、その引き落とし日が今日なんである。
それで、雪の中郵便局に振り込みに出かける。しかし土曜なので12:30で閉まっていた。間に合わなかった。どうなるんだろう。いつもは早めにお金入れてたのに。…ブラックリストに載るのだろうか。
そんな不安を抱きつつ、図書館に行った。
それで、図書館から自転車で帰る時……



またも散歩ハイ
2001年01月26日(金)

テストも終わって、気分よく、最寄り駅から歩いて帰った。
普段はバスで20分だから、歩くと1時間近くかかる。
が、歩くのは考え事するのに向いているし、歩くのだいすきなのでたまに歩く。
今日はテストにつかった重い4冊の本と山田を持って歩いてしまった。歌も歌って歩いてしまった(車道なので声はかきけされて恥ずかしくはない)。aikoのボーイフレンドとか。(ちょっと恥ずかしい)
私のボーイフレンドは山田、当分は君だ!!



乳と蜜
2001年01月25日(木)

相変わらず「世の中は 箱に入れたり 傀儡師」(芥川龍之介)って感じの、全能感だ。もうすぐ神になるかも。

ビデオにとっておいたドラマを見たら、菅野美穂が私と同じセーターを着ているのを見つけて、なんとはなしに嬉しくなって、うきうきする。
このドラマにはたいした内容もないんだけど、「男友達って、やっぱいいなあ」と思わせられる。

で、思ったんだけど、だめになってる時や、きずついてる時、「文化と友情と時間」があると、大丈夫だな、と。それだけは、自分の味方だ、と思う。

しかし、私は昔から、同性の友人て出来にくかったかも、と思う。そんなに女の子にきらわれる性格でもないとも思うのだけど。それとも気付いてないだけでなんかあるのか、う〜ん。

…はっ!しまった、また考え込むとこだった。私は私なんだからこれでいいんだった。

どうも、女の子って1人1人は可愛いんだけど、グループみたいにはなりたくない。それに、ノリについてけないし。
なんにせよ、私は人と行動するのきらいだから、しょうがねえな。

さて、明日もテストなので、勉強しないと。

最近は大学のPCばかりだ。




BACK   NEXT
目次ページ