知らんけど

2005年01月29日(土) 扁桃腺炎

扁桃腺がまたまた腫れて、
この一週間はホントやる気ゼロ。

喉の痛みに加えてだるさもあるし、
なんなんだよ〜。

この2ヶ月で4回目の扁桃腺炎です。
慢性化してます。
ひどい時は扁桃腺を切除するらしいですが、
なんとか切除は免れたい..

しかし、かないません。
思考能力がなくなる。



2005年01月26日(水) 五十年後

相変わらずの変化の無い一日でした。

こんな風に一年が経ち、
三年が経ち、
五年が経ち、
十年が経ち、
二十年が経ち、
五十年が経ち..

五十年後に生きてるかしら?

変化は自分で作り出さなきゃねえ〜。



2005年01月25日(火) 変わり映えしないのは自分の責任

うお〜。
変わり映えのしない一日のお出ましだ。

仕事終わってから残業して、
やりたいことやろうと思ってましたが、
気分が乗らないので、
さっさと帰ってきました。

気分が乗らないと、
何をしようかということさえ、
頭に浮かばないですな。

帰ってきても、菓子喰って、
パソコンでカタカタやってるだけなんですけどね。
いつも気がつくと21時ぐらいになってる。
まあ、更新やらメールだから、
「ただテレビ観てます。」
という非生産的な時間じゃないのはいいけれど。

最近、本屋で見つけた本がなかなか良い。

成功者と成幸者(仮)
上村光弼

PHP研究所 2004-12-07
売り上げランキング 12,423


Amazonで詳しく見る  by G-Tools


良いといってもさらっと読む程度ですけどね。

今、上の本以上にはまってるのがこちら↓

なぜ会社は変われないのか―危機突破の風土改革ドラマ
柴田 昌治

おすすめ平均 
企業風土改革の本格派!
組織改革のシミュレーション
会社の再生方法をといた本
柔らかな心と企業文化
やっぱりコミュニケーションがバカの壁を壊す

Amazonで詳しく見る
  by G-Tools


また、両方とも「さんかくのしそう」で取り上げますね。

さて、寝る前の片付けに入りますか。
おやすみなさい。



2005年01月24日(月) 22時には寝る準備

ここ2〜3日、
寝る前に完全に片付けてから寝てます。
するとですね、
朝起きた時に非常に気持ち良いんですね。

整理整頓というのは非常に大事です。
物がきっちりと収まるということは、
自分の気持ちもきっちり収まるって感じですね。
散らかった部屋は、
散らかった気持ちを表すのかもしれません。

なんて、誰でも考えるか..

職場の食堂で食事して帰ってきて、
ビールを飲みながらメールしたり、
サイトの更新したり。

こんな感じで夜は過ぎ、
22時には「さて寝るか〜」って気分。

淡々と一日は過ぎていきます。
さて、今週は仕事頑張りますよ。
二月からはギター教室に通うつもりです。



2005年01月23日(日) ダラダラ〜

うわ〜。

今日も見事にダラダラな一日でした。
別にダラダラでいいんですけどね。

朝は7時に目が覚めたのに、
寒いからという理由だけで10時までうとうとしてました。
起きだして洗濯。

誰か一緒に遊びにいけないかな〜。
って2人ほどにメール打ったのですが、
2人ともお忙しい。
人に頼るのは止めよう。
ということで、借りていたDVDを返しにツタヤへ。
ついでに借りてきたDVDを観て、
おやつ食べて、は〜腹いっぱい。

しばらくサイトの更新して、
思い立ったようにバイクでショッピングモールへ。
巨大な100円ショップのダイソーがあったので、
しばしウィンドウショッピング。
100円なのに、手が出ない。
貧乏性なのです。
100円だから買うってのもむかつくし。

結局、それだけのために道に迷いながら遠出。
遠出って言っても10キロほどですが。

帰宅後、ふら〜っと漫画喫茶へ。
昨日読み始めた漫画をザーッ12巻まで一気に読みました。

やってることはたくさんあるけど、
どれもこれも暇つぶしにやってるだけで、
何かを目的に動いてないという意味で、
ダラダラです。

ちょっとしたいことが見えなくなってる時期なのかな。
まあ、慌てず急がず、
こういうダラダラの中から新たなパワーが
生まれることもあるしね。



2005年01月22日(土) 漫画

寒いです。
冬の間は言い続けます。

今日は仕事は昼まで。
午後は近場で開催された勉強会に参加。
バイクで行ってきました。
土曜日だからか非常に混んでました。

帰宅後は漫画喫茶へ。
今日から新しい漫画を読み始めました。

コンデ・コマ 1 (1)
鍋田 吉郎 藤原 芳秀

小学館 1997-04
売り上げランキング 219,214

Amazonで詳しく見る
  by G-Tools


格闘家の漫画です。

はあ〜、今日は眠い。
さっさと寝ますか。



2005年01月21日(金) 一日って短い

体がだるい。
寝不足のような感じもする。
歯痛のせいか??

とにかく今日は体がだるかった。
仕事は手抜き。
やるべきこともあまりできなかったかな。
まあ、そんな時もあるさ。

仕事後、職場で勉強会。
その後、歯医者へ。
消毒だけなので5分で終わったけど。

帰宅後、食事して、現在満腹満足状態。

さっさと寝ます。



2005年01月20日(木) 歯医者デー

今日は歯医者に行くぞ!

と決めて休みを取りました。
でも、ホントはイヤイヤ。
今朝まで予約もしていませんでした。

思い切って歯医者に電話。
すると今日空いてるとのこと。
うわ〜、空いてやがる。

で、抜きました。
歯を抜きました。
抜かないとどうにもならない歯でした。

痛みはほとんどないんだけど、
傷に負担をかけないように食事するのが面倒。
パクパク食べたいよ。

抜いた直後にラーメン食べたけど、
麻酔が残っていて、なんだか分かりませんでした。

今日は、歯を抜いたので、
一日何もせずにDVD観てました。

教訓。
歯を抜く前に腹いっぱい食べておきなさい。



2005年01月19日(水) 明日は休み

今日は、休み前の夜ということもあり、
へらへらと遊んでいまして、
更新が日付を超えてしまっております。

休み前の夜はええの〜



2005年01月18日(火) 震災

バイク通勤を始めてからというもの、
少しずつ腹が出てます。

昨日は震災10周年。
神戸出身のわたくしですが、
震災は経験しておりません。
その日は、オーストラリアのシドニーで
遊んでおりました。

残念ながら、正直なところ震災に対して、
それほどの思いは湧き上がってきません。
まあ、テレビもないので、
震災10年に関するマスメディアの報道に、
触れていないというのもあります。

でも、やっぱり体験していないからでしょうね。
人が亡くなる。
家を失う。
いろんな意味で多くの人が、
耐え難いほどの痛みを背負ったことは、
聞いた話、読んだ話としてはわかります。

でも、「すごいな〜。」「大変やな〜。」
という気持ち以外あまり何もないんです。

日本全国で、神戸の震災が語られていたのでしょうけれど、
震災を直接的に体験、または間接的に被災した方でなければ、
震災の本当のことは分からないんだろうなって思います。

分からない人間が、さも分かったように語るのは恥ずかしい。

僕は神戸の人間だし、
神戸が好きだし、
震災はショックだったけど、
震災で被災した人の気持ちなんて
ホントはよく分かりません。

気持ちは分からないけど、
多くの情報が得られたわけです。
その情報が、今後の地震対策に活かされること。
それは、心から願っています。


 < 過去  INDEX  未来 >


T [MAIL]

My追加