■日々コレ精進ナリ■
一覧見ます?|次ページ
ニュージーランド旅行記、合計180KB。
それを全部PCに打ちこんだおばかさんの戯れ言。
その一覧はトップページにあり。
壱日目 8月24日(木) 新大阪→博多
新大阪13:40−−−−14:42姫路15:02−−−−15:12加古川15:23−− −−15:42大久保18:26−−−−18:49兵庫18:52−−−−18:57和田岬19:09−− −−19:14兵 庫19:20−−−−19:26三宮21:25−−−−21:44大 阪22:08−− −翌07:27博多
今年の出発地は新大阪。駅をちょっとばかり歩いてみると、やけに若い女性が集まっている。どうやら新幹線で到着したミュージシャンか誰かを待っているようだ。「キャーかっこいい!」「私のこと見てくれてたやんね、なっな!」とか言ってて、なんかすごい世界だなーとか思いつつ出発。ここから新幹線に乗れば博多なんて3時間やそこらで…いやいや考えるのはよそう。今日の予定は「ムーンライト九州」という京都−博多を深夜に走る快速列車に乗り、夜・大阪発、朝・博多着という構成なのだが、1日乗り放題なので昼間に18きっぷを使わないのは勿体無いってことでいろいろ動くことにする。
姫路に着いたが、何をすればいいか分からない。なので、この近くの大久保駅にある映画館、ワーナーマイカル明石に寄って時間をつぶす。時間的にタイミングがよかったのは『パーフェクトストーム』。私としては織田裕二主演の『ホワイトアウト』が見たかったが、待ち時間が長かったので却下。
映画を見終えると空も徐々に暗くなっていて、改めて行動開始。近場で一度寄ってみたい場所があった。和田岬線である。わずか1駅5分の短い路線なのだが、せっかくってことで行ってみる。時刻表を見ると、昼間の運行が全然なく、しかも土休日は16〜18時台の運転もないということで、どうやら通勤客のみをターゲットにした路線だと予測がつく。その通り、このへんは会社や工場が集まっているところのようだ。和田岬駅には駅員は一人もいなかった。たぶん長居する必要もないであろうから、折り返しの電車で兵庫へ戻る。
三宮で時間をつぶそうと考える。…とあるネット友達に聞いたのだが、マンガ喫茶は時間つぶしに最高だというので探してみるが、みつからない。ないはずはないが、それよりも私はゲーセンが好きなので、そこへ寄り1コインでも長持ちするゲームをする。それでも時間がつぶせないので、大阪に戻る。そして「ムーンライト九州」乗車。九州へ向けて出発だ。仮眠状態を続け、気分が悪くなりながらも9時間半かけて博多到着。ここから各駅停車の旅が本格化されるであろう。
一日目の総停車駅数 41駅
2000年08月23日(水) |
2000年夏18切符旅行記ことはじめ |
ここから5日間は、西暦2000年、夏の18きっぷ旅行記です。 今年は大まかな予定として、九州・四国を時間の許す限り巡る、という目標を立てました。 実は、この夏はこの旅を行う前に既に18きっぷを1セット使い果たしてはいるのですが、 まだ満足がいかずにこの計画をするに至ったのです。それではご覧あれ。 P.S. 18きっぷの説明は私からは省かせていただきます。
2000年08月19日(土) |
大阪路上の話しその2 |
今日は土曜日。何もただでママの家に泊まりにきたんじゃない。今日は町内会のフリーマーケットがあって、それのお手伝いをする。売るものは、手作りのガラス細工やパソコンで描いた似顔絵、いらない本や服など。すごくお互いに親近感があって、面白かった。そういえば私が中学生・高校生のころ町内会イベントだとかに参加するのってめちゃめちゃ嫌がってたな・・・。事実ここでも中高生はほとんどいなかったけど。ママには小学6年生の子供がいて、その子も古いゲームソフトを安値で出品、それを私が購入、400円也。その後ビンゴ大会に参加する。景品はなんと、この商店街の商品券1000円分!使えねえ。ママにあげればいいやと思ったが、当たらず無念。
フリマも終了し一段落して「残りのモノも昨日のところで売ろう!」という案が浮上。俺も相方も「しんどい・・・」連呼。でも他のみんなはやめる気配なしで結局昨日に引き続き戎橋に見参。まあでも今日は物売りがメインってことで歌のほうはゆったりペース。フリマで売っていた物を置いたその横で私達がギターじゃかすか。ガラス細工は私もお気に入り。ストラップなんかもあってそれはケイタイにぶら下げることにした。
相方をしてもらっている末永君は(私が相方をさせてもらっているといったほうが正しいと思うが)自作曲がけっこうあるので大阪にわざわざやってきたということで私はお休みして一人で演奏してもらうことにする。私はその横で初めて聞く彼の曲にハモリをつけられるか模索。でもメインメロディがわからないくせにハモリが出来るわけないわな。素直に聞くのに徹する。
今回一緒に来てくれた友達がテープレコーダーを持ってきてくれて、私達の演奏・歌をテープに収めてくれることに。全て終わってから私も視聴。やはり自分の声を聞くのは恥ずかしい。これをダビングしてもらうのを約束して、今回のオフ会は終わりを告げた。他の皆は引き続きママのところに泊めてもらったようだが。
=========
すごく楽しかったですね。その後末永くんは地道に音楽道を進んでいるようです。 2001年5月現在、彼は個人サイトを作ったようで、もしよければ見に行ってやってください。 表に立たない音楽業界が垣間見られるかもしれませんよ。
http://www.omn.ne.jp/~makomi/kaoru/001.htm←すえながかおるのページ
=========
2000年08月18日(金) |
大阪での路上話しその1 |
金曜日、彼が大阪にやってくる日。改めて電話で打ち合わせをすると、泊まり先もネットの友達のところだという。その人は通称「ママ」、1児の母である。私も以前お話をしたことはあるが、実際に会うのは今回が初めてだ。結局その他の友達を含め計7人が集まり、オフ会という名をとることにした。大阪駅で末永君と1年ぶりの対面、お久しぶり。
その後、ママの家にお邪魔することに。私も行くということは予め伝えておいてくれてたが、やはり初対面は緊張した。そして皆が各地からの土産を差し出す。「あっ・・・。」忘れていた。お世話になることをわかっていながら手土産の一つも用意していない。かなりの不覚、ママごめんな。でもそんな私にも夕食をごちそうしてくれた。「食べ盛りやろ?まあどんどん食べ!」という言葉に感謝感謝。皆で食事を囲んでおいしくいただく。
遅れたメンバーも揃い、全員集まったところで行動開始。どこでやるか?という話になり、キタの中心である梅田か、大阪といえばミナミの戎橋(ひっかけ橋)かという案が出たが、結局戎橋に決定。いざ場所に行ってみるとスペースがない。金曜日ということもあり、同様のことをしている人が多い。たまたま今終えようとしている人がいたのでその場所と入れ替わりの形で位置を確保。とりあえず最初のうちは末永君の自分の曲を歌ってもらう。私もいいかげん自作曲の1つや2つ持てるようになっておきたいな、と改めて感じた。
そして発声の準備も終え、コピー曲を歌い始める。別に金稼ぎをしているわけではないから、もちろんお金はもらわない。コピーやってるだけで金もらおうなんざ、あつかましい。でもそのような中、私達を聞いてくれていたオバチャン(酔い気味)が演奏最中に1000円を差し出し「あげる」と。演奏を止めるわけにもいかず、一緒にいた友達に受け取ってもらい、そのまま頂戴する。
既存の曲は、本当にやりやすい。二人が曲をしっかり覚えていればそれほど打ち合わせせずとも演奏出来るし歌うことも出来る。そこでスピッツの「青い車」をすることに。私もこの曲は大好きなので、相方にはメインメロディを、私はハモリを即興でつけてみた。意外とイケる。ついつい調子に乗って2回やってしまった。
そんなこんなで2時間半ずっと立ちっぱなし、間を挟んでいるとはいえ歌いっぱなし、ギター弾きっぱなしであったがそれほど疲れは感じなかった。23時には戎橋を離れ再びママの家に戻って、すぐに寝てしまった。
2000年08月17日(木) |
2000年夏路上日記ことはじめ |
平成12(2000)年8月上旬、一人の男の人からメールが入った。「路上やらないか?」と。
突然だった。その男の人の名は末永君、地元山口では少し名を馳せた男である。今から1年前にあるホームページ上で知り合ったが、そのきっかけとなったHPがなくなってしまい、それ以後連絡がおろそかになっていた。昨年99年の夏にも広島で会い、そこでも路上に出て歌をやろうという話になっていた。しかし、彼が前日から高熱の風邪をひいてしまい声が出ないという理由から実現させることができなかった。それで1年ぶりにやろうじゃないかということに。私は快くOKした。でも・・・私自身がギターを3ヶ月握っていないのである。これではイカンということで久々に練習を行うことにする。
1980年01月01日(火) |
こんなところで自己紹介。 |
この場所を使って自己紹介させていただきます。 (2007.3現在)
ハンドルネーム 星島エイジ (web用の仮の名前。本名ではありません) 年齢 若さがどんどんなくなってゆく28歳。 (30手前かと考えると泣けてくる) 生息地 ほとんど大阪で現在は東京。小学生の時、福島県いわき市にもいた
血液型 A型、たぶんAO型。 (我が家族は全員A型。ついでに祖父祖母も) サイズ 身長178cm、体重70kg前後で常に変動、足27.0cm (ここ最近は75kg前後を行き来してる…まずいぞ) 座右の銘 ○なるようになるのが人生 ○考えすぎたら人間ダメになるよ
好きなこと ・のんびりした時間を過ごすこと ・音楽ゲームやること・日記書くこと・電車の旅 ・映画みること(←最近全然見られてない)・寝ること ・人が気にしてないことをいち早く見つけようとすること ・人のやることにイチイチいちゃもんつけること
嫌いなこと ・睡眠時間が減ること・無駄な仕事 ・カネが全ての社会・人間関係・目標のない自分
好きな音楽人 ・スピッツ・Mr.Children・DEPAPEPE ・少し前のCHAGE AND ASKA etc...
よく読む雑誌 情報雑誌(L MAGAZINE系)
好きなマンガ DEATH NOTE、ピューと吹く!ジャガー、尾玉なみえ本全部
女性のタイプ 半歩後ろを進んでくれる人(古い発想だ)
とりあえずはこんなところで。よろしく。 たいしたこと書いてねえなあ…。
一覧見ます?|
次ページ
My追加
|