■日々コレ精進ナリ■

一覧見ます?前ページ次ページ

ニュージーランド旅行記、合計180KB。
それを全部PCに打ちこんだおばかさんの戯れ言。
その一覧はトップページにあり。

メール送信フォーム



2001年01月30日(火) ネット内の伝播性

最近のデジタル文化は「間接的」なものが普及し、
「直接的」な人間関係がおろそかになっていると感じざるをえない。

今日、少し時間があったのでいろんなサイトを徘徊していて、
いろいろ巡るうちに画像リンクのサイトに辿り着いた。
ここはあらゆる画像がリンクされていて
(アイドル(?)の写真やおもしろい動画、エログロ写真など様々)
どこからこれだけの情報が集まってるんだろうと疑問に思った。

確かにデジカメだとかそういう類はアップロードするには確かに便利だが、
その便利さがとても恐ろしいことを招いているような気がしてならない。

あくまで「可能性」を指摘するだけだが・・・。
街中を歩いている女性を写真に撮る人間がいたとする。
この人間が今日のお気に入りとかいって自分のサイトに
画像をアップしていて、その画像がインターネット上に蔓延する、
その画像を見た知人(あくまで知ってる人)が
「その人の電話番号はコレだよ」と何も知らない人に番号を
掲示板なりで教える・・・。

あっというまにインターネット上で有名人だ。
何らかの雑誌や本で取り上げられた日には…どうなるだろう。

あまり考えたくはないが、明らかに女性が不利な状況だと言えると思う。
本人は自身を売り物にした覚えは全くないというのに。
今はっきりいって自分の身を守る術はないと思う。

何を言ってるのかよくわからなくなってるけど、
とりあえず、いやな社会ですな、と…(結びになってないぞゴルァ(゚Д゚)


2001年01月28日(日) 久々に風邪

体調崩しました・・・それでも日記更新してるおばかな人。
でも今日はずーと家にいたので書くことなし。


2001年01月27日(土) 見て見ぬふり

26日、東京の山手線内で一人が線路に落ち、それを助けようとした
二人の男の人が電車にはねられ全員亡くなるというニュースがありました。

助けようとした二人がとても無念に思えてなりません。
無責任な人が生き残り、こういう正義感の強い人が亡くなってしまう…。
当の二人からすれば、落ちた人が亡くなろうが自分自身には
何の関係もなかったはず。
でもいてもたってもいられず、助けるために線路へ降りた。
そして結局なす術なく電車にはねられてしまった。

もし、私がそういう場所に居合わせていたとしたら、どういう行動をとったか。
きっと、怖くなってその場を離れてしまっているんじゃないかな、と思います。

この山手線の事故は非常に考えさせられるものがあります。
やっぱり、「自分さえよければ」っていう感覚では
世の中生きていくのは難しいです。本当に。


2001年01月25日(木) 英訳はIt's so difficult

今日はひたすら英語・えいご・エイゴ・English。
ずーっと英語のべんきょうしてました。
けど、論文に使われる英文の難しいこと難しいこと。
英語が嫌いになりそうです(;;)なんでもっと簡単に説明できないんだー!!
日本だって同じだ、なんかやけに難しい言葉で説明したりしてさー。

なんだよパラダイム転換って(笑)


2001年01月24日(水) 何を卒業

クラブの後輩たちに「追いコン」をしてもらいました。
(知らない人に言っておくと、私はワンゲル部に所属していました。詳細は後々)
世代交代…たった3〜4年でここまで変わってしまうのか、って感じでした。
あまり頼りにならん先輩だったけど、皆お祝いしてくれてありがとう。

今、自分自身のことを考えるのをやめるようにしてる感じ。
自分のことを好きになるのは、今の私にはすごく難しい。
学生の間に何をしてきたってんだよ、ちくしょう。

目の前に見えることをこなすことで精一杯だ。


2001年01月23日(火) 音ゲー好き男


ゲーセンで音楽ゲームするのが好きなんですよ。
特にbeatmaniaシリーズ。
前にも書いたけど、そこに収録されてる曲が好きで。

私が好きな曲を幾つか挙げると、
「quick master」     (beatmania complete MIX)
「MANMACHINE PLAYS JAZZ」(beatmania 5th MIX)
「321STARS」       (beatmania CLUB MIX)
「mnemoniq」       (beatmania3)
「JET WORLD」       (drummania 2nd MIX)
「Dr.LOVE」        (DANCE DANCE REVOLUTION 2nd MIX)
「Power Plant」      (Pop'n Music5)
といったところですかね。

うー・・・ゲームやりたくなってきた(笑)


2001年01月22日(月) ぼくが22さいのとき。

ゼミの仲間と食事をしました。
色んな話をして、みんな進路は決まっているにもかかわらず
辞めたい、これでいいのかと思う、とか皆不安なようです。
例に漏れず私もそうなんですけどね…。
俺が中学生だったころ、22歳って驚くほど大人のイメージだったけど、
今の自分は子供、ガキんちょ、世間知らず…
タイムカプセルに色々期待を込めた過去の自分、ごめん。
今の俺はこんなんです。

海外に一ヶ月ほど行く人がいて、その人が向こうでやろうと思ってる話を
聞いてると、すごくいい顔をしているんですよ。
なんか、うらやましかったな。
そのせいで私がバックパックを貸してあげることに(笑)
ちゃんと使ってきてな。壊すなよー(汗)


一覧見ます?前ページ次ページ
My追加
エイジ |FormMAIL