![]() |
![]() |
「傷つけた傷つけられたっていう事はよくある事だから、恨まないでいきたい」 っていう文を何かで読んだ気がして、その通りだなと思っているので、そうするようにしている。 実際、考えてみると、「あああ、傷ついたあ」って時は、状況で傷ついただけで、誰かに傷つけられたっていう風には思ってない。 人間関係で傷ついたのだったら、なおの事、誰かが悪いなんて、絶対思わない。 でも傷ついたのは本当なのだから、傷つく事が出来る間にしっかり傷つくべきだなって思う。 風邪と同じで、適当に済ませると、後でこじらせる。 周りに心配を懸けたらいけない、など気を使って元気な振りをするなんてばかだ。 勿論、人に頼ってはいけないし一人で立ち直るしかないが、でも周りを信用して、心配かけるくらいは気にしないで傷ついた方がいい。 兎に角、どんなに真面目に生きていても傷つけた傷つけられたっていうのは起こるのだから、事故に遭ったと思えば良い。 そしてそこから何か学び取るくらいしか出来ない。 何にせよ、傷つくのは簡単だ。ただ傷つけば良いのだから。 大事なのは傷つけた側が、気にしない事だと思う。 思いやりは大事だと思うけれど、あっけらかんとしとけばいいと思う。 大体、実際に何故傷ついてるかも聞かないで、想像で「悪い事した」と的外れな罪悪感を持ってることもままあるよな、と思う。 「しょうがないじゃん」って感じで無邪気でいればいいんじゃないかな。 むかつくけど笑えるから。 私は、生きていれば迷惑かけるのは当たり前と思ってるから、人の事を傷つけちゃった時も平気でいる時があるからもしかしたら結構むかつかれてるかもしれないが、そんな時は愛敬で乗り越える。 たぶん傷ついた側は傷つけた側に対して、気に病んで欲しい、とは思ってないはず。 べたべたにビートルズを聴く。 HELLO、GOODBYEがすき。
悲しさなかったら、生きているのもつまらない。 楽しい時でも涙が出てくるのは情緒不安定だからでなく、大人になったからだと思う。 これから沢山悲しいことを経験したい。 俺は自分をもう少し強いものだと考える事にした。 25歳のつもりで、160cmのつもりで生活しよう。 そういえば、きのう23歳になった。 お姉さんかよ!!(ミムラつっこみ) けれど、去年から23のつもりだったのでショックじゃなかった。 サークルの強化練でだらだらしていた事を、みんな怒ってるみたいだ。 ばれてないと思ったが。 でもそんな時期もあると思うよ。 でも信用をなくすって簡単なんだな、と思う。 今まで頑張ってきたつもりだったが。 酒乱だし、後輩も離れていってる気がする。 このまま、もっと悪になって、嫌われて、最後に全員から、やな奴って思われるのも楽しいかもな、と思ったが、小心なのでそこまではしないだろう。 ほんと、何でこんなにローテンションなのか不思議。 これといって悩みもないし。 あるか。 でも、ローテンションも楽しいなあ、本人は。 だって、どうせそのうち元気になるのが目に見えてるからね。 どうせ自信も復活しちゃうだろうし。 でも自分の中の少女性みたいなのは二度と出てこないのを感じる。(この年で少女性というのも変だけど) まっすぐに話すためになら少し位人を傷つけても平気だったり、唇にナイフがついてるような喋り方や、素直に感情を出して、無邪気にはしゃいだりする事ももう二度とない気がする。 大人になるって大事なことだけれど、自分のそういう鋭さや、素直すぎる所が、周りには迷惑だったかもしれないけれど、自分では気に入っていたから、そういう時期が去ってしまった事が寂しい。 というような事を、誕生日だけあってしんみり考えた。 秋が来たせいか、最近しんみりするのが好きなのだ。
バイトをしていたらあまりに暇だった。 台風後だし、テロもあったし、美味しいごはん食べたいなんて人あまりいないのだろう。 ココロの中で「私の九月は暇だらけ」という歌が出来た。 私の九月は暇だらけ スカートのモノグラムも零れ落ちる 自転車に乗っても何処にもいけない スニーカー履いても鉄の足 店内を駆け巡るミニ台風 よけてお皿を運ばなくちゃ かまぼこ板で何かつくれないかしら 私の九月は暇だらけ 鴨長明も欠伸する ユーモアのセンスなんていらない もう面白い人はすきじゃないから 鳩サブレーは豆食べないぜ という訳の解からない歌だった。 何にせよ九月、別に暇じゃない。レポートは沢山あるしさ。 それにしたって、今までの人生で九月が幸せだった事って殆どなかった気がする。 去年もオトドシもその前も九月はブルーだった。 でも台風はすきだ。 私は明後日生まれたのだけど、その時もすごい台風で大雨だったらしい。 それがなんか嬉しい。 私は私の人生が台風みたいだったらいいなと思う。 話は変わるが、最近思うのは「神様を信じる」ってどういう事だろうという事だ。 無宗教だから、そういう事ではなくて、でも神様を信じるっていうのは、人に見せるための自分じゃないってことかな、などと。 誰も見てなくても恥ずかしいことはしないとか、優しくするのは人に好かれたいからじゃなくもっと自然な力によるものだったりとか、そういう事が出来る人って神様を信じられる強さを持っている気がする。 とりあえず、私はほんとに無宗教だから、神様って像も浮かばないけど、でも自分に似てる気がするな。 それかその人に恥じない自分でいたい、という事である気もするから、すきな人にも似てる。 人間関係において「好意を得るためじゃない行動」を取れるかって事が大事のように思う。 また話は変わるが、東京スカパラダイスオーケストラのめくれたオレンジって曲が耳から離れない。何かCMの曲だったはず。 そしてテロに巻き込まれたら?と考えると足が浮くような気持ちになった。 一番あるのは、自分という存在が無くなるという不安さよりも、意外と、これからやろうと思っている事が出来ないという無念さだ。
昨日は台風のおかげで、サークルの練習が中止になって、久し振りに日記をかいたのだけど、その後、夕方、図書館から空を見たらびっくりする色をしていた。 晴れて、金色になっていた。 薄紫と薄ピンクを背景に金色の雲がずっと続いていたので、思わず外に出て、夕日の方角にずっと歩いた。 飽きて戻ってきて、家に帰って寝ていたら、家人が「すごい事が起こった」と騒いでるのが聞こえた。 それがテロだった。 なんだかパノラマみたいで、現実感を持てない自分が人間らしくなく感じられて悲しい。
明日から鎌倉に行って、座禅を組んできます。 3泊。30日まで。 その後、新潟の土樽に直行して、サークルの合宿に参加して、9/2に帰って来ます。 サークルの子達は、明日出発します。 また流しそうめんをやるつもり。 コンロ持ってくことになってしまった。 そして、またウイスキーを買った。
旅の道中の事を書こうと思っていたのだけれど、書きたい事が、沢山ありすぎて、書けそうもない。 ずっと旅が出来たらいいのに、と思った。 東京に帰ってくると、(と言っても埼玉だが)ココロがひねくれてくるのがわかる。 旅の道中では体にしっくり気持ちが馴染んでいたのに、帰ってくると、体が自分らしくない体みたいな、妙な感じになった。 困ったなあ 台風11号が来る! ってどきどきしたが、台風は埼玉を通らなかった。 けど、さっき筑紫さんが他事総論で台風心理について言ってた。 東京を通らなかったからってほっとした顔でニュースをよんじゃいけないって。 最近、筑紫さんに魅力を感じる。 なんだか、肩の力が抜けてる、というか。 久米宏みたいにいやらしくなくって、文化的な感じがする。 これからニュース23を見るようにしよう。 台風の中で花火をしようという計画は未遂に終わった。 昨日雨の中での花火はしたが、小雨だった。でもつらかった。 今日は昼間の花火をした。見てはいけないものを見てしまった感じだった。ちっともきれいじゃなかった。
楽団獅子のコンサートを聴きに行きました。 きれいだったです。 そのあと、まろんさん達とお酒を飲みました。 そういえば、今日昼の2時まで眠ったのに、テンションが1日低かった。 何でだろう。 まあ そんな日もあるか って、そんなわけあるか! 元気ださなきゃ そういえば、今日、切れて、こないだ無くした帽子と同じ型の色違いの帽子を新宿で買って行った。 だから、左将軍との待ち合わせに遅れたんである。 ついでに青春18切符買ったりもしたしね。 ははは 申し訳ない。 うむ、もっとすごく大きくって、考え深い、優しい大人になりたい。 精進しよう。
そのまんまのタイトルになってしまいましたが、 内定もらいました。 行きたいと思っていた会社なのでそこに入社しようと思っています。 これから学生最後の夏休みに集中したいです。思い出深くしたい。 と言いつつ、バイトの日々。 アルバイトでさえ思うのは、働くのは楽しいだけではやれない、自分のふがいなさの実感、ミスをフォローしてもらうとココロがせつない、などなど。 まだ慣れないからなのだけど、 他の人がプロ意識が高くって真面目なものだからあせってしまう。 自分がお金をもらえる程の手助けが出来ているのか心配だったり。 それでも、うちのお料理はおししいので帰りがけによく「おいしかったです」なんてお客様が言ってくれるのが嬉しい。お店の雰囲気がおしゃれでいるだけで気分がいい。カクテルを作ってると夢中になっちゃう、カクテルの色がきれいですき。 ところで最近は「酒とギターがあれば人生は薔薇色」なんて思ってたのだけど、 お酒はもうやめた方がいいと言われた。 ギターもしばらく触ってなかったので腕が落ちていた。 シケモクさんはハーモニクスだけ出来てた。そして煙草で咽て、酒も煙草も駄目だと言っていた。(健康的) M田くんは枯れ葉を弾きつつ、もう酒はいい、と言っていた。(私よりひどかったらしい) そうだよね。 記憶にないからいい気になってるけど、ほんとは私もうサークルにいけない程ひどい酔っ払い方したかもしれないし。 みんなやさしいから言ってくれないだけなのかも。 ちょっと心配。
お墓参りに行きたいなあ。 それから、お参り。 私はお参りがすきらしくて、実は今年に入って、明治神宮に10回以上お参りに行っている。 お願い事はいつも同じだ。 でも、特に願い事を言いたくて行ってるわけでもない。 たぶん、しんみり、さっぱりしたいだけなんだと思う。 いつもそうだけど、私はココロの中がいつもふざけてて申し訳なく思う。 私は不真面目で芯からふざけていて、めっちゃくちゃにふざけたくなったり、本当にふざけすぎてやばいことも何度もあった。 そういうのを、周りの人や神さまに申し訳なく思う。 それはともかく、お墓参り。 私は高校生の頃に、先祖熱が出て、 父と母に先祖のことを色々聞いて、自分の家系図を、五世代前くらいから作った。 それから父に先祖のお墓参りに連れて行ってもらったことがあった。 ルーツを辿りたかったんだと思うけど。 なんか、先祖の中に、ひとりは自分と似ている人がいるって聞いて。 そろそろお盆だし、またお墓参りに行きたいものだ。 ところで、幼なじみの子が韓国に行って来て、御土産にキムチをくれたのだけど、めっちゃくちゃにおいしかった。 私は子供の頃から、お酒のおつまみのようなものがすきで、親に、 「この子は将来飲兵衛になるね」 とよく言われたが実際そうなった。 先祖もお酒のみだったか?
アロエヨーグルトにはまっている。 毎日食べてる。おいしい。 中に入ってる、アロエの数で今日の運勢が決まる。 また歯が生えてきやがったので、ごはんがちっともおいしくない。 これから関内に行ってくる。
![]() ![]() |