■日々コレ精進ナリ■

一覧見ます?前ページ次ページ

ニュージーランド旅行記、合計180KB。
それを全部PCに打ちこんだおばかさんの戯れ言。
その一覧はトップページにあり。

メール送信フォーム



2001年02月16日(金) 大学の施設

私が通っている大学は学費が高いことで有名である。
しかし、それ以上にプラスアルファの金額を徴収することは殆どない。
施設も充実している。

けれど、多くの学生はその充実した施設を使っていないのが実状で
そのクセ、学費が高い!とのたまう。そういうことを言うなら
それなりのことをやってから文句を言え!といった感じ。

先日、うちの大学に規模の大きなフィットネス施設が出来た。
実際利用しているのは体育会の部員のごく一部。

何が言いたいのかよくわかってないけど、
あるものは使おう、使えるものはいっぱいある。
そんな感じかなー


2001年02月15日(木) 時期モノ

昨日まで愛の伝道師とまで言われていたチョコレートたちが、
今日になると邪魔者扱いのように半額で売られていた。
よくもまあここまで顕著な・・・って毎年ながら思いますわ。


2001年02月12日(月) 消費税を知らない時代を知らない子供たち

今日、1万を超える買い物を久々にした。
が、料金は表示額ではすまない、消費税が絡んでくる。
今となっては「当たり前」と思われがちだけど、冗談じゃあない!
600円も払わなきゃいけないなんて。それだけでエエ昼飯十分食えるわ!

施行されてから、早12年。
今の小学生は消費税がない頃を知らない。
そういうお金を払うことが当然だという認識を植え付けられている。
小学生の「5円」は大きい。いや、小学生に限らないな。
よくもそんなワケのわからない仕組みを成立させたもんだ。
しかも、その徴収された税金はロクな使われ方をしていない…
何だってんだ!

俺ですらまだそのとき小学6年生になったばかりだったし
そういえばデモみたいなものに行ったな、くらいの記憶しかない、当時は。
アホくさくてやってらんねー。

夢も希望もありゃしないさ ah♪
「傘の下の君に告ぐ」by Mr.Children


2001年02月11日(日) 映画たち

今日、ミニシアターで「キャラバン」というネパール映画を
見てきました。今、日本は急速な高度成長で人間の心が置いてけぼりを
くらって、暗い世の中だといいますが、だからといって
その成長がなくてもよかったというわけではないのかな、と思う映画でした。

たぶん、知名度は恐ろしく低い映画だと思いますが、
気が向いたらちょっと興味向けてほしいな、って思いました。

でも、向かいの劇場では「リトル・ダンサー」をやっていて、
そっちは立ち見の人もいた・・・(笑)
立ち見はキライじゃー!


2001年02月10日(土) 何すりゃいいんだ!?

ようやく私に転機が訪れてきたようだ。
けれど今(というより今まで生きてきてずっと)、
これだ!といえるやりたいことがない。
金ばかりが飛んでいって、何も生産性がない。
今までにないほど自己嫌悪に陥りそうになっている。

ちょっと日記を書くの休むかもしれない。
ごめんなさい。


2001年02月09日(金) 人間の繋がり

私は、人間関係をひどく避けるきらいがあるようです。
できることなら関わりたくない、
できることなら関わりたい、
どちらが多いかとなると、前者なんですよね。

一人では生きていけないことはわかっていても一人でいることを欲する。
なんでこういう行動に走ってしまうんだろう…。
本当はめちゃめちゃ寂しいんじゃないのかな、って思ったりしますけど、
いや、そんなはずはないと心のどこかで否定する自分がいて。

んで、そこから自分の生きてる価値だとかそんなことを考え出したりして
何が何だかさっぱりになってしまって、深みにはまってさまよってしまう。
こんな、わけのわからないサイクルから抜け出したいです…ホントに。

今日、FMを聞いててリクエストランキングが紹介されていたのですが、
2位がウルフルズの「明日があるさ」
1位がバーゲンズの「ジンセイ」でした。

この2曲、両方ともくよくよしてちゃダメだよ、って意味の歌詞なんですよね。
いいんだけど、なんだかなぁ・・・って感じです。


2001年02月08日(木) リセット?

結局、何がしたいかわからないまま宙ぶらりんになりそうだ。
大学を卒業してしまえば、今のところ俺に残された道はフリーターのみ。
仕事の選び方、教えてほしいよ・・・ホントに。

何も考えられなくなってる。
現実逃避しすぎた。
人と接する術を失っているような、そんな感じ。
「甘ったれてんじゃねえ!自分自身!」
わけわからん。どうしたらいいんだぁ


一覧見ます?前ページ次ページ
My追加
エイジ |FormMAIL