知らんけど

2001年01月19日(金)

人間は菌だ。
びっしりと敷き詰められた棲み家。
怪しく光る夜景。
盛り上がり、突き出し、流れ、うごめく。
人間が覆いつくす...

文京シビックセンター展望階にて。



2001年01月18日(木)

「何だ?」
「人間ってなんだ?」
「生き物ってなんだ?」
「この世ってなんだ?」
「なぜだ?」
「なぜこの世はこの世なのだ?」
「なぜ人間は人間なんだ?」

根本的になんの意味があってこの世が存在するのかな?
僕等は根本的に未知の世界に生きてるんだ。
ん?生きるってなんだ?

湧きあがる答えがないのが分かってる疑問から目をそらし生きているけど、みんなそれでいいのかな?
せつないな。

せつなくない?



2001年01月17日(水)

今日は疲れたので早めの帰宅。
近くのラーメン屋でラーメン食べてきました。
普段より1時間でも早く帰ることができるっていいですねえ。
気持に余裕ができます。

同期が辞めてしまいます。
1年も経たないうちに...
同期中で最初の辞職者なので、ちょいとショックです。
ま、彼にとってはこれがベストなのかもしれないので、良い悪いの判断はつきませんが。
私も実は辞めることを前提で今の会社に入りました。
面接の時に今の社長に面と向かって「将来は独立します。」と言いきったら、「気に入った!」と言われてなぜか東京にいるんですから...
辞める気まんまんなんです。
でも、何か残して辞めたい。
そう思ってます。
そう考えると1年や2年では辞めれないわけです。

皆さんは仕事を辞めるってことにどんな考えもっていますか?



2001年01月16日(火)

乾燥肌がすごくて参ってます。
かさかさで、皮膚がフケみたいにパラパラっと落ちてくるんです。
汚い話しですいません。
これ毎年なんです。
乳液とか塗ってるんですが一日持ちません。
栄養不足なんですかねえ。

なんかいい方法あったら教えてください。



2001年01月15日(月)

昨晩、NHKでアメリカのネゴシエーター(人質交渉人)の特集やってました。
とても面白かったのですが、その中でとても印象的なエピソードを取材されていたネゴシエーターの人が言ってました。

「普通なら逃走用の車をよこせだとか、ヘリをよこせだとか言うのが普通だけど、その犯人はとってもユニークだったわ。」
「犯人がとても落ちこんだ感じで電話口でしゃべってるから、私はとっさにこういったの。多分、あなたは誰かに抱きしめられていんだわって。そしたら、彼はそうかもしれないってポツリといったの。」
「このまま外に出ていったら抱きしめてくれるかい?って彼が聞くから私はもちろんよと答えたの。それから、すぐに彼は出てきたわ。」
「私は出てきた彼を抱きしめたわ。彼はありがとうと言って連行されていった。」

日本には抱きしめるとかキスをするとか、日常の生活でこれほどのスキンシップはないんだけれど、それがあったら心の隙間を埋められる人が沢山いるような気がしてしょうがなかった。
同じ人間なんだから。
人のぬくもりって大事だと思う。

ね?



2001年01月14日(日)

う〜ん、抜け出せない。
自分が今までに経験した最高の生活充実度が100ならば、今は-5くらい。
マイナスです。
でもね、この9ヶ月で-50くらい方ぐぐぐっと上がっては来てますけどね。
マイナスってのはね、したい事、燃える事がないって事です。
ただ漫然と生きてるって感じです。
多少、仕事の面は調子が出始めてるのがせめてもの救いかな。
私生活はかなりヤバイですねえ。
誰か助けて。



2001年01月13日(土)

4月から新しい環境でずうっとブル〜やった。
早く東京から抜け出したかった。
今の仕事が辛かった。
友達がいないのが辛かった。
その辛さを言いたくても言える環境が無かったからホームページで言いつづけてきた。
だから、2000年の4月以降の「今日の△」は愚痴だらけだった。
全てがうまくいくわけじゃないからと自分に言い聞かせて耐えてきたつもり。
相変わらず友達はいないし、東京は嫌だし、愚痴を言える環境はここしかない。

最近、すこしだけ気が楽になってきた。
辛さを軽くするための努力が少しずつできるようになってきた。
耐えつづけた甲斐があった。

東京を離れる。
無理して誰かと一緒に居る。
仕事を辞める。
そういった○か×かで判断することをせずに△で耐えてきた結果だと思う。

さんかくのしそうの常連さんの励ましのおかげだとも思う。

今、皆さんが△で耐えていることってありますか?



2001年01月12日(金)

先週のことなんですが、井上陽水のベスト買っちゃいました。
「傘がない」って曲が好きです。
すごい感性してますねえ。
もう昔から居るってのに、今まで気付かなかったなあ。



2001年01月11日(木)

仕事場の環境に慣れてきたんです。
そんな自分にちょっと危機感を感じてます。
決して慣れたくはない。
会社に染まりたくない。
サラリーマンとしての使命は果たすし、会社の為に働くけど、会社の奴隷になるのなら無職の方がまだマシだ。
生活の為に仕事する年齢でもないしねえ。

皆さんにとって仕事ってなんですか?



2001年01月10日(水)

言動に矛盾があるだけで、もうその人のことが信用できないんです。
28歳で新入社員となったので、上司に年下が結構います。
微妙にやりにくいんです。
みんなもだとは思いますが。

そんな環境で、「年齢なんか関係ないよ。」という言葉を吐きながら、「年が年だから...」とか「おやじ」とか言うわけです。
冗談だからと思って放っておけばいいのですが、その冗談にさえ一貫性がないのが無性に腹が立ちます。
人をコントロールするために二枚舌を使っているとしか思えない。
そういう気持がなくて言っているとしても。

物事をストレートに見、聞き、感じ、話す人が本当に少ない。
ストレートの意味を履き違えている人が多い。
病んでるとさえ思います。

人の考えている事の裏を読みながら生きている。
人に読まれないように努力している。
それだけ、人との関りに気を使いながら、実は自分勝手。
ほんと、今日は嫌な事がいっぱいありました。

皆さんはどう対処して生きているのですか?


 < 過去  INDEX  未来 >


T [MAIL]

My追加