![]() |
![]() |
面接の梯子。 途中で渋谷によってギターを弾いた。 渡部篤帳(渋谷版落楽帳)に三つ葉通信(三つ葉の私が四つ目の葉っぱを探す)を書いてきた。 皆も何か書こうよ。スクラップブックの棚にあるからね。 最近図書館の古本市で本を沢山貰ってきたので、本にこと欠かない。
千葉に行ってきた。 千葉の7月は暑い。(当たり前) 千葉神社とか行っちゃった。 合宿でいつも使うコンビニとか、懐かしかった。 西船橋とか。ベースの足落としたなとか。 船橋法典とか、幕張とか。 や、今から懐かしがってもな。 もな。 右足の次は左足を出せ!
一番自分の側に置いておきたい言葉は、「自由」だな、と考えた。 人のせいにすることは、したくない。 誰かによって生活や人生が変わってしまうような選択は決して取りたくない。 しがみつきたくない。 私の生活や人生が変わる時は、私のせいで変わりたい。 私が考えて、私が決めて、私が行動して、やって行きたい。 神様がいるのなら、自由だけでいいです。 自由をくれれば。 色々な言葉があるけれど、「愛」や「努力」なんて下らない言葉なんかより、 「自由」を手放したくない。 そういう気持ちが、ある。 今日は天気もいいし。 雨のち晴れ?
仔猫の冒険の最後のアッチェルが割とすき。 風の軌跡はもともとすきなのだが、特にすきなIが、思った程よくない。 Xのmpがすき。 星のコンチェルトは割にすきになれん。 特にRの前。 変だよ。 何となく、あまり盛り上がったりせずに、きらきらした感じで、つるつるっと終わりたい曲。 気持ちも入れ込まない方がいいかも。 今日、ちゃんと3部の曲が決まって安心。 プレ2ということで、個人的には嬉しい。 1年生の頃からすきな曲だったから、この曲を最後に弾けるのはココロ残りがない感じ。 強化練最終日ということで、かくれんぼを企画してみたら、16人参加してくれた。 若木21の中、全部で、鬼は二人、制限時間15分で、5クール程やったのだが、 ものすごく、疲れた。 ものすごく楽しかったけども。 普段入らないようなとこに色々入った。 鬼がきつかった。走り回っちゃった。 帰りにお好み焼きを食べて帰る。 なんか、最近家に帰ると服が汚れてて変。 昨日は公園でサッカーやったし。 小学生みたいだ。 でもなんかね、ありがとうって感じ。
新宿で筆記試験を受け、 渋谷に行く。 とろろ蕎麦を食べて、 補講に出る。 その後、1年生のN谷くんにギターを弾いてもらう。 私のすきな無伴奏チェロ組曲第一番ト長調より「前奏曲」を弾いてもらう。 上手だった。 他いろいろ。 ギターの道は遠いかも。 ふゆん。 キョウノコーラのLEGOは、変なライトだった。 何これ。 夕飯は父とお寿司とビールを食べた。おいしかった。 私のギターの目標は夏合宿で独奏会に殴り込むこと。 まあ、殴り込みはしないが。 ドリンでも独奏会をしようよ。 最後だし、ね。 夏合宿なんかもっとすごい事したいな。 去年流しそうめんやったのはやったあ、って感じだった。 あれを越えるやつを。 実はいろいろ案があんだけどね。
アンプを運ぶ。 暑い中、家から大学まで持っていくと目当てのMくんがいないので呼び出す。 本体のエレキギターは一昨日持ってきていた。 オトドシ、エレキを買ったものの弾いてなかったのを、 売って代わりにクラシッキュギターを教えてもらう約束だったのが ちょっと弾いてみたら、私、エレキにもはまりそうで、惜しくなってしまうい、もちょっと待ってもらうことにする。 とりあえず、クラシックギターを教えてもらう。 楽しい。 触感があるんだね。 やさしく弾くとまるで生き物みたい。 禁じられた遊びが弾けるようになりました。 クラッシクだと指にまだ力が入ってしまうのと爪が伸びてないのとでちょっと難しいが、エレキだとピックを使えるので、わりと弾けることが発覚。 やはり、マンドリンをやってるせいか、弦もすぐ覚えられて、音楽のこともわかっているし、思ったより速く弾けるようになりそう。 ありがとう。もっと弾けるようにするわ。 帰りはロイヤルホストでごはんを食べて区。 コーラのLEGO、着着と集めてるけど、地下に持って区と、よってたかってめちゃくちゃにされる。 無くなったのもあって、がっくし。 卒業までに、色んな楽器が弾けるようになりたいな、と思う。(フルート以外) ドラは大丈夫だし、チェロも少しは出来るし、コンダクターはフリスクで初挑戦したし、あとベースは今度教えてもらう。 折角だかんね。 そういや、私、撥音便が好きだな。 (『ん』になる。例えば「あるの」を「あんの」と発音する) ん
初バイトだった。 なんか大人の世界って感じ。 きびしいというか、 忙しくもないし楽なのだが、 怒られる事もないが、 敬語だし、 真面目なんだよね。 お客とは気さくに話してるんだけど。 でも、お店はすきだった。 空気が。 あとまかないが、おいしい。
また屋上でお酒を飲む。 夕焼けが、まるでマグロの切り身のように、きれい。 その後、今日会ったばかりの知らない人ばかり3人と、ごはんを食べた。 オムライス。
汗をかくと許される気持ちになるのは何でだろう。 暑くて苦しい思いをすると許されそうで、むしろ楽。 責め苦にあいたい。 って、お前マゾだろ。 今日は英検のアルバイトをした。 割かし面白い。 なんかね、こう、中学生とか高校生とかがねえ、 なんだろう全然違うけど「やさしいお姉さん」のような立場に立たされるのが割りと好きやねん。 しかし、暑かった。 廊下でね。 あと、思うのは、みんなもっと言葉を作ったほうがいいね。 神様だけに任せるなよ。 俺だって、もっと新しい言葉を作ってやる! こっとされ!
今朝は、ひそかな計画のために鎌倉のお寺に電話をかけてみた。 よし。 そして、自由が丘に行く。 カフェロジィ講座である。 正確には、喫茶店学夏期特別講習である。 面白い。 「僕はサマー特集ってことで、僕宛てに来た手紙の〜様って宛名の『様』のとこだけ切り取って集めて貼りました」 とかわけわかんない。 そして、ムーミンを読んでくれた。 私はムーミン谷のような存在になりたーい。 スナフキンとかがフラッと立ち寄れるような。 色んな人が距離を置きつつなんとなく好かれるような。 あと、BGMでラブリーがかかって、久し振りに、その良さを見直す。 昨日、Mくん、シケモク(でいいだろ)にムリヤリ掴ませられた(と言っても400円で500円の図書券を買った)図書券で、そのカフェロジィ講座の本を買ってしまう。 それにしても、そのカフェのオーナーの人が本当にかっこいい。 このふわっとする感覚、きゅーんとする感じ、 これは……恋? サインもらってきた。 それから、友達4人と澁谷でお酒を飲む。 カシスオレンジがおいしい。 カフェ、開きたいなあ。
![]() ![]() |