早寝早起きが崩れ始めてる! 最近、早寝だけど、早起きができなくなりました。 寒いからかな? 今朝も結構ぎりぎりまで寝てましたし。
仕事終わって帰宅。 ご飯炊いて、レトルト食品温めて、 一人晩御飯。 寂すぃー。
その後、ネットをちょこちょこ。 学生時代の友達に最近流行の、 ソーシャルネットワーキングサイトに招待されて、 登録してみました。 面白いシステムですな〜。 なかなか楽しいですよ。
招待されないと登録できないんです。 だから、サイト内で知り合う人は、 友達の友達は皆友達だ。 の世界になっていくわけです。 出身高校のコミュニティがあって、 そこで高1の時の同級生に出会いました。
ネットって面白いわぁ。 で、そのサイトはこちら。 →mixi(ミクシィ)
仕事終わって帰ってきたら、
鼻血ブー
これは本当に疲れている証拠です。 自覚している疲れではなくて、 体の中に蓄積された疲れなような気がします。
最近、部屋が散らかってるのに片付ける気にならない。 ちょっと長引いてるな。 もうしばらく様子見るか。 体の調子が戻れば大丈夫だとは思います。
とにかく無理はしません。 体の声に忠実に。
それが自然体というものです。
最近、少し疲れ気味。
なんやかんやとあったからなあ。 休みの日も動き回ってるし。
しっかり休む日を作ろう。
久しぶりに6時に目が覚める。でも、いつもどおり7時半まで布団の中。9月までは7時に職場に行ってたと思うと、ホント冬の朝は嫌いです。冬という季節は好きだけど、冬の朝は嫌いだな。暗い。寒い。
さて、明日はバイクの契約してきます。楽しみだ〜。ボーナス二回払いにする予定。ヘルメットも買わなきゃな。それから、盗難防止用のグッズ...なんて言ってると、いったいいくらかかるのやら。
僕はそうでもないけど、職場の人たちの人間関係が非常に悪い。コミュニケーション不足ですな。お互いに良く思っていない人たち同士が、まるでコミュニケーションを取ろうとしない。嫌いなんだから仕方がないんだろうけど、これでは改善の余地なしですよ。
たぶん、お互いにお互いの悪口言い合って終わるんでしょうね。さて、僕はどっちをどうしたらよいものやら。それぞれに悪いところがあるもんですから。
しかし、いい大人が仕事よりも、中途半端な人間関係でギクシャクするって、ちょっとレベル低いよね。混じりたくないな。
ボーナスが思ったより少なくて意気消沈。まあ、一年目だし仕方がないかと思いながらも、その根拠の説明が欲しいなあなんて思ったり。銀行の明細見ていて思ったのですが、お金をもっと大事に使わなきゃいけないなと思います。無駄な支出はできるだけ抑える。食費をなんとか抑える。
今日から節約心掛けます。
2004年12月13日(月) |
小心者はここに居ます |
今日も動き回りました。
朝は洗濯・掃除。 ぬぉっ!こんなところにカビが! カビハイターだ!うりゃっ!
パソコン周辺機器、 仕事で使う文房具を買いに梅田のヨドバシへ。 ポイントたくさんあるのでタダ。 ふらっとよった紀伊国屋で専門書を衝動買い。 専門書、高いよ。
帰りに家の近くで患者さんようの流動食(離乳食)、 歯磨き粉購入。
夕方からバイク屋へ。 実車が届いてますよ。 同僚のバイク乗りに見てもらいました。 その場で決めても良かったのですが、 なぜか心はきまってるのに言葉にならない。 「また水曜日に返事しますっ!」
小心者め!
いや、自分の感覚に素直になるのはいいことです。 僕の何かが一日待てということを感じてるんですよ。
さてと、今から仕事します。 この休みの間にじっくり仕事について考えました。 で、方向性が決まったので早速目に見える形にしたいんです。
仕事は楽しくなければ仕事じゃない。
さて、楽しみますか!
朝からバイク屋へ。 色々と店員さんと相談しながらバイクを物色。 一台いい感じの見つけて見積もり書いてもらいました。 明日、実車が店に届くらしいので見に行きます。 それで大きな問題なければ決めですね。 ホンダCB400Super Fourの94年式です。
午後はカフェでのんびりと、 今後の仕事について考えてました。 やりたいことたくさんありすぎ。 まずは、整理する必要ありです。
帰りに雨に降られてびしょびしょ。 ある意味タイミング良すぎ。 俺、何か悪いことしたかい? 神様よ。
相手をはらませた男。 相手にはらまされた女。
このごろ、そんな話を良く聞く。
別に僕は宗教家でもないし、 モラリストでもないし、 かなりのどスケベだけど、
はらませちゃった。 はらまされちゃった。 という「被害者なんです..」っぽい話を聞くたびに、 単純に「こいつらアホ。」と思う。
もし、避妊せずにセックスするなら、 はらます覚悟、はらまされる覚悟を持てよ。
快楽と責任というのは紙一重。
あの人との間に子供を作ったんだ! あの人の子供を持つことができた!
言うならそう言って欲しいですね。
できちゃったものは仕方がない、 おろす人はおろせばいいし、 責任取ろうとしない奴は逃げればいい。 でもね、被害者ぶるのはやめましょう。 悲しんでるのも、傷ついてるのも、 誰のせいでもない、自分のせいなんだから。
暖かい言葉を望んでる? 僕にはそんな余裕はありませぬ。
情報を与えると、情報が集まる。
昨日は日記書くの忘れて寝てた。
喉の痛みも和らいできて、 今週中には治るかな〜。 ちょっと咳が出てきたけど。
今日は、どうも他のブログの更新する気にならない。 面倒くさい。
さて、今日は寝ますか。 おやすみなさい。
この日記、カウンタの回りが予想以上にあるんですが、 誰が読んでるんだろう?
まあ、誰が読もうと書きたいこと書かせていただきます。
今日は、朝から免許センターに行ってました。 そう、バイクの免許更新です。 いつもより早く起きて、 眠い目こすりながら行ってきました。
9時前に受付始まって、 帰りは11時過ぎ。 時間かけるな〜。
自動二輪が追加されたのもうれしいんですが、 ゴールド免許になったのがもっとうれしいかも。 そりゃまあ林家だったですから。
ペーパー。
さ、気を取り直していきましょう。
午後は先日放置自転車として回収されてしまった 自転車を奪還しに保管所へ。 1800円払って奪還してきました。 そうそう、その事務手続きをしていたら、 どうもお金払わずに逃げた奴がいたらしく、 職員が「おら〜っ!待たんかい、こらっ!」って 騒動になってましたよ。
18時半からは最寄の調理師専門学校の体験入学へ。 そうですよ、バイクの後は調理師ですよ(笑) 体験入学は楽しかったけど、 結論としては、夜間とは言え金額的にも時間的にも 非現実的でした。 調理師は魅力的だけど、 それよりも介護食士の方が興味あるんだなあ。
体験入学では、酢豚を作りました。 10年ぶりぐらい?に包丁持って野菜を切ったり、 鍋に油引いて炒めたり。
久しぶりに料理を楽しむことができました。
なんでも体験。 なんでも体で感じること。
生きるってそういうことだ。
と僕は思います。
林家についてはお許しを。
|