雑記
++++徒然なるままに++++

2000年08月09日(水) HAPPY!

一日遅れでCDの方聴きました。音源が凝ってるものが多くてなかなか佳曲が多いかな?私はCDの買い方が特殊で「好きな人」でCDは買います。音楽で買うとなると全く別のジャンルになるので。だから好きな人で買うので残念ながら「今回はハズレだな」と思ってもそこでは嫌いにならないんですよね。本当変な性格です。シングル聞き込んでないせいか(汗)リミックスはそれ程違和感を感じませんでしたが「太陽の当たる場所」だけはシングル版の方が断然いいなぁ(笑)「SYOIDE」の博ソロにびっくりしたぞ(え?)

さて、大阪です(オイ断言かい!?)「OVER」イベント2000年の陣という感じですが今回は6人一斉だから一ケ所当たりの集客力は落ちるとは思うんですが、広島行った時、そこの地元の友人の話ですと、ラジオの公録などで他のアーティストが来てもそれ程人集まらないそうです。だけどジャニーズは別だとか。つい「博だよ。剛君じゃないよ」と思ったそうです(…イタいとこつくなぁ 笑)そうはいっても前回は私も広島、名古屋、大阪と行ってますのでその分の人数は減るでしょう。だから今の心配は「どの会場で」「何回まわしになるか」です。この頃は少し余裕もあると思うので1泊して久々に大阪観光もいいかなぁ(その前にお金がないな^^;)



2000年08月07日(月) 夏のバイト

ちょうど10年前の夏に私市民プールの監視員のバイトをやったことがあります。屋外でしかもその年は記録的な酷暑で監視台に1日乗っていればそりゃもうっ!という位焼けます(笑)私と会った事ある人なら私も色白だといっても分かってもらえるとは思いますが10年前は「会う度黒くなる」と言われてました。暑いけど10分の休憩時間の水底検査が楽しみで(この時間は泳ぎ放題 笑)バイトしていました。でもこん時友達は出来なかったな。体育会系というかこういうバイトする人達ですからサーファーなんですよねー「音楽はサザン&チューブ」という感じ。私体力とか身体的には何の問題もないのに根が文化系なのでこーいう場面にくると「あ、ちょっと違う」と気付いたりして。だからといってバリバリ文系という訳でもないからかなり難しい性格だなぁと自己分析してます。水泳は一応泳げますがもう4年位泳いでないので腕回らないかもね(笑)で、泳ぐのも好きなんですがこの時の日焼けが辛くてそれ以降海とかは行こうとは全然思いません。屋内プール派でしかも市民体育館レベルのところに行ってます。だから水着は競泳用やアクアビクス用しか持ってません(笑)博さんの「パレオはあまり好きじゃない」に正直すぎて爆笑でした。そーだよなぁパレオじゃ「服」だもんね♪



2000年08月06日(日) プレゾン(4)

今日で今年のプレゾンオーラスです。今日は席としては一番見やすい場所でしかも真正面だから視線がバッチリですね(オイオイ)ただ私は目が悪いのでタンゴのところなんか肉眼では誰だかさっぱりでした(笑)でも双眼鏡を使うと視界が狭くなっちゃって今度は博さんしか見て無いし(^^;)いやはや観劇は難しいです。井ノ原さんですが「ぎっくり背中」という疾病名がついてますが、要するに急性の背筋痛です。腰痛よりポピュラーではないですがI.クーリックが長野五輪の前にもやってたりしてスケートファンには馴染みのあるダンサーの職業病ですね。ダンスは無理ですが歩いたりはごく普通でしたので大事には至らなかったのがなによりです。まぁ痛めたのに気づかず柔軟をやってしまったのはちょっと浅はかですが(笑)

怪我とかはとても心配にはなりますが怪我したり病気になったりを責めるのって私は出来ないなぁ。不可抗力だから仕方がないというのもありますが、それよりもその辺は私らが言わなくても既にスタッフにさんざん言われているだろうからね。スタッフが口出し出来ないというにはそこまで大物だとも思えないし(笑)身体のつくりって人それぞれだから同じように気をつけても具合悪くなる人もいればそうでない人もいるし。それに私らが見ているのって結果であるからもし怪我をひた隠そうとするなら痛み止め位使ってでも…という考えもあったと思います。ましてトニ自身は楽近いし(実際紅白の3日前だかにニッキもぎっくり腰をやった事があったらしく痛み止め使ったそうですね)それをせず必要最低限の修正で乗り切る事にしたんですから、その決断を尊重するしかないですよね。あとは…いい加減にやっている人なんていません。「代わりの効かない世界」というのは本当だなぁと今日みて実感しました。坂本君のヘタレっぷりもネタにはしますが(汗)例えば坂本君と長野君では生まれついてもっている筋肉が違うと思います。坂本君は瞬発系、長野君は持久系の筋肉ですよね。そうなると鍛えてどうのという問題ではなくなるからねぇ。剛君は細いけど持久系、多分マラソン選手だったらいい選手になったろうなぁと思う時があります。



2000年08月02日(水) V6強化月間

8月になってますねぇ(そんな他人事な…)仕事の方はそう忙しくないのですがそれ以外(笑)が結構忙しいです。本当1日24時間では足りないよなぁ。どれかを止めればいいんですが好奇心がどうも旺盛でやらずにいられなないという感じです。スクールも大変ですけど、いろいろきっかけになればいいなと言い聞かせて。でも私って学生の頃から夏休み丸々休んでいたという経験がほとんどないです。小学校、中学校は吹奏楽部やプールがあったし高校の頃は部活かけもちしてたし。専門学校生の頃はバイトに2年の時は卒業製作で言われもしないのに学校行ってました。じーっとはしてられないみたいです(じーっとしてるのも好きなんだけどね)

今日はプレゾンのサントラの発売…ではなく、映画版ティガの発売日なんですよね。レンタルは一週間早いんですが。実は購入かなり迷ってます。買う買わないでなくでどのソフトで買うか(笑)私保存ものの映像はほとんどをLDで揃えてます。アルフィーがメインなんですがそれでもLDは廃盤になったものも多くてないのは仕方なくVDで購入しました。V6はLDのリリースがないのでVTR。プレゾンはLDで、「Moon」のみ廉価版のVTR。でTVシリーズのティガは全部LD。だからLDで購入すればいいんですが、今度V6の方でDVDで今までのがリリースになると聞いて悩んでいるんです。思い切ってDVDに切り替えてしまおうかなぁと。でもハードないし(笑)LD市場がもう少し活発ならこんな事考えないんですがね。うーん昔のβかVHSかという感じになってるなぁ。

今月はV6雑誌強化月間で普段なら買わないようなのも随分買う羽目になりますね(苦笑)手始めの「アサヒグラフ」は本人達のコメントよりも周りのスタッフのコメントの方が収穫でした。もちろんスタッフですからけなす訳ないんですが(笑)日頃メンバーがどのように思われているのか、ほんの少し垣間見る事が出来るのでね。長野さんは笑いのセンスが独特なのではなくて天然だと思いますが>きくちP
アルバムの出来不出来はあまり自分の中に置かない方なので(出来不出来よりは好きか嫌いか 笑)今度の新譜は自分の好きな楽曲が揃っているといいなぁと思います。



2000年07月30日(日) プレゾン(3)

プレゾン3度目の観劇でしたがなーんか話を聞く限り坂本兄さん毎回何かやらかしてますね(苦笑)今日も振り飛んでたし。そんな集中力がある方ではなさそうなので(あ、でも催眠術にはかかってたっけ)いろいろ大変なのかぁ。あと2週間、気合い入れて頑張って下さいな。長野さんはすっかり全開です(^^)トニセンって役割がわりとハッキリしていてMCイノ、ダンス長野、管理部門(?)坂本という感じですよね。長野君はダンスリーダーという訳ではなくて練習不足では無い限り振りが飛ぶという事はそんなないから安心なんですよ。

ちょっと掲示板にも書きましたがやっと携帯電話買いました。それに合わて何したかというと、名刺作りました(笑)ずーっと切らしててゲーセンで作ろうとは思っていたんだけど、今あんまり置いてないですよね、名刺作成機。どーせならMacで作るか、という感じで一般用とお友達用と作りました。お友達用は傑作です(自画自賛)どこかで御会いする方にはお渡ししますのでお楽しみに!(押し付け)それにしても私の本名は本当にありふれているので携帯のオリジナルアドレス設定がはじかれまくりで困りました(;;)でもあまり凝ったの考えるの面倒だったのでいつも通りとなってます。いろいろ携帯からのダウンロードサービスもありますがほとんど有料ということでどうしようかなーと思ってたらタイミング良く待ち受け画面の作成の仕方が次号の「Mac Fan」に載るらしいのでオリジナルで作ろうと考え中です。そしたらiモードの人とJーPHONEの人には何か作ってあげられるかな?



2000年07月28日(金) ドキュメンタリードラマ

「最後のストライク・炎のストッパー津田恒美」を見てたんですが、最後に「この物語は事実に基づいたフィクションです」とあってつい「当たり前だっ!」とツッコミを入れてました(苦笑)この選手の事もちろん知ってますが、NHKで製作したドキュメントの方がやはりずーんときましたね。死して伝説になるというより、志半ばで亡くなっているのだからその無念の方が大きいと思うんですよ。そしてその闘病経過で記憶障害のくだりがあって「記憶をなくしてゆく恐怖」のとこで大泣きでした。その辺今回のドラマ化で端折られたのが私は悔しい。何より亡くなった日がオールスター戦で、翌日のスポーツ紙、「おかえりミスター」が一面トップだったのはあまりにも有名です(って私しか知らないかな?)OVERイベントで広島に行った時、時間があれば記念碑見ようと思っていたんですが、ちょっと難しかったです。機会があれば広島市民球場にありますから見に行って下さい。



2000年07月27日(木) スケート雑誌

2000-2001年シーズンの大会をアップしてみました。こうして見ると割と行きやすい大会が多いなぁ、NHK杯の旭川を除いて(笑)スケジュールさえ合えば東京選手権なんかも行きたいねぇ。…トニコンがなぁ(笑)国際オープンの予定が入ってないのはまだ日程を調整しているのか、それとも今季は大会がないのか??(苦)

スポーツ・アイですが相変わらず失礼な誌面作りですね〜(笑)この間雑誌の整理をしていたら腹立ちに任せて書いた投書が出てきて笑いました。字、下手だった(苦笑)私一応フィギュアでは佐藤有香ちゃんのファンなのですが一番記事にして欲しい頃にほとんど彼女の取材がなかったんですよねー。当時文通していた人の話ですと、丁度この時期はフィギュアを取り上げようという編集人がいなくなってたという事で結果としてそうなってしまったそうなんですが、何かそれだけではないんじゃないのかな?この頃を境にフィギュアの日本選手が表紙にこなくなったりしてるんですよねー。スポーツ雑誌には違いないんだけどどうも変な噂を平気で載せたりするのが恐いなぁと思ったりします。それでもこれしかないからなぁ、定期的に読めるフィギュア情報は。「NUNBER」あたりに頑張ってもらいたいんだけどね。



2000年07月26日(水) デューダ

自覚はあるんですが多分ファンサイトにしては管理人である私のテンションて異様に低いとは感じてます。ファンなんだけどそれを冷静に見ている自分の方が多いのでこうもっとはっちゃけた感じになればいいんですが、年令が邪魔するのか(笑)なかなか難しいですね。でも「やっぱり私ファンだったんだー」と感じる瞬間というのがあります。情報を見つけた瞬間、反射的に動いて行動している時、例えば今日の「デューダ」は何も考えず3冊買おうと思う所なんか(笑)つい最近は「Mac Fan」で高見沢さんが表紙飾った時やウッチャンが「いいとも」出た時は行動の方が先でした。

「デューダ」はでも外さないですよねー(^^)坂本君にしろ、井ノ原君にしろ皆等身大の男性としての記事になっていて、面白いのも好きですがこうじっくり読めるインタビュー記事もなかなかですね。本当しばらく3冊並べて飾っておこうかな。長野君は写真映りがあまり…なので(笑)でもここのとこは割とイイ感じかな。「これすごくイイ!(p><q)と思ったのって、「ウインク・アップ」の表紙になったのと(これは2冊買った 笑)あとは「ポポロ」ソロ2弾目と「Myojo」でスペインロケとブッキングしてたの。(これは写真集にしてくれ〜と思った 笑)その位。で、こういう話出る度思うのは本当いい御両親だよなぁという事。もちろん成功したから言える事であって、そうでない事例も星の数程あるとは思うんだけど、良き理解者が側にいるというのがとても羨ましく、実はちょっとノスタルジックになってしまいました。でも長野君のインタビュー記事は少し背中を押してくれたかも、です。



2000年07月24日(月) 情報

♪HAPPYBIRTHDAY!

おとうさんも29才です。良い一年にして下さい(歳ネタなんてはかえしてやるっっ)

ウチのBBSの諸注意に「情報とは早さより正確さです!」という格言がありますが、なかなか名言だなぁと自画自賛してしまいます。やはりネットを回れるというのは相当情報が早そうに思われているのですが、ネットに出ている未確認情報ってあまり信憑性がないなぁというのが正直な感想です。だから自分からは大ネタは飛び込もうとは思いません。何故こんな事書くかというと、メル友というかHPを回れない友人達からこの1ヵ月に似たような噂の内容のメールを受け取り、ちょっと返事に困ったからでした。具体的な内容はいいませんが、どちらも噂としては聞いてはいましたが、真相は不明なんですよね。だから今はTVの収録日やプレゾンでの様子から自分で判断して下さいとだけ答えてます。ファンである以上、イチオシ君に何かあったら心配になるのは当然ですが、公にならないというのは事務所や本人の意向以上にマネージメントに影響が出る可能性があるので言えないというのが正しいと思います。やはりロンブーのように両腕骨折位のインパクトがなければいちいち公表もしないと思いますしね。芸能人ではちょっとの怪我でも噂として騒ぎになりますが、スケーターはある意味怪我を持っているのが当たり前だからなぁ。もちろん心配は心配ですが、本当に心配すべき人は側にいるだろうからねぇ。



2000年07月23日(日) プレゾン(2)

プレゾン今日が2度目の観劇になるのですが、今日と来週は2階席になります。でも前回よりじっくり長野さんを見て居たような気がします(笑)ダンスのフォーメーションなどもハッキリ認識出来たし、本格的に小ネタ探しが出来ますね(オイオイ)

こっちが出歩いている間に24時間TVのCMが入るようになったとかで…私かなりの面倒くさがり屋なので何バージョンもあるCMのゲットは無理だぞ(笑)結局トロピカーナも録画出来なかったし。今週は「デューダ」もあるし雑誌関連はかなり忙しいそうですよー「デューダ」は5冊位買うかもね。他二人の時もとても男前だったので(^^)そしたら3冊並べてみようかなー。


 <前の雑記  目次  その後の雑記>


すぎさわ [MAIL] [HOMEPAGE]