■日々コレ精進ナリ■

一覧見ます?前ページ次ページ

ニュージーランド旅行記、合計180KB。
それを全部PCに打ちこんだおばかさんの戯れ言。
その一覧はトップページにあり。

メール送信フォーム



2002年10月06日(日) 携帯電話っていうなら電話出ろー、ギャー

俺は日本に帰国してからまだ携帯電話というものを持っていない。
こちらから連絡をかけようと思うと、どうしても公衆電話か実家の電話からかけざるを
得なくなる。

公衆電話から携帯電話にかけて…

「ただいま電話に出ることが出来ません。ピーッという発信音の後──」


フンガー

電話に出られないなら携帯電話なんか持つなーウギャー!
公衆電話(一般電話)から携帯電話にかけるとバカみたいに電話代かかるんだよォ!


Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)


2002年10月04日(金) 覆歴って何?

インターネットをしてたりパソコンを利用して文章を打ち込んでると、
漢字の勉強がままならないと感じることが多々ある。

「あれ?この言葉なんて書くんだったっけか?」って思っても
パソコンでその言葉が勝手に変換してくれるから意識的に覚えなくても済む、と。

2ちゃんねるを俺も見るけど、あそこでは「がいしゅつ」なんて言葉が
既出っていう単語を読み間違えて、それがそこで一般的なフレーズになってしまった。
最初に間違えた人はたぶん違う読みで変換しても出てこなかったから
ひらがなで書いたんだろうと思う。

(ありゃ「間違えた」って書こうと思ったら「町がエア」って変換されちゃった)

履歴書を書いてて俺は高校生まで“履歴書”を“ふくれきしょ”って読んでて、
そういうふうに思ってた人がいっぱいいるのかなと思いlycos&google検索したら
驚くほど出てきた・・・。

俺が気付いた高校生の時、すごい恥ずかしい思いをしたけど
未だに気付いてない人がWEB上だけでこんなにもいるのか、とビックリしてしまった。

“ふくれき”で出ないからイチイチ“ふく”と“れき”でそれぞれ漢字を導き出しているんだろうか?
よくわかんないけど。


また別の漢字を調べていたら、公式なところで変換間違いをしているところがあった。
厚生労働省が正味期限と…。


Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)


2002年10月03日(木) 面白いじゃないかアーモンドチョコ戦争

スーパーマーケットに寄ってみたら、アーモンドチョコが安売りされていた。

前から俺は明治のアーモンドチョコが好きなのだけれど
今日行ったところは、明治とロッテの両方が大々的に置かれていた(両方158円)。

よく見るとこの2つ、条件がほとんど同じなのだ…。
容量は共に130g、箱は見た目明治のほうが大きく見える。

俺の印象としては、アーモンドチョコレートといえば明治かグリコだったのに、
ロッテがその構図を一気にくつがえした感じだ。
ピーナッツチョコといえば森永チョコボール以外に考えられないけど(笑)

あくまでほとんど同じ条件で勝負してきたロッテってすっごいなー。
それを受ける明治も…。共倒れにはならないだろうけど、かなり面白い勝負を
見せてくれるかもしれない。俺個人としてはかなり期待してるかな。

そのスーパーであまりに迷ってしまったので両方買いました。
うまいなーあ。


Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)


2002年10月02日(水) それほど盛りあがってない"Lord of the Rings"

ニュージーランドに行ってから、ずいぶん"Lord of the Rings"が好きになった。
それはNZでロケが16ヶ月もの間行われ、昨年12月の映画公開のときに
監督のPeter Jacksonピーター・ジャクソンが祖国に凱旋して映画の告知を大々的に
行ったからだと思う。
もし俺がNZに行ってなければここまで"Lord of the Rings"を好きにはなってなかっただろう。

その"Lord of the Rings"、
日本では『指輪物語』という名前に変えて知られているが、映画化に際し
なぜ『ロード・オブ・ザ・リング』などという名前にしてしまったのだろうか。

そんな名前にしてしまうと原作の翻訳本を読んだ人はそれの映画化だと気付かないのでは…?

そういう状況で、とある宣伝を見た。「ロード・トゥ・パーディション」という映画の告知だ。
題名を直訳すると『地獄への道』といったところだろうか?それではセンスのかけらもないが。

このそれぞれの題名についている“ロード”。英語をある程度知ってる人ならわかると思うけど
これ、別の言葉なんだよな…。指輪物語は"Lord of the Rings"の"Lord"、
あえて日本語にするなら「持ち主」といったところか?
「ロード・トゥ・パーディション」は原題"Road to Perdition"の"Road"、
ご存知の通り「道路」。

「ロード-lord」「ロード-road」「ロード-load」

どれもカタカナだと同じ表記だ…
これは本当に困りモノだよ、日本人が英語を勉強するにあたって。


Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)


2002年10月01日(火) スーパー学歴社会

今日の朝刊、小泉新内閣の顔ぶれが紹介されていた。
総理をはじめ18人の名前が出ていた。名前はもはやどうでもいい。
気になってしまったのは別枠、出身大学だ。
なんでこんなに偏っているんだろうか?

その18人の内訳は…


・小泉総理大臣をはじめ計6人を擁する慶應義塾大学
・川口外務大臣をはじめ計6人を擁する東京大学
・福田官房長官をはじめ計3人を擁する早稲田大学

・その他−一橋・三重県大院・宝塚音楽学校(笑)


まさか東大と慶大だけで3分の2を占めるとは…!
政治家って東大や早慶でないとなれないのか?そりゃ金に目がくらむ人ばっかりになるわな…。

俺が行ったような私立のヘボ大学から政治家になる・・・ヤツなんているわけないか。


Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)


2002年09月30日(月) NZ旅行、10日間で298,000円!

朝日新聞の夕刊を見ていると、題名のような広告を見た。

ある程度は受け入れてるつもりでも、やっぱりパック旅行は好きになれないようだ。
たぶん俺には60歳以降になってからじゃないと、わざわざ使わないからだと思う。

で、その広告。

クライストチャーチからマウントクックへ移動してクイーンズタウンからテカポ湖に、
その後ウェリントンに移動後ハイキングとロトルアで原住民マオリのダンスショーを見るという…
10日間でなんとまあ濃い内容ですこと!(地名を知らない人にはサッパリであろう)


その行程はいいとしても、俺がどうしても気になってしまったのはその代金と宿泊場所。

マウントクック村には明らかに場所の雰囲気に合わない大きなホテル"Hermitageハーミテージ"があり、
俺もその内部を覗いたことがあるけど宿泊客は90%以上が日本人だったように思う。

自分勝手に行動出来なくて宿の場所も決められて。
俺なら絶対旅行に来たクセに、よけい欲求不満になりそうだ。

お年寄りの夫婦ならともかく
30歳前後の人たちの旅行なら自分で計画立てて行けよ!と思っちゃうんだなー。


相変わらず心の狭い人間続けてます。


Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)


P.S.
掲示板を新しくしてみました。ご利用くださいませ!
リンク先はこちらです。


2002年09月29日(日) 日本の山登りスタイル

みなさん、山歩きしますか?

日本で山歩きといえば長野県・岐阜県あたりの高い山の頂上を目指すなんていうのと
そこらへんの低いゆったりした道をハイキングという名前のものに歩くという
大きくわけて二つ挙げられるかと思われます。

けれど後者である『ハイキング』、日本で見る限りでは
皆が皆同じ服装をしているようにしか思えないんですよ。

その一番の要因を作ってると思えるのが皇太子夫妻
なんですかこれは?(このサイトの右下の写真を見てください)

日本人の山歩きといえばこのスタイルが定着しているんでしょうか…。
なぜかチェック柄の長袖シャツ、ニッカポッカともつかない不思議なズボン(チノ?)、
意味があるのかないのか不明なサンバイザー(夫妻はつけていないが)、
小さなリュックサックとウエストポーチ。

もっと個性持とうぜ!と言ってみたい。

いや別に奇抜な恰好をしてくれという意味ではなくて
皆が同じ雰囲気を持たなくても良いのでは?と思うんですよね。

こんなんだから山登り=マニアックとか中高年がやるものって思われるんだよな…。



Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)


一覧見ます?前ページ次ページ
My追加
エイジ |FormMAIL