知らんけど

2005年01月07日(金) さよなら〜、さよなら〜♪

瀬戸内寂聴さんが引退だそうです。
へぇ〜、世俗を離れたはずの坊さんも引退するんだ。
なんだか不思議な話ですな。
俗坊主ってこと?
まあ、かなりの印税もらってますからね。

今朝は寒かった。
たった五分のバイク通勤だけど、
職場に着いたら手の感覚なし。
明日はもっと寒いんでしょ?
早く春にならんかなあ。

仕事後、知人と一緒に食事へ。
芦屋の焼肉屋でおごっていただきました。

うまい!
肉がうまい!
やわらかい!
ジューシー!

デザートの時に出てきたコーヒーがまた絶品。
芦屋マンダム。

今日は久しぶりにオフコースを聴いてます。

もぉ〜、終わり〜だね〜♪



2005年01月06日(木) 早寝早起きしよう

このところ寝るのが遅くなって、
起きるのが遅くなっています。
早寝早起きが崩れてきています。
ん〜、やっぱり早寝早起きがいいな。

今日から職場の食堂で晩御飯を食べ始めました。
いつもはコンビニやら外食やらレトルトなんですが、
お金がかかる上に、不健康。

職場の食堂なら、
一食250円。昼夜食べても一日500円。
ご飯おかわり自由。
病院の栄養科が作る献立なので、栄養バランス◎。
家で食べないのでゴミが出ない。
他科の職員さんと会うことが多いので、
院内で顔が売れる。

などなど、メリット盛りだくさん。

帰宅後はネットをダラダラ。
やばい。
堕落生活になりつつある。

早く寝て早く起きるだけで、
リズム戻せますよ。不思議と。

今日は遅くなったなあ。
寝なきゃ。
おやすみなさい。



2005年01月05日(水) 長電話

いやー、久しぶりに友達と長電話。
気がついたら日付変わってるし..

今日はネットする時間5分で終わりです。
また、明日。



2005年01月04日(火) のほほーん

あー、眠い。

正月ボケで起きれません。
目覚ましだけは6時にセットしてましたが、
気合は空回り。
眠気は最強ですね。

仕事は特に混乱無くスタート。
やっぱり患者さんとの会話の中心はお正月。
楽しそうに話してくれる患者さんもいれば、
普段と変わらずで退屈だったという患者さんも。

僕自身、患者さんとの会話の中で、
自分の正月は最高につまらなかったな。
と感じました。

職場である人が突然の異動辞令。
当人は気分悪くして帰るし、
周りの人はびっくり。
結局、僕以外のスタッフで話し合いになったようです。
僕は、その人がいてもいなくても、
業務に関係がないので加わりませんでした。

しかし、僕の職場のやり方は幼稚すぎて笑えます。
おいおい、俺は小学校に就職したのか?
そんな感じです。

物事には順序がある。
というか順序という秩序が、
組織を組織足らしめるのです。

はあ。

ため息が出るほど、無秩序です。
節操のない大人が多すぎる。

さて、私はそんな人に影響されずに、
のほほんと寝ます。



2005年01月03日(月) 熱く語ろうか?

六甲山ホテルに家族で食事に行きました。
父方の祖母、母方の祖母と母の叔母の3人も加えて。

この正月で一番お出かけらしいお出かけでした。
昨日は、僕以外の家族でどこかへ出かけたらしいのですが、
僕は行きませんでした。

こんなこと書くのは恥ずかしい限りですが、
僕は家族とあんまり合わないんです。
なんだかコミュニケーションがうまく取れない。
リズムが合わない。

ま、僕自身の努力不足もあるんですが、
努力する気もないんです。
あくまでも自然の流れに任せます。

あ、この自然の流れに身を任せるっていう僕の考え方ですが、
誤解されている方もいるのでちょいと説明しておきます。

自然の流れに身を任せるってのは、
自分の意思を捨てるということではありません。
自分の意思で何かをするしないということさえ、
自然の流れで決まると僕は考えています。
人間は自然の一部ですし、
その人間の心理も生理も自然の一部だと考えています。

在るようにしか在ることができない。
感じるようにしか感じることができない。
思ったようにしか思うことができない。
動いたようにしか動くことができない。

逆に言えば、

在るように在ればいい。
感じるように感じればいい。
思ったように思えばいい。
動いたように動けばいい。

それが自然の流れに身を任せるということです。

僕はこれは方法論ではなくて、
真理だと思ってます。

たくさんの自己啓発に関する本、
成功に関する本を読んで行き着いた、
自己啓発とも成功とも無縁の結論です(笑)

なるようにしかなんねえってことですかね。

要するに、やりたいことを素直にやればいいのです。
やりたいことを真剣にやろうとすればするほど、
やるべきことが明確になります。
本来、やるべきことって、やりたいことをやるための、
やるべきことなんですよね〜。

って、ややこしい言い方で最後は煙に巻きます。



2005年01月02日(日) こら!ツタヤ!

新年早々喉が痛い。

一ヶ月も経っていないのに、
また咽頭痛。
これは風邪じゃないっすね。
扁桃腺炎です。
性質の悪い感染症です。
高熱が出て、喉が痛くなって、
食事も喉を通らなくなるんですから。

今回は、痛みが出始めてから1時間毎ぐらいに、
うがいを敢行。
なんとか痛みがひどくならずにもってます。

あさってから仕事なのに、
勘弁してよ...

今日はいつもより遅めの起床。
午前中はぶらぶらと近くの神社へ。
近くに広田神社という由緒正しい神社がありまして、
しっかりとお祈りしてきました。

1、今年こそ素敵なパートナーが見つかりますように。
2、仕事を楽しくできますように。
3、健康改善を継続できますように。

思わず、縁結びのお守り買いそうになりましたが、
こらえました(笑)
だんだんと神頼みが増えてるよ...

午後は部屋でのんびり。
昼食食べて、DVDを借りに行きました。
スターシップトゥルーパーズ2とS.W.A.T.の2本を借りたつもりが、
家に帰って見ると、スターシップトゥルーパーズ2のはずのDVDが、
キルビル2じゃん!何だよ!ツタヤ!

交換しに行くのも面倒くさいので、
そのまま観ました。
いずれにしても観たことの無い作品だったので、
それなりに楽しめましたけどね。

今日はだらけることができて満足。
さて、寝れるかな?



2005年01月01日(土) 謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も

やりたいことをやる!

行動して、良くも悪くも結果を出す!


ということでやっていきます。

細かいこと言うと、
・健康状態の改善(歯・体力・栄養etc)
・仕事で自分のやりたいことをやる
・更なる興味への取り組み
この三本柱です。

さあ、今年も楽しむぞ。
明日死んでも悔いの無い生活を!



2004年12月30日(木) 情報なんて..

細木数子さん。
クイズミリオネアで全問正解して、
賞金を新潟に寄付するのもいいですが、
新潟の地震を占いで予知してくださいよ。

実家までバイクで帰りました。
帰りましたと言っても、20分ほどで着く距離。
あちゃー、今日は二回もエンストこきました。

実家でテレビ観てたら、
今年のニュースを振り返る番組やってました。
なんだこの国は?
っていうようなニュースばかりですね。
オリンピックだって、だから?って感じでした。

さあ、明日は大晦日。
今日は実家から戻ってきました。
明日は泊まり支度して向かいます。

それにしてもバイクは寒い!
当たり前です。



2004年12月29日(水) 普通に仕事させて

今日で仕事納めということで、
気合十分でヘルメット抱えて外に出たら、

雨降ってんじゃーん!

雨は面倒くさいので、
ヘルメットを置いて歩いて行きました。
歩くのも好きなので、
こういうのもいいです。

15時から大掃除。
18時から納会。
疲れました。

普通に仕事させてください。

帰宅後漫画喫茶へ。
仕事終わった開放感に浸りたくて、
ポケーっと過ごしました。

年末感がまるでないな。
外は寒い。



2004年12月28日(火) 愕然とする

いつもどおりの朝でした。
昨晩、ネットでかなりバイクの情報をゲットしていたので、
通勤途中も色々と試しながら走っていました。
バイクに乗るために通勤してる。
そんな感じです。

気分はすでに正月休みでして、
患者さんとのトークも正月休みの話ばかりです。
初詣の話やら、お年玉の話やら。

ところで、4歳の甥っ子がいるのですが、
お年玉はやるべきなのでしょうか?
まだ俺ももらいたいよ。

今日は残業して色々と仕事をしておりました。
まだまだ仕事が足らんなあ。
足りないことだらけで愕然とします。
でも、焦っても仕方が無いし、
自然体で成り行き任せで頑張ります。

部屋を片付けてから気持ちが乗ってます。

なんて、もう正月休みだから、
にうきうきしてるだけかもしれないけど。
昨晩は早寝できなかったので、
今夜は早く寝るぞ〜。

みんなも早く寝なさいよ。


 < 過去  INDEX  未来 >


T [MAIL]

My追加