2003年01月05日(日) |
VOTOS DE BOAS FESTAS! |
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます(ぺこり)
はい、無事帰って来ました。題して「サルにも出来る海外旅行・ポルトガル編」という感じで。自分の英会話能力がないのを承知で行ってましたが、数字の聞き取り出来ないのに既に終わっていると思いました(苦笑)でも軽くはいろいろありましたが、おおむね、楽しい旅が出来たと思うし、次は大丈夫だと思う部分も出来たり、後次の目的地のチョイスがしやすいかなと思いました。正直首都リスボンの繁華街は夜出歩けないという治安のようなので(昼間は平気です。バスツアーに参加した日があったのですが、初めからホテルへの送迎付き)そうなると、自分が気楽にしていられる場所に宿取らないと肩凝るなぁと(笑)リスボン、最初の3日間は繁華街からは離れた所のホテルというのと、31日1日と掛かる日で初めから夜歩くつもりのない日だったのでそうでもなかったのですが、最後のリスボンのメインストリートのホテルは日が暮れた、急いで帰らなきゃという感じで何しに来たんだという(笑)そういう訳で旅行気分としては4泊目に選んだ地、シントラと次の日リスボンに帰るのにわざわざ海沿いルートに迂回してのバスの移動が、南欧は今雨期で雨が多いのですが天気も良くて気温18度という暖かさにかなりいいドライブ気分でした。また行きたいという位ははまらなかったのですが、いつかまた、田舎中心に(笑)行きたいなーなんて思いました。夏がシーズンなのだそうですが、夏はどこも基本的に倍額だそうで、私はオフシーズン狙いなのかなと。あと、これは価値観の問題なのかもですが、出来れば現地で安めのホテル探して、朝はカフェでという感じが一番だなーと、特に石を投げればカフェに当たるという位カフェの多いポルトガルらしいスタイルのような気がしました。というか、ポルトガル人含め、ヨーロッパの人は全般に優しいのですが「サービス業」としては日本のきめ細やかさに慣れてしまった身には星がいくつあろうが日本以上のサービスは期待出来ないのではというのが正直なとこです。 詳しくはレポした方がいいですか?
で、帰りの飛行機の中で東京4日に雪降ってまた電車大変だったこと知りまして運良かったなーと思いました。年賀状は今年は出しません。寒中見舞い出します。でも絵はがき買ってこなかった(笑)
おまけとしてはTVでユーロスポーツが見られまして、先日ドイツで開催されたアイスショーを見る事が出来ました。まさかポルトガルで本田君見る事が出来るとは思いませんでかなり得した気分です。これはメモしてきたのでアップします(え?)
タイトルはポルトガル語での新年の挨拶のようですが綴り合ってるかな?地下鉄の電光掲示板メモしてきただけなので(おいおい)
2002年12月30日(月) |
今年もお世話になりました |
今年も一年お世話になりました。何か今年は「今会社です」という書き込みが多くなりまして(苦笑)いろいろ考えるとこもあったのですが、でも人生こういう時期も必要だと思いますので。こういう日常だから海外に行こうという気にもなったし(この飛行機嫌いの私がよ!)これから出発して、予定通りなら1/5の夜、日本に帰ってきます。特に観光地巡りはしない(1/1はどこもクローズですし)ので旅行記としてはかなり物足りないものになると思いますが(笑)ちょっとのんびりしてこようと思います。
それではまた来年もよろしくお願いします!
全日本、観戦して来ました。始まる前はいろんな事考えていたのです。城田全日本監督ではないのですが(笑)全員がパーフェクトな演技をしたらどうなってしまうのだろうって。でも、そうはならないのが全日本で、やっぱり全日本って独特の雰囲気の大会だなーという感想が一番でした。そして終わってみれば経験のある選手が順当に勝った、そんな大会となりました。詳細はおいおい(いつになるんだろう‥‥)なのですが、簡易レポとしては男子は本田君の牙城を崩せる選手というのは国内では当分現れないだろうと思いました。という事でみどりさんが出ていた頃の女子、という感じで2位が実質の優勝争いになるのですが、この大会に限り、SPは作戦勝ちで高橋君、フリーは経験勝ちの田村君という感じでした。個人的にはもっと丁寧に滑れば中庭君が2位かなーとも思ったのですが。女子は本当戦国時代で海外のファンに試合見せたい位。ロシア男子が世界最難関の国内選手権と言われていてそれに匹敵する内容には違いなかったのですが、所詮「ノービス」と「ジュニア」と「シニア」との差があり、スケーティング技術がダントツの章枝ちゃんがその中でも勝った、という感じでした。章枝ちゃんもNHK杯は惨敗と言われてますが私は実はそうは見ていなくて、ノーミスで滑れば世界で勝てる人ってほとんどいないんではという密度のプログラムを用意出来る段階にきたんだと思っていました。で、今日の試合はジャンプを飛ぶ為にプログラムを緩めるという(スピードを落とす)、そういうコントロールが出来ていた。ジャンプの難度は上位陣の中では一番低いのですが他の部分は他の追随を許していませんでした。安定感では恩田美栄ちゃんなのですが、スケーティングがちょっと致命的で、ジャンプを完璧に決めないとすぐ点に影響してしまう、それが大きなミスもないのに3位に沈んだ原因です。ただ、最終グループで荒川静香ちゃんが滑って、あの演技ならフリー1位だったと思います。静香ちゃんもスケートは綺麗なのですが全体的にスピードが足りないのですが、今日の演技はそれを補って余りあるジャンプの出来でした。で、正直他の選手はまだスケート技術がジャンプの技術に追いついてないのでジャンプを決めても上位に大きなミスがなければちょっと上位入りは難しいかな。浅田真央ちゃんみたいにあれだけ大技繰り出されても順位に跳ね返りませんでしたからね。いや凄いとは思いましたが。フィギュアはつくづく、滑る技術が大切なんだなと思いました。という事で今日泣かされた演技は荒川静香ちゃんと章枝ちゃんの2人。美栄ちゃんと無事世界選の代表になったとかでようやく、3人揃って世界の舞台に挑みます。
やっぱり生で見ると明日のEX見たくなってしまうのですが、明日はEXでもアルコンでもなく、仕事です(TT)あー見たいよー!
毎年恒例の海の向こうが気になる時期でした。今年のスケーターズ選手権、有香ちゃんTPからの逆転でヒューズ、スルツカヤを押さえて優勝しました!ニュースを知ったのは安藤美姫ちゃんがジュニアグランプリファイナルで4回転サルコウを成功させたという記事を読みたくて買ったスポーツ紙に小さく、例のごとく共同電で載っていただけですが嬉しさのあまり朝から涙目(笑)というのは今年の五輪以降、プロに転向されたりアマオープンにされたりしたらもう彼女は優勝出来ないだろうなとちょっと悲観的だったんです。ところが本調子でないとはいえ、五輪金メダリストのヒューズ、銀メダリストのスルツカヤを退けての優勝ですから(しかも彼女自身連戦だった)有香ちゃんの底力のすごさを改めて実感した次第です。先日のNHK杯の解説でちょっと印象的だったのが自分の能力を信じて今やるべきことを見極めるみたいな事を章枝ちゃんの演技の時に言っていたのですがそれはそのまま彼女のポリシーでもあり、もうジャンプでは敵わないのを承知しながら自分のスタイルを貫き通す事でプロとしての地位を完全に確立した情熱に改めて感動しました。となるとスケート続ける限り、彼女に勝てる選手が現れるのは当分先なのかな。
それにしても本当マスコミ運のない人で(笑)自分が優勝しときながらジュニアグランプリファイナルの記事に完全に負けてしまいまして。3連覇なのになーとちょっと悔しくなったのでアメリカのヤフーに行きつつ、久々に平日更新をしてみました。次の休みは全日本だしね。AP電では「自分でこの優勝の事を驚いている」というのとヒューズが有香ちゃんの事を「偉大なスケーター」だと称えたいうのが記事になってました。こういう時は英文読めるんですね(笑)
年越まであと2週間ということろにきましたが、何か3つ位いっぺんに事を進めているので休みでも何してんだ状態です(笑)身体2つ欲しいよなー。こんなに忙しいのも近年希で、身体壊れないのが不思議なのですが(つーか丈夫すぎ)年越せばちょっとゆっくり出来る筈と信じて日々過ごしています。去年は結構風邪引いていたんですが、今年は身体が馴染んでしまったのでしょうか?(それはいやだ)
この土日で航空券とホテルのバウチャーが届いて旅行の準備はほぼ、整った感じです。海外旅行保険はカード付帯だし、あとは荷物詰めるだけ?念の為重要書類のコピーがいるのかとかこまこましたのは残ってます。あとは両替。ユーロ、ポルトガル国内はレートがいいそうなのですが、面倒なのと多分現金はそんな必要ないと思われるので日本で換金しようかなとか位です。ただ平日に換金に行ければいいのですが土日しか時間がないのがね。それとトランジット先がロンドンなのでポンドがちょっといるのかな?その辺いま分かんなくて考え中です。飛行機遅れたらどうしようとかいろいろぐるぐるし始めてはいるのですが、ここのとこの忙しさで思考回路が麻痺してきているのか(それは危険)何とかなるか位にしか思ってないのが現状です。
そうこうしているうちにHPの方年内に30000ヒットしそうですね。今年はあまりかまってやれなくて自分では可愛そうなサイトにしちゃっているなとは思うのですが、年の初めの五輪の方が充実したのでかなり密度は上がったのかなーと思います。来年はイラストギャラリー復活させたいです。というかする!最近絵を描いてないせいか、確実に下手になってます。身体が描けなくなってる(泣)ちょっと来年以降絵に対するスタンスを上げたくていろいろ思考中です。今の仕事先は比較的大きいので小回りが利くという仕事のスタンスじゃないんですよ。そうするとコンセプトに関しての理解はあってもそれの「方法」に対しての理解がない(つーか知らない)営業が多くて怒るのを通り越して呆れてしまいました。「絵」とか「写真」とかの完成過程を詰めたもの作りたいと思う今日この頃です。
今日やっと「ジャニーズ大運動会」のVTR見ました(このタイムラグ、サイトオーナーあるまじきだよな)何か思ったより面白かったのは時間置きすぎたせいかな?全競技みたいのはやまやまですがTBSの地上派はあれが限界かなーとちょっと悟りを開いた気分です。というのは3月にフィギュアの世界大会の地上波の放送がやっぱり散々で(今考えれば天然の和泉元彌司会だし 笑)もうBS-i見ろとでも言いたげな内容だったんですよね。多分どの番組を見てもかゆいとこに手が届くような番組はデジタル放送の方に移行なのかと思います。スケート中継はケーブルの契約変更で何とかなるのですが、運動会は見られないのでどうにかしたい気持ちはあるのですが、普段TV見てないのでそれだけじゃねなんて思ったりもしています。本当、地上波って見なくなったよなー。この間の五輪もBS主体だったし、ただNHKの現行のBSは打ち切りが決まった(10年後位?)ので次の五輪かその次はハイビジョン移行かもしれないと思うとまたTV買い直しなのかなーと頭痛い思いです(今年買ったばっかなのに〜)
で、ジャニーズ運動会何故今見たかというと、「フィギュアスケートの選手が出てたよ」との情報を聞きつけたからでした(そんな理由‥‥)先週京都遠征中ちょっと知人とご飯を食べたその時教えて貰っていろいろ名前挙げたのですが、分からなかったらしく、自分で確かめようと思って今日見たんです。ジュンジュンこと八木沼純子ちゃんでした。いや、五輪選手としてはマイナーな部類だと思うので、答え本当に分かったのか疑問です。でも美人だから違う方面で有名だったからなー。ちょっとでも競演したという事実がこのサイトのオーナーとしてはかなり嬉しかったりします(笑)紅組が見つけてくれたら尚良かったのに。
今日はオンタイムでグランプリシリーズのドイツ大会を見れました。ペアで井上怜奈ちゃんの組をやってくれてさすがNHK!と思いました。実況で「久し振りの姿を懐かしく思った方もいらっしゃるでしょう」と言ってまして、まさに私のことだなと。本当に頑張ってる姿にちょっと涙です(涙腺緩い)日本シングル勢の頑張りとはまた違うから。今季はイナ&ジマーマン組がトラブルで競技会に出られない事態となりまして(これはちょっと酷い事件で選手が可愛そうなのですが)アメリカは世界選に3枠あるので全米4位のこの組にもチャンスが出てきました。アジアンパワー大活躍の予感がします。
2002年12月01日(日) |
3人娘の華やかな競演 |
私の中では「3人娘」といったらみどりさん、有香ちゃん、ジュンジュンなのですが、それはおいといて(おいおい)
超強行軍でNHK杯見に行ってきました!とにかく眠かったです(泣)選手の演技がどうのというより自分せいなのですが。一応レポはしようと思ってますがメモ一切取ってきてないので簡易レポという事で。 新聞なりTVで見た方も多いと思いますが(とかいってここのサイト覗く人はカミコンだろうに 笑)女子シングルSPで日本勢が上位独占という信じられない事が起こりましてここ最近の日本選手の活躍は凄いの一言です。ただ、一方で日本勢は力の抜きどころを知らないというか、ほとんどの上位選手が1試合か2試合のみで体調不良を理由にキャンセルしてたりするのですが日本選手だけ律儀に3試合こなしてたりする人もいて(世界大会のシード選手は3試合出場出来る)場数も踏むのも必要だけどねとも思いました。その結果がどこの試合も出場選手の減少になってはいるのですがどう考えても試合数多すぎるような気がします。難しいとこですけどね。今年はSヒューズがグランプリシリーズ不参加で確かグランプリシリーズに出ないと世界大会に出場出来ない筈なので(全米とか出ればいいのかな?調べてみよう)今季は世界大会もちょっと寂しい事になりそうですね。そういう選手多いので。ヤグディンもゲイブルもです。長野五輪の後ってそんな過酷な印象がなかったのでどうしてかなと思ったりしています。
帰りの新幹線で、電光掲示のスクロールのニュースでEXに参加していた安藤美姫ちゃんが4回転ジャンプに成功したというのを流していましたが、「世界初」という煽りがついてたのに「違うよ」と突っ込み入れて帰ってきました(笑 サルコウジャンプでは世界初ですが、トゥループでは成功例があるのでちゃんと「サルコウ」でといわなきゃね)あまりに簡単に降りていたので4回転したのが信じられない感じでした。今年の全日本は何が起こるのかなー?
何もそんな気を持たせる事、何もないのですが(笑)海外旅行先はポルトガルです。海外旅行用品を扱う店員さんに微妙な笑いをされてしまったり、ガイドブック探すのにもちょっと苦労した位マイナーな土地らしいです。私もどこ行こうか考えた時にどこでも良かったのですが、一人で行くし、初めてだし、ある程度治安の良さそうなとこでないとは考えました。それと食べ物が辛くないとこ(これ重要)そうなるとアジア圏は全滅になって、ヨーロッパの方になり、そこで一人でも取りあえず治安の心配がないとこがまた少なくてね。スペインとか行きたいですがいきなりはハードだなーと思った時隣にあるポルトガルの妙に地味な表現がかなり惹かれまして、それとポルトガルといえば「深夜特急」の旅の潮時の場所という印象もあるし、ポルトガル人は辛いの苦手でお菓子好き、食べ物が魚メインとか、どんどん興味の対象になって決定した次第です。飛行機取るのかなり苦労しましたが一応PEXで取れて航空会社でもうひとつ安いPEXにキャンセルも入れて貰えたので上手くいけば相当安く行ける筈です。上手くいかなくてもツアー並かな(笑)乗り継ぎやら調べれば調べる程やらなくてはならない事山積みなのですが、久し振りにプランニングを楽しむ旅になりそうです。宿もまだで、年末年始でなければ宿決めていなかいのもいいかなーと思ったんですが(本に載ってるホテルは高いよ)そうはいかないので、早く宿決めと旅程を確定しないとと思ってます。本当はザグレスに行きたいのですがオフシーズンの上に年末年始なので本当に何もないとこになっていると思うので本の世界の話に留めておこうと思っています。
その時期といえばJフレンズですが結構はっきり「解散」と言われるとちょっと寂しいですね。私はカウントダウン1回しか参加してない不届き者なのですが、今年はどうしようかちょっと迷ったんですよね。ただ、ものすごい個人的な意見ですがチャリティとしての主旨としては賛同してあげたいのですが、事エンターエイメントとしてみた時にやっぱり大味かなと。Jフレンズに限らず合作ものって曲としてあまりいいなーと思うのあまりないし。だからそこに楽しめない自分がいるのは申し訳ないので1回で行かなくなりました。V6単独なら絶対行くと思いますけどね(笑)そんなんで今年はVTRに留守番を頼んで、遠い異国で解散を惜しんできます。というかJフレンズ形式が嵐君やタッキー&翼とかそっちにメインに移行するだけじゃないのと思っているのですが。
そんなんでもう気分は年末。かなりばたばたしているのでレポート類は全て年越しです。年賀状も一応買ったんですがちょっと使わない事になりそう(汗)
2002年11月17日(日) |
ファンタジーオンアイス |
いやいや、金曜の夜からBBSのサーバーがダウンしていて焦りました。明日は岡田君のバースデーだから書き込みしたい時だろうし(笑)一日で復旧してくれてホッとしています。
この土日で「キヤンデロロ・ファンタジーオンアイス」に行ってきました。体力ぎちぎちで余程新横浜に泊まろうかと思いましたが、大人しく2日間自宅と新横浜片道2時間往復していました。次回は宿取ろうっと。チケット代、ちょっと高いかなーと思ったのですが、行ってみればお釣りがくる内容でかなり良かったです!もうどれ見ても感動感動。アイスショーはレポ、あまりならないのですが、これはレポート書こうと思ってメモ取ってきました。本当世間的には馴染みがないかもしれませんが超一流ばかりで、しかも皆かなり密度の濃い演技を見せてくれまして全体としても完成度の高いショーだったと思います。キャンデロロもかなりウェイト絞ってきてくれましたし良い演技でした。次の機会があれば絶対友人巻き沿いにしてみたいのですが、チケット代高いからなー(苦悩)
今回、ヨーロッパ勢というか旧共産圏の人が大多数でしたが皆すごい楽しそうで演技の出来も良かったせいか、非常に嬉しそうにフィニッシュのポーズを取ってるのが印象的でした。今回の来日メンバーは一流どこには違いないのですが、アイスショーの本場であるアメリカではどういう扱いを受けているのかとちょっと考えて見ていました。その辺も含めて来年は絶対アメリカのショーを見たいのですが、アメリカのショーってもっとお客さんの入るとこでやりますが、やっぱり北米偏重のとこがあるのでロシア勢なんかはかなりスタイルの変更を強いられるケースが多くなるんですよね。その点日本はクラシカルスタイル好きな人も多いので本来こうやりたいというものがストレートにぶつけられてそれがストレートな反応で返ってくる、演技する方は相当楽しかったのではと思います。ロシア勢はお世辞抜きで日本のファンが本当に好きだと思いますよ。だから来年以降もショーとして定着してくれるといいのですが。今日の挨拶では来年は大阪と札幌を含めてのツアーにしたい意向らしいです。
年末の旅行の話は次回。飛行機取れましたので初海外決定です。
一日ネットを探っていたら目がしんどい(++)まだ年末の旅程が確定出来ておりません。昨日今日は土日にかかっているのでいわゆる「大手」の旅行代理店にか回れなかったのでどこもいっぱい(正確には帰りの便だけ)でキャンセルも受け付けてくれなかった(苦笑)でも私性格悪いので(おいおい)事前にいろいろ調べたんですよね。気持ち割高だけど航空会社直接の申し込みだとまだ空きがあるんですよ。その辺は代理店の人に強くは突っ込まなかったのですが、「例年、チケットの動きがあるのはいつくらいなのですか?」と聞いたら大体一ヶ月位前かららしく、「出てきてもすぐ予約が入る時期なので難しいですよ」と結構冷たく言われました。「早い人は一年前から予約いれてます」とも。えーそれはありえないだろうと内心突っ込んでいたのですが(笑)旅行代理店通しは難しい状況は変わらないので一件ウェイトの所はあるのですが多分航空会社直買いかなと思ってます。ウェイトの所は唯一の「ツアー」でここだけ予約受付終了していないのが怪しい感じがして。それと日程がちょっと短いんですよね。何か行けるだけ行こうという気になってきたので少し長い旅程のを組んでみようかと思ってます。水曜位には確定出来るといいなー(航空券次第 汗)「香港ならまだ空きがありますよ」と言われて帰ってきてからネットで検索したら本当に空いていて、しかも代理店では1席と言ってたけどネットは5席。つーことはそれくらいの格差かなと思ってます。ただ香港もいいなーと揺らいでいたのは本当です。香港なら1日出発でもいい位だもんね。しかし、1ヶ月前からチケットの動きがあるって、「何か」に似ているなーと思ったのは内緒です(笑)
で、ずっとモニターとにらめっこしていたのでTV見てないのですが「犬耳」って何があったんですか?>長野君。サーカスも結構すごい衣装だったとか‥ 「VVV6」次は「2人3脚」?マラソンがどうとか書いてあったけど、ホノルルだっけかな?白川みなみちゃんが挑戦するんでいま肉体改造中という記事が雑誌に載った事あったんですよね。この際一緒に出場してください(無茶)やっぱりあの雑誌買っておけば良かった(;;)
もうひとつ頭抱えるネタが(号泣)12月23日にスケートの方で全日本選手権の入賞者によるEXがあるそうで。そうかー恒例にするのかとそれはいいのですが、12月23日って、アルコンin武道館じゃんよー。今年の分はまだチケット買ってないのですが、23日しか行かれないなーと思っていたとこなのでかなり困っております。去年の壮行会は正直演出がいまいちだったのであのノリで行くなら武道館だと思うのですが、時間が微妙に被ってないので行く気になった時が怖いです(笑)本当、ダブルブッキングは困るよー。
|