今日は、朝から伊良部島のマラソン大会に
応援に行く予定でしたが、私の仕事の都合で
急遽、伊良部行きはキャンセルで
午前中は、仕事をすることにしました。
そして、夜は主人の仕事関係の人たちが
歓迎会を開いてくれるとのことで
私もお誘いいただき参加。
10数名ですが全員、沖縄と宮古の人。
言葉の壁にぶつかりました(笑)
やっぱり、ここは外国、アメリカだなぁと思います。
笑いのつぼとか、微妙に違うし、そこでそんなに盛り上がるの?!
ってちょっとおもしろい感覚でした。
主人はそれなりに溶け込んでいたので安心しました。
みーんなファミリーみたいで
親戚の飲み会に参加したようなそんな気分でした♪
あと、年齢がほんとにわからない・・・
しかもみんなあまり歳のこと、歳の差とか気にしていないような
アメリカ的でいいなぁと思います。年上でも下でも呼び捨てだったり
“ねえね”って呼んだりいい感じだと思います。
ほんの3〜40年前まではアメリカだったんだしって納得^^
それにしても、ずっと年上だと思ってる人が
だいたいは年下なのでほんとにびっくりしてしまいます。
そして、苗字が同じ人が多いから、男女問わず
下の名前を呼び捨てに普通に呼ぶところも面白いです。
男性に“美和”って呼び捨てにされることは身内以外なかったけど
こっちでは、普通に“美和”って呼ばれます(笑)
女性の方、お二人は10〜15年くらい
大阪に住んでいらしたとのことで、
食文化の話で盛り上がりました。
やっぱり、大阪の食事は美味しいとおっしゃっていました。
で、“宮古そば”のおだしの取り方など教えていただきました!
いつもそうなんだけど、みんな、一瞬愛想悪いって思うんだけど
話し出したらほんとみんな優しいです。
主人はその方たちから、いつも色々、食材など
いただいてきます。お母さんのような方でした。
でも、今日は二日酔いなので早めに退散させてもらいました。
またまた新しい出会いで新鮮なひと時に感謝でした(*^_^*)
あ、カメラを忘れたので、またまた写真がないです・・・
主人もデジカメを持ち歩くことにしたので
また、違った写真も載せられると思います♪
2月に入ったら毎日、日記を書こうって決めていたのですが
毎日ってほんと大変!
でも、自分のためにも読んでくれている家族、友人に
こんな生活してるよ〜って
読んでもらいたいし、
そして、大切なお客さまにもこんな人がネイル作ってますって
身近に感じてもらえればとできる限り書いてみようと思います♪
でも、大阪にいる時より、何かとネタが多いので書きやすいです!
主人も、手書きの日記?みたいなのを毎日書いているようです。
1日が長いし、引っ越したばかりで予定も多いから、
何があったか覚えられなくなるからみたいです(笑)
というわけで、これからもMY ROOMよろしく(*^_^*)
2009年02月21日(土) |
❤ストーンカービングのプレゼント♥❤ |
きゃ〜〜〜〜っ!!!
今日、めっちゃ可愛いフランジパニ(プルメリアのバリ語)の
ストーンカービング(バリの石彫り)の大きな置物が
新築&開店のお祝いにと届きました!
私の友人3人とそのだんなさまから〜❤
バリに注文してくれていたようです。

宮古にも、ストーンカービングのレリーフを
壁に埋め込んでるお宅やお店が数軒あります。
私もストーンカービングには以前から興味があって
でも、家を建てた後に壁に埋め込めることを知ったので
レリーフはあきらめ置物などでいいから
お店に欲しいと思っていたので本当に嬉しかったです♪
前に、この友人と一緒に宮古旅行の際に
大きなお土産やさんの壁に埋まっているのを私が気に入っていて
それを覚えてくれていたのかなぁと思います(*^_^*)
でもでも、こんなに可愛いフランジパニがたくさんの物は
初めてみました!!ほんとに可愛いです☆
ボールの中にライトを入れることもできるようです。
ボール部分はぷっくりしたフランジパニ。

スタンド部分のフランジパニはまた違ったデザインです。
これって一つずつ手彫りで彫るそうです、、、素晴らしいです♪

玄関の前に飾るものだと思うのですが
もったいないので、お店の玄関の中に飾ることにしました!!!
お店の雰囲気がとってもよくなりました♪
今日、家具屋さんの見積もりが出て
思っていたよりもすごーく、値引きをしてくださってので
注文してきました〜
この椅子もバリ風のウォーターヒヤシンスのものにしたので
ストーンカービングともよく合うと思うので嬉しい♪
みんなありがとう(*^_^*)
話は変わりますが
最近、毎朝5時半に起きて11時までネイル作成をしています。
移住してから、昼夜とみんな自宅でご飯を食べるので
お昼までに仕事を済ませるようにしています。
今の時期宮古は、だいたい6時すぎくらいから明るくなります。
でも、それまでは真っ暗で静かすぎるのでちょっと怖いですよ〜
そんなわけで、今日も午前中は引きこもりで
新しいお仕事の準備です。
そうそう、今日また面白い偶然が・・・
先月、こちらの友人が出産してお祝いのお返しを届けに
来てくれたんです。

その子供の名前が“紫乃(しの)ちゃん”で、
可愛い名前ね〜って言ってたんだけど、
もう一人、“志乃ちゃん”って京都から移住してきた
友人のお店のアルバイトの子がいるんですが、
また同じ名前〜って主人と笑っていたら、
今日、同じ日、家具屋さんでその志乃ちゃんと
偶然ばったり会いました。
ほんとになんだか不思議、、、
とにかく、こっちに来てから、知り合いの名前が
男女ともにかぶってかぶって、面白い(笑)
だから、主人とも
“どこどこの何々ちゃん、誰誰の奥さんの何々ちゃん”って
会話が普通で・・・(笑)
あと、車の中でその人の話をしていると
あー!!ってその人とすれ違ったことも数回・・・
宮古は狭いけどでも、人口は6万人近くです。
なのに不思議でしょぉ〜〜〜〜〜
またまた話は変わり
主人が以前から焼鳥食べたぁいって言っていたのですが
宮古には焼鳥メニューのあるお店はあるのですが
専門店がたぶんないと思うので
家でやろうということになり
鳥もも、白ネギのはさみ、砂ずり、ハート、つくねなど
串に刺して、またまた外ご飯♪
炭で焼くと、どうってことない素材でも
ほ〜んと美味しくなりますね!
写真を撮ろうって思っていたんだけど
お祝いが到着して舞い上がって、
ビール片手に外ご飯の準備をしていたら
うっかり、写真を取り損ねちゃいました・・・
ビールに始まり、日本酒、ワイン、焼酎と飲みすぎてしまいました(笑)
そして、長〜〜〜い1日は、終わりました。
夜中から朝にかけてすごい雨と風で
我が家は海の近くなのでかなりの強風で怖かったです。
内地では台風並みだと思います。
宮古の雨はとにかくすごい!
バケツをひっくり返したような雨が降り続くのです。
なので今日は引きこもりで
HPの模様替え&友人の会社のHPお手伝い〜
ハイビスカスをたくさん使って♪
ウェブ素材作りに
珊瑚と貝殻とネイルを混ぜて撮影〜
結局使わなかったけどぉ〜
なんか可愛い?!

TOPページが少し明るくなりました〜
↓
♥pinkynail♥今日の夕食は、主人がフランスパンを焼いて
マカロニグラタンを作りました〜
和食好きな私ですがこういうご飯もたまにはいいね^^
4月のOPENに向け、今、お店の準備に追われています。
家具のこと、食器のこと、メニューのこと、、、
そして、今日は何度も通っている家具屋さんに
カウンターの相談へ行って、いくつもカタログを見せていただいていて
やっと、気に入った物が見つかったので
見積もりをお願いしてきました〜
気に入ったのが見つかるまで何度も通っていたせいか
“お洒落なお店をされると思うので
当店の宣伝のためにもがんばらせていただきます!”と
おっしゃってくれたので期待(*^_^*)
ゆーっくりって思っていたのですが
私の方も、おかげさまで仕事に追われています(笑)
そうそう、お店のテラス、各部屋のテラス用に
オーニングを注文していたのがやーっと届きました!
取り付けたら、また紹介します☆
2月に入ったら毎日日記を書こうって思って
色々、撮影しようって思いながらも
今日は画像がありません。。。ざんね〜ん!
あ、波多陽区って最近見る?!(笑)
先日注文していた月桃の種が
久米島から届きました〜

ちゃんと簡単に実がなるのかなぁ?!
ま、とりあえず蒔いてみよう。。。
今日の宮古も風があるので少し肌寒いですが
少し動いていると暑い、、、
そうそう、少し前は夏日が続いていたんだけど
なんでかなぁ〜宮古の人は結構まだタイツに
ブーツ履いてたりするの。。
私はすっかりビーサンとかサンダルなんだけど、、、
暑くないのかなぁ?暦は冬だから?不思議〜〜〜〜〜
今日は一日ネイル作成に追われています。。。
主人は、早起きして店舗の看板のことや
色々、パソコンとにらめっこ!
うー二日酔い(笑)
波の高い次の日は、たくさん貝殻が漂流してくるようです。
今日は、その日なのでまたまた貝殻拾い♪
大きな貝やきれいな珊瑚がたくさん流れ着いていました。
でも、波がきつい分、割れてしまっているものが多く
なかなかいいのは見つかりませんが
一日1,2個はお宝をゲットできます(笑)

大きなシャコガイは結構よくありますが
ここまできれいな形は珍しいかも?!
右の三角の水玉の貝は7〜8cmでかなりのお宝!!
何て名前かわかりませ〜ん。
いちばん左の黒と紫の貝は“タカラガイ”
“子安貝”とも呼ばれ安産の貝らしいです。
私たちは“幸せの貝”と呼んでます。
同じ形のグリーンの貝は“ハナビラタカラガイ”というそうです。
この前、中に貝が入っているのをあちこちにいるのを
たくさ〜ん始めてみました。
さすが生きているのでピッカピカでした。
“タカラガイ”は食べられるんだって〜〜〜(*_*)
オレンジピンクの貝殻は一番好きな貝殻〜
これもなんていうかわかりませ〜ん。
我が家からかなり遠いのですが
“海宝館”にはたくさん標本があるようなので
今度、名前を調べに行こうと思います。
毎日たくさん獲ってきては種類別に分けて保存しています。
貝細工しなきゃ〜〜〜(*^_^*)
今日は、ご近所で移住の先輩ご夫妻と
お食事会に行きました〜
移住前から、“一度お酒!”をとお約束しながら
やっと実現でした。
いろんなお話をして楽しいひと時でした♪
またまた、北海道&沖縄料理のお店へ。
早速、“MYお箸”持っていったけど
あれれ?ここは割り箸でした(笑)
で、2軒目は知り合いのお店へ。
知り合いのお店で行きたいお店はたくさんですが、順番に
伺ってます。
ここのキッシュ最高においしいです♪
1軒目の生レモンハイに始まり
ワインに久々のテキーラ。。。
3時頃帰宅だっけ?
うー飲みすぎた・・・
最近、朝が早いので
9時、10時消灯なので久々の夜更かしでした。
今日は雨が降ったりやんだり・・・
宮古では、エコを考えてか
ほとんどのお店が、割り箸ではありません、、、
で、先日あるお店で、木のお箸だったのですが
半乾きで、すごく不快でした・・・
でも、割り箸ください!って言えないし
美味しいお料理が大無しでした。
なので、これからは“MYお箸”を持つことに決めました!

で、桜のお箸を購入☆
小さくして持ち運べるお箸などもありました。
やっぱり“MYお箸”ブーム?!
酔っ払って忘れないようにしなきゃね〜(笑)
それから、グラタンとかドリアが食べたいね〜ということで
グラタン皿を探してみたのですが
全然なくって、やっと見つけたのが
西日本では有名な100円ショップ“ダイソー”で。
そう!宮古にもあったんです〜
ま、品数はかなり少ないですが・・・
100円ショップの食器はあまり好きじゃないけど
とりあえず、間に合わせに。
木の受け皿は同じサイズがなかったので鍋敷で代用。。。

お昼に、
特製!ミートドリアを作りました〜美味しかった♪
2009年02月15日(日) |
❤美味しいおだし〜♥❤ |
最近、天然の材料だけを使った
こだわりの“おだし”よく通販でもやっていますよね〜
気になっていたところ、
私の学生時代の後輩が、
“美味しいおだしがあるから送るね〜”って
送ってくれました!
“博多のうまだし”っておだしなのですが、
50袋入りを3袋も送ってくれました!
鼻の利く我が家の猫ちゃんは、即、外袋を破ってしまいました。。。
それほど、いい香りがするんです!
早速、使ってみると、
一袋入れただけで、お醤油やカツオなど一切入れなくっても
料亭のお吸い物〜〜〜みたいなお味なんです☆

これ、リピ間違いなしです☆
さすが、京都人、おだしにはこだわってるなぁと思いました!
ありがとぉ〜(^O^)/
今日は、晴れたり曇ったりでしたが
晴れ間が出ると真夏の暑さでした!
で、家の下の海で、ラッシュを着て初泳ぎ〜〜〜
水温はまだ低いですが、泳いでいると暖かくなってきました!
そして、泳ぎつかれて、夜は外食でした〜〜〜(*_*)
アジアン料理みたいなお店へ〜
なかなか雰囲気もよく美味しかったです☆
でもでも、宮古のお店はかなり制覇しましたが
ほんとに、また行きたいと思うお気に入りのお店が数軒しかなくって
いつもかなり悩みます。。。
焼き鳥食べたぁいとか串カツ食べたあぁいと思っても
専門店がないんですよね〜
やっぱ、外でバーベキュー!が一番ご馳走かもです・・・