ぼちぼち番組改編の声が出揃いましたが、「Boon!」の終了後の後番組がかなり気がかりでした。1年前にHONDAが2003年シーズンからCARTから撤退するという話があったので番組終わるか、バイク系にシフトするのかなーとは思っていましたが、番組終了で新番組に。ただ次の番組も博さん続投と知り、ちょっと安心しました。だいぶ後半VTRの録画がぞんざいになってきていましたのであまり偉そうな事言えませんが、やっぱりファンとしてはかなり有り難い番組だったのでね。慈英さんとかをりちゃんは続投しないのが残念なのですが、かをりちゃんはともかく、慈英さんは意外と‥だったので。何となく坂本君と被るというか(どういう意味だい)そういや「Boon!」の前って何やっていたっけ?と思ったら「US改」というドライバー生活エンジョイ番組(違うかな?)だったよーな記憶があってこれに博さんゲストで出た事あるんだよね。そうなると随分長い事この枠にお世話になっているんだなーとついHONDAに感謝したりしています。ついでにCMなど回して頂けると尚ね。
「ミミセン」からスタートしたカミセン冠番組が6人番組にシフトして月曜日に放送(関東)という事でここ2年「魔の木曜日」だったのがようやく、落ち着きます。本当仕事で帰りがすごーい遅かったりするとテープの入れ替えが出来なくていろんなテープにいろんな番組が入る羽目になったり、落としたり大変でしたから。「T×2」は終了で多分後レギュラーはやらないよね(未確認)「T×2」の終了はもちろん残念なのですが、高見沢さんはTVに出る事で人気を得たには違いないけどやはり本業はミュージシャンですからバラエティに出ても新たなファン層の獲得に貢献出来てないとは思ってました。つーか2年続いたのが奇跡だよ(笑)半年で終わると思っていましたから。これでゆっくりVTRの整理が出来るな。
「オトセン」の後番組である「ラブセン」ですが、‥どうしよう食指動かない(笑)面白いといいなぁ。
身体が思ったより疲労していたようでこの土日は何もせず。掃除全然出来なかったなぁ。来週遊びに来る方2名、「汚ギャルコーナー」よりは綺麗な部屋だと思いますがいろいろ覚悟して来て下さい(私信)
久々にTVの話。「VVV6」遂に坂本&岡田チームが一勝しましたが、内容がチープで私好みでした(笑)私はギャンブルといえば一番競馬をやる‥と言っても3回ですが、全部取ってます。宝くじは殆ど買わないし、パチンコも性格が向いていないようで1回しかやったことないので、馬券買ったのが3回あるのは驚異の数字だと自分では思うのですが(見るのはもっと見ている)それ全部取ってるので。今回の放送はかなりディープに楽しめました。「これ買うと当たりますよ」(岡坂亭)からインチキ予想をして当ててしまうビギナーズラックぶりとかね(笑 三井厨房)←それわしの誕生日でもあるんだぞ!本当にああいう事があるから面白いなぁと。しかも売上全部突っ込んで自腹に(本当?)なったオチまで素敵。今競馬ってちょっと斜陽で、不況もあるけどスターホースがいないのもあるので見なく(サンデーサイレンスも亡くなってしまったし 涙)なったのでこう久々に競馬の摩訶不思議な面白さを感じた放送でした。それにしても本当か嘘かの競馬少年だった剛君がいなくて残念でした。
もうひとつ「Boon!」なのですが、先週&今週と「洗車の極意」みたいな事をやっていたのでかなり真剣に見てしまいました(苦笑)自動車免許は持ってないのに洗車の仕方は詳しいですよ〜、知識だけですが。というかあのコーナーに博さん出てなくて本当良かったです。出ていようもんならまた私いろいろ悔しがったと思いますのでね。前の会社の製品使われていたよなー、それもかなりマニアな商品が(笑)シャンプーは容器ちゃんと移してたのにどうしてワックスはそれと分かる出方していたんだろう?本当はワックスはああいう合成品でなくて「カルナバロウ」のみの商品が一番なのですが指の熱で溶かして塗るという扱いづらさと高価というのがあるのでいろいろ合成したものが主流になるのですが、番組で使ったのって性能はいいけど商品的には地味という、まるでトニセンのよーな(失礼)種類のものでどうせ使うなら姉妹品の方だとなーと(じゃあこっちはカミセンか?)かなりディープな突っ込みをしておりました。やっぱりちゃんとした人が開発した頃の商品がいいのかしら?なんてかなり毒な事も思ったり。前の会社の事はもう忘れたいのですが(笑)変なとこで役立つから困ったものです。ちなみにポリッシャーは「研磨」なので洗車技術とはあまり関係ありません。
2002年09月05日(木) |
猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏(?) |
体力回復させたいのに仙台に出張に出ておりました。何か遭ったときの待機要員なので仕事は忙しくないのですが、それが逆に辛かったりして(笑)仙台暑かったしね。
という訳で仕事の話はさておき、他の同行者は全員男性で、しかも社員だけならともかく、取引先の方もいまして、地方の夜のお楽しみ(?)という訳で何故か私まで「クラブ」に連れて行かれました。ああいうの男性だけで行った方が楽しいと思うのですが何で連れてゆくかなー?人の心理として困らせたいのかしら。残念ながらあれ位で困る程ウブではないので(笑)しかも自分の酒の強いのを発揮してたり。男性の楽しむ空間ですから私なんか行っても全然面白くなかったのですが、自分にはない種類の女性というのをまじまじと見てしまいました。私は客商売、ああいう水商売系だけでなく接客業全般に向いてないと自分では思っているので、会話の上手な人というかあしらい方の上手な人って感心してしまいます。すごい頭いいなーって。勉強の出来る頭の良さとは違うじゃないですか。私の妹もそういうタイプなので時々羨ましいとは思うんですね。最近は自分も大人になったのでそういう人とは違うウリというか、個性は自分にもあるとは感じているのでそんなに気にならなくなりましたが、ストレスの多い現代、やはりああいう空間は必要なのかなーなんて思いました。
だからといって逆の立場で私はホストクラブに行きたいとは思わないです(笑)私自身はサービスされる事がすごい苦手です。サービスするのが苦手だからつかず離れず位で丁度いいかな。どーせ飲むなら静かにゆっくり飲みたいなー、と折角の高いお酒に全く酔えなかった、仙台の夜でした(次の日の7時起きは辛かったけど‥)
2002年09月01日(日) |
イベントづくし(3) |
どうもお疲れさまでした。メンバー&自分(笑)公演は25日(日)2回、27日(火)、31日(土)2回、1日(日)と入りましたが公演の入れない日はコンサートの終わる時間より遅い時間の退社時間だったので(号泣)体力的にはかなりいっぱいいっぱいでした。そりゃレポも間違えるよ(^^;)というかこういうHPを持っておきながら何故すぐレポをしないかというと、その瞬間は結構忘れてしまってるからです。後でじんわり思い出す方です。BBSの「進研ゼミ」の「進研」の漢字が思い出せずに20分位悩んでましたから。「擦り寄ってる」の間違いの方も書き込んだ瞬間は「何か違う」とか思ったのですが、でもそうだったよなーとか思って寝て今朝起き抜けに「あっ!『擦り寄ってる』だー!!」と気付いて飛び起きましたら(どんな起き方だよ)BBSの方に突っ込みが入ってるかと思って入ってなかったので安心して直したのですがメールの方に突っ込みが入ってました(笑)本当どーもすいません。だからこそ、レポをして頂けるだけで、本当有り難いです。レポでなくても「面白かった」と言いに来て頂けるだけでもBBS管理している甲斐もあるというものです。
今回のコンサートは可笑しかったです。見ている方も相当体力使う内容だったと思いました。その辺はレポ本編で語りたいとは思っておりますがさて、一体いつレポする時間があるのでしょうか?随分宿題溜めてますからね。徐々に、という感じで。V6はコンサートの本数が減少気味で寂しいのですが、やっぱりコンサートでの彼らが一番だなーというのが本当正直なとこです。
2002年08月25日(日) |
イベントづくし(2)ネタバレ注意! |
そのVコン、楽しかったです♪もう客席で暴れる暴れる(笑)正直今回は賛否両論の前評判だったのでどんなんかと思ったのですが、かなり面白い内容だったと思います。かなり井ノ原テイストが入ったような気はしますけどね。というか、ここのとこ自分内「錦鯉」で盛り上がっていたので井ノ原君をちゃんと見たのがものすごい久し振りで(おい)最近大人しいなぁとか思っていたのですが、いやいやコンサートでは健在ぶりを感じました。それと今回坂本君てすごいと思ったのですが、ひょっとしたら井ノ原君が作詞して坂本君に歌わせているのかもですが、前の曲で坂本君へとへとにして(演技ですけどね。次の曲で猛ダッシュしていた)おいて、次の曲の「情熱のRainbow」で坂本君自分とこのパート、替え歌にしていた事。文字数もぴったりで爆笑しました。次の回には井ノ原君も替え歌にしてましたけど。ここは前の曲の流れで変わってゆくと思うのでどうなるかは明日以降の情報が欲しいとこですが、そういう呼吸って演出を越えてきますから本当そういう細かいとこがいいなぁなんて思ったりします。
それと今回結構暴挙に出まして、というか忙しいかったからなのですが、「seVen」まだ聞いてなかったりします。本当サイトオーナー失格なのですが、完璧な状態の音源より、コンサートの大音響でちょっとずれた感じに味を求める方のようであえて聞かなかったというとこもありました。だからこう新曲は聞いた事ないけど、初聞きで「かわいい」とか、「すごい格好良い」とかそういう部分でも楽しませて頂きました。これからまたCD聞いて今度は違う部分を見いだすのかなーなんて思っております。
ということで次はまた土日なのですが、原宿で仕事してますから、私土曜まで我慢していられるでしょうか?早く退ける日があれば当日券(平日公演はありそうです)でも入ろうとは思ってはいるのですが、そう思いながら今の会社になってからはそんな日は数える程なので、涙をのみつつ、頑張って日々過ごしたいと思います。
2002年08月24日(土) |
イベントづくし(1) |
自分が好きなもの、3つ重なるのは非常に希なので(笑)長くなりそうなので2日に分けました。今日はプリンスアイスワールドの東京公演と、アルフィーの21回目の夏イベント。PIWの方はちょっと迷ったのですが、八木沼ジュンジュンのHPを覗いたらアプト君プログラム替えてくるとあったので行く決心をしました。いやー行って良かったです。伊藤みどりさんが公演中に怪我して欠席だったのは残念だったのですが、アプトのニュープログラムは2つとも良かったです。特にみどりさんが欠席でトリに回った方のプログラムは「ボレロ」で、非常に意欲的な内容でした。エンディングの決め方は再考した方がいいかもですが、難曲でここのとこチャレンジする人も増えている中でアプトらしいボレロだったと思います。それにしても日本のアイスショーで黄色い声が飛び交うのも非常に珍しいです(笑)「ボレロ」といえば今回も客演で来ているロシアペアもプロ大会で演じて優勝した事もあり、TVで見ても釘付けになる程の出来でしたので生で「ボレロ」対決見たかったなぁと贅沢な事を思いました。アプト君は地方公演も回るのかな?地方なら多分招待券も出ると思うので、これを機会に現役に近い方々のスケートを見て欲しいなぁとも思いました。
アルフィーさんの方は叙情的な歌が多かったような気がします。でもここのとこステージに明るさが出て非常に楽しいコンサートでした。体力的に厳しかった事はおいといて(笑)初日に「Sweat&Tears 」やってしまうとは思いませんでしたが。今回はアリーナでステージからはちょっと外れてしまいましたが花道に近くてかなりすごいテンションになってしまってそれもまた楽しかったです。高見沢さん最近MCが上手くなってるような気がするのですが、82年の所沢航空記念公園でのMCを引き合いに出し、明日で10223日アルフィーで活動しているという事を言ってまして、という事は私は引く丁度10年分として7000日位なのかーとあまりピンとこない事を思いました。今丁度時期が中途半端なのですが、あと2年で彼ら50才でデビュー30周年ですし、自分もファン歴20年になるので本当に今からその時を楽しみにしています。帰りにご一緒したメンバーとゴハン食べたのですがその席で番組作るようなスタッフにアルフィーファンが多いから、安泰だろうなぁとというのが一致した意見でした。 ハプニングといえばステージの後方の背景(?)に今回のイベントのエンブレムという感じのロゴが飾られていたのですが、終盤で使った花火が燃え移ってしまい、一部燃えてしまいました。スタッフが必死で消していましたが端の方黒こげ。丁度エンディングにさしかかるとこで中央の花道を3人が歩いていた所で中央に来たとこと鎮火したのがほぼ同じタイミングで歓声が一際大きくなったのがちょっと面白かったです。あのロゴ、明日には修復されているのでしょうか?
明日はやっと、Vコンです。私土日だけなのですが楽しみです♪
|