剛ちゃんはっぴーばーすでいです★ 私がV6チェキするようになった頃「井ノ原君、22才おめでとー★」とかいってたので何か感慨深いですね。それに合わせたかのように剛ちゃん4月から連ドラ決定だそうで。頑張って欲しいものです。
とはいうものの、私ほーんとうにドラマ見ないからなぁ(苦笑)「オヤジぃ」もそれでも4回までは見たのですが途中で耐えきれなくなりまして(^^;)V6メンバーにドラマ出て欲しい反面、自分の視聴習慣のないものだからそういう意味では他の人程実はドラマ出演を切望していません。でも世間的認知はやっぱりTVドラマの俳優業だろうからなぁ…。ドラマの何がダメなのかと考えたらどうやら続き物がダメだと気付きました。1話完結とか好きかもしれない。V6個々主役のオムニバスドラマって面白そうじゃない?SMAPが「世にも奇妙な物語」でやっていたけどああいうの見たいなぁ〜
よく考えたら3日間スケート見にリンク通ったのって初めてだなぁ…という事でグランプリシリーズファイナル、観戦してきました。金曜は仕事次第だったので当日券だったのですがそれでもSS席前2列(しかも向こう正面ド真ん中、それはそれで問題ないか??)という良席にありつけました。スケート観戦はもうかれこれ10年になるのですが今回が一番見ごたえありました。やっぱりNHK杯って選手にとっては調整段階の大会だから演技自体がこなれてないとかそういう微妙な緩みがあるんですよね。それに比べたら今回は世界選手権が3週間後に控えている訳だから滑り込みは充分な状態な訳だし何より優勝争う選手にミスが少なかった!もう本当幸せでした。もうひとついえばアメリカの有力女子選手は伝統的にNHK杯に来ないというのもあったので(国際オープンなどでは来日しますが)この大会で1人は現世界チャンピオン、片や新進気鋭の15才と2人揃って来日したのも大きかったです。会場も空席はあるはあったのですがちょっと寂しいという感じにならなかったし歓声もそれなり大きかったし国際大会という印象は存分に楽しめました。レポはどうもシングル勢中心になりそうだなぁ…。
でちょっとV6の小ネタ。土曜の観戦時、30分の空き時間があったので外で無理矢理お昼採ったのですがそこの隣の席の方がV6トニセンファンだったのに吹き出しそうになりました。1人はイノファンでもう1人が坂本君ファンらしく1人まだビギナーという感じでもう1人の子が「V6の素」「マッハ」のモノマネ遍歴の話をしていてもう隣で笑いこらえるのに必死でした。「モノマネ見るならイノの『シーマン』と長野君の『ムツゴロウさん』は外せないよ」から剛君や健君、長野君の事も話に出ていたけど長野ファンから見たら微妙に違う情報もあったなぁ(笑)「そうか…ここ原宿だったなぁ」と実感。良く考えたらリンクには通ってもショップに行った事ないじゃんねー。通りすがりに見なれた筒(ポスター)持っていた子も居たし、機会があったら今度覗いてみようと思いました。
明日はV6がMステに出るというのにすぎさわさんは1人スケートモードに突入したまま帰ってきません(笑)ある意味世界大会よりゴージャスなグランプリファイナルが明日から開催なんですよ♪本音は明日も行きたい…でも仕事が忙しい(号泣)NHKは比較的良心的なのでSPをTVで放映してくれますがTVってフリーの放送が中心なのでSPを見る機会って本当少ないのでね…。もうフル稼動で仕事片付けようっと(多分無理だけど 珍しく恨み節)今回のチェキ★はアメリカのサラ・ヒューズですね。可愛いんですよ〜まだ15才(!)初めて見る選手も多いので本当ワクワクしています。
で、週間ポストを買ってきたのですが章枝ちゃんは確かに「美人選手」ですね。ちょっと草刈民代似。でもそれこそ人生経験というか何というかですが彼女って衣装着ている時の方がちょっと子供っぽいんですよ。ああいうスチールで載った時みたいな雰囲気が演技中出せればプレゼンテーションも俄然良くなると思っています。しかしこういう記事が出る度思うのですがもうちょっと調べてコメント書いて欲しいなぁと。来年のソルトレイク五輪の出場選手枠は「まだ」決まってません。五輪の国別の出場枠は前年の世界選手権次第となっています。もう少し細かいルールがあるのですがおおむね1〜3位に入った国は3人、4〜10位で2人、予選突破で1人、予選落ちの場合は最終予選で出場枠を得ます。4年前C・ルーが世界大会で予選落ちしまして最終予選会に出ています。だから今年の世界大会はとっても重要なのでした。私が見た一番の「そりゃないぞ」コメントは「ダ・○ーポ」に載った五輪出場有力選手にもう引退した人の名を挙げていた記事でした。そんなとこ目通さないと思ったら大間違いだぞ(笑)
2001年02月12日(月) |
三連休の過ごし方(汗) |
3日間家で寝倒しました(オイ)眠りの周期があるようでそれが丁度三連休にかかっていたようです。ただ続けては寝られなくなっていまして6時間寝ては一度起きて二度寝という感じです。合間にいろいろ片付けはやってはやってはいるのですが。
世間的にはV6台湾公演ですかね。ワイドショー見る限りでは構成冬コンとは随分違ってて長野ソロはカットなのかと戦々恐々としていますが(結局そこかい)無事に遠征をこなしていたようでなによりでした。特番組むそうですが誰が何処のロケ担当したのか非常に違う意味で楽しみです。日本人学校の講師に食べ歩きでしょう??あーすごい楽しみ。もちろんコンサート本編もお忘れなく★
でV6は日本海越えての遠征なら大平洋越えての遠征はフィギュアスケート陣。四大陸選手権がソルトレイクで開催されていました。村主章枝ちゃんが優勝と知り大喜びです。点差だけみるとえらい激戦だったようでで放送見てもやはり激戦だったなぁと思いました。来週のグランプリファイナルの予習を兼ねて、NHK杯のVTRとか見返していまたが、章枝ちゃんの優勝はかなり評価していいと思います。長くなりそうなので別ページで感想文書こうかなー。男子は辛くなりそうだけど(笑)クリスティプロデュースのアイスショーもやってたし、フィギュア関連は充実したお休みでした。
今日の時点で残業時間が10時間超えました(泣)何か毎日「今日は早く帰れそう♪」という予感にすがりついては痛い目に遭ってるという感じですが(笑)でも今日はちょっとキツかった…何故この時期忙しいのかというと量販店やホームセンターはこの時期に春商戦の品決めをするのでそれに附随する通常のPOPの量も増えると共に企画書段階で「こんなPOPも用意しますよ」と新規で作らなくてはならないものも多いんですよ。でもなぁ、そういう打ち合わせは事前に決まった日にやると思うんだよなぁ。どうして今日言われて新規で作って今日発送しなくてはなんないのよ(泣 しかも什器5本分)単なる今日中の仕事でなく発送時間に間に合わせるというのがプレッシャーに弱いすぎさわさんにはなかなかでした。まぁ忙しいのはいいのですがこの仕事で一番辛いのは、せっかく作ったPOPが使われずに倉庫などで放置してあるのを見つける時です。もう出来不出来以前の問題で自分らが作ったものの他にデザイン会社に発注したようなかなり立派なものまであるんですよ。営業しきれないといえばそうですが、元手のかかっているものなんだから…と経費的なものをひっくるめてがっくりきたりします(何かウチの社長みたいな事言い出してんなぁ…笑)
月恒例のカマスタイズとなりました。これで雑記に関しては更新が楽になるなぁ。タイトルつけんの面倒だけど(笑)これだとweb上からも雑記が書けるのでした。
ちょっと掲示板に注意を書きましたがここのとこウイルス付きのメールを頻繁に受け取るようになりまして、ちょっと確認とってます。被害対象がWindows版のOutlookというメールソフトなのでそれ以外には実害がないとはいえ、かなり気持ち悪いですよね。メールの開き方をダブルクリックしないと開けないよう設定変えてしまいました(笑)これはトロイの木馬というポピュラーなウイルスなのですがこういった掲示板などのメルアドを拾ってきては送りつけるタイプらしいです。これを機会にウイルス対策ソフトを入れる事をお勧めします。私はノートン先生使っているのですが、この間会社でデータを紛失したという騒ぎに初めてこの姉妹ソフトを使いましてその復元力にびっくりしました。5年前消したデータとか残ってましたから。そりゃ使い方間違えたら壊れるわ(笑)アンチウイルスソフトは他にも多数ありますので調べてみて下さい。
もう何か微妙に静かですね。コンサートでも遊びに行った時でも終わりになった時の寂しさってヤですよね。テンションの低い私でもそうですから。でも私ローテンションなのにハイパワーだから始末に悪いですよね(笑)自分のマイペースな元気さってどこからくるのか良くわかんないです。私は3人兄妹の真ん中なのですが上と下はハッキリいって病弱です(笑)特に妹の方は一度風邪引いたら大変みたいでまず1週間は起きられないしその間も吐くわ食欲なくすわで、何で同じ兄妹でこんなに作りちがうかな??と思います。兄の方は結構奥さんが大変な思いをしているみたいです。という訳で風邪の季節です。御滋養下さい。>風邪ひきの皆様
私は北海道大好きで何度か赴いているのですが冬に行ったのは1回だけです。しかもわざわざ豪雪地帯の方に行きました。知る人ぞ知る地域で(雪質日本一といわれてます)雪が本当細かいんですよ。繊維を裂いたような結晶をしていてそれを肉眼で確認出来るんですよね。年末年始の頃で外気温は−10度位かな?でもきっちり着込めば寒さは感じませんでした。ただその日は風なかったけど雪が結構降っていて後で宿戻ったら「汽車止まるかと思った」と言われました(汗 止まったら路頭に迷うとこだった…)そこの宿YHなんですが温泉旅館との併営で豪華ではないけど食事が美味しかった♪2泊してジンギスカンと鍋食べさせて頂きました。YHなんでメニュー固定なんですが(笑)YHっていいなぁと思った次第です。あとこの時旭岳の方にも行ったのですがここの雪は正に「雪印」!そんな結晶が見られます。ここは一人旅に向かないYHだったのでその辺はがっくりだったのですが雪ひとつでも場所によってそんなに違うのかと思って帰ってきました。また行きたいなぁ。
…サンダンスは今のとこ五分五分です。というかFC分は多分全滅だろうけど(未詳多し)ぴあ会員先行の方で取れました。元々スターズ・オン・アイスの先行に参加したくて入会したのですが自分で必要なのってほとんどなくて毎年この位の時期には「解約しようかな…」と思ったりしてるんですが。商売上手だな(苦)去年の@ぴあ先行にもお世話になったし、必要といえば必要だけど、一括一般にしてくれ〜と返金待ちの貧乏人にはこの時間差攻撃はとっても辛いです(++)元々はものすごーい面倒臭がりやなので頑張ってチケットを取るというタイプではなかったんですよ。アルコンにずっと参加しなかったのもその為で。だから今のトニコンや舞台絡みの自分の頑張りって尋常じゃない(笑)だからこそチケ取りに協力してくれる人もいてもの凄く感謝してるのですが。でも自分が譲る事ってまずないからいつかそういう人に損した気分を与えやしないか心配になってます。だから取れる分だけで無理しないとかある程度理性を保ってないとそろそろいけないかなーとちょっと気を付け始めています。何より生活を脅かしますからね(笑)いくら無理してないと言っても私そんな器用じゃないから無理した次の日は病気はしないけどミスは多くなるなぁと実感してますから(苦)
出ていたプロ選手はほとんどメダリストなのですがこの間の大会は異彩を放つ選手がいました。女子シングルのルシンダ・ルー選手なのですが彼女はメダルどころか国際大会で入賞の経験がほとんどない選手でしたが世界一といわれるスピンを持ってましてこの大会に招待されたのを期にプロへ転向しました。ジャンプにかなり難のある選手でしたがそれを補ってあまりあるスピンの技術!5人出場して3位という成績以上に満点を出した唯一の選手でした。振り付けがR・カズンズだったそうなので表現点も出やすいプログラムだったとは思いますが4位5位の選手がそれぞれボナリー、バイウルだったのを考えてもいわゆるプロ向きの選手だったんだなぁと思いました。一時期活動拠点が日本にあったので何回か見た事あったんだけどなぁ。それにしてもバイウルのプロとなってからの方向性の欠落した演技は見ていて辛いなぁ。技術的な部分もですが表現という能力はアマチュアだった10代の頃の方が断然優れてました。トレーニング不足といえばそれまでですが周りについていたスタッフは何やっていたんんだろうなぁと思うと哀しいです。ボベックはプロになって比較的頑張ってる選手ですね。K.ファッシコーチの存在が実は大きかったのですかね。ま、何につけても有香ちゃんですが(笑)アースティックの方が以前のプログラムだったのがちょっと残念ですがテクニカルがね。いい曲なんですよ。それでイイ表情で滑るでしょう。正直滑り込み不足という印象ではあったのですが(スピンがちょっと軸ブレていた)やっぱりつい何度も見てしまう演技でした。ロシア人が北米ではイマイチで日本人が何故というより人の心の捕らえ方を有香ちゃんは無意識とはいえ知ってるとしか言えませんね。クーリックももう少し頑張って欲しいのになぁ…。ところで今回は審判にJ.リンがいたのですが笑いましたねー。採点が辛くて。ルディの時何か嫌いなんじゃないかな?と疑いたくなる位。世界一のステーティングと言われた人ですから演出に走りすぎる人はいまいちの印象だったのかもです。ルシンダには満点付けましたからね。
|