● おさるのひとりごと ●


←目次へ昔のハナシ最近のハナシ
感想などはコチラ


2006年07月15日(土) 暑っ

ここんところ最高気温続きで本当に暑い。
夕べは切ったはずのクーラーをいつの間にか無意識で入れちゃってたぐらいだ。
でも、夕べは久しぶりに眠れた。
いや、毎日寝てるけど、なんか「ぐっすり」には程遠かった。
暑さのおかげか?12時直前までは記憶があるのだけれど、それ以降はなし。(つまり寝てる。)
どれぐらいぶりに12時前に眠れたのか。
ついでに言うと起きたのも(無意識でクーラー入れたのはなしとして)9時半。
こんなに眠れるなんて・・・。
が、寝すぎたせいで腰が痛い(笑)
贅沢な悩みと言えよう。
ってか、9時間半で「寝すぎ」と言えるなんて甘いな。(何がだ。)


2006年07月14日(金) ちと振り返る

今週初めは生理で鬱でした。
世の中、生理性の鬱があると知ったのは去年か一昨年。
病院で診断してもらったことはないけど、きっとこれかと思う。

よく、若い子は箸が転んでも笑う、とか言うけど、そう言うときの私はまるっきり逆で
なんでも悲しい。ものすごく。自分がとにかく嫌になる。
嫌だから価値がないと思う。誰も相手にしてくれないと思う。
やっかいなヤツだよね。

今回は盆栽もどきのぼんちゃんがすでに枯れ始めていることが発端となった。
ちゃんと説明書通りに育てているのに日々干からびてくるぼんちゃん。
しょうがないので説明書よりもマメにお水をあげてみるけど干からびてくるぼんちゃん。
なにが悪いのか、とそれを見ていたら涙が溢れてきた。
盆栽もどきですら私と一緒にいたくないんだー!!とか思ってぼろぼろ泣く。
わんわん泣く。
納まらん。自分でもどこかで「なにやってんだ?」と冷めた目で見ている自分もいるけど
ほんとにどこか遠くでみているだけで、身体はもう悲しくて悲しくてしょうがない私に占拠されている。

次の日とかは割りとケロっとしてるんだけどね。
なんかでも生理中の孤独感って年々ひどくなっていっているようで怖い。
ひょっとして更年期ってやつなのか?(^^;


2006年07月11日(火) やっぱ

徳田さんはすごいなぁ。
考えてること、文才、歌、パフォーマンス。
全部すごいよ。
内面は色々な葛藤や悩みや折れそうな心を抱えているのかもしれないけれど。
だけど前に進む術を知っているよ。この人は。
もっと色んな自分を認めてみよう。
もっともっともっともっと周りの人を信じていいんじゃないのかな。
そうなのかも。
私が思っている以上に思ってないかもしれないけれど、私が思っている以上に思ってくれているかもしれない。
自分だけ犠牲になれば・・・なんて驕った心だよな。
もうちょっとで何かが、何か違った角度から見えるような気がする。


2006年07月10日(月)

防火扉に大きな濡れた手形がひとつ。
・・・・・なに?
怖っ。(>_<)


2006年07月09日(日) 惑わない人生

ふと、40もそう遠くはないと思うようになり
「40・・・不惑・・・惑わず・・・私は惑わないようになれるのだろうか?
ってか、世の中に惑わない人っているの?」
なんて思っていたところ、某人に話すと
「惑わないことの何がいいんですか?」と逆に聞かれた。
「惑うことの何が悪いんですか?」とも。
・・・えっ?そっか。
そうかぁ?うーん・・・
曰く、「様は芯がしっかりあるか、ってことでしょ?」だと。
絶句。
うむ。ないかも、ないな、私(^^;
不惑には程遠いっす。


2006年07月08日(土) 言葉は〜

いらな〜ぁぁいや〜♪byセカイイチ

新譜聞いてます。
イイネ〜。byケンさん

明日はスムルのライブ。


2006年07月07日(金) リセット

あー、人生リセットしてぇ・・・
リセット症候群?
しかし、問題はどこまでセーブしてあるかだ。


2006年07月06日(木) 始まりました

おかげでめちゃめちゃ落ち着きません。
そわそわします。
不安です。
めっちゃ寂しいです。
仕事中もぼーっとするし。
なんでこうなんだー!
嫌だー!
嫌だよう!(>_<)
家に帰る電車も乗り間違えるし。


・・・でも、来ないのも困る。


2006年07月02日(日) 色々思う

もっと強くならなきゃ。
みんなの手を煩わせたり、心配かけちゃ駄目だ。
私なんかのこと心配してくれるような人に、ほんとに心配かけちゃ駄目なんだよ。
頑張れ!私。



さて、めでたい話しが続きます。
すでに5割ヒット!!
すごいぞ!ち〇こ神社!!(←正式名称忘れてるバチあたりな私f^_^;)


2006年06月29日(木) なにかが

腑に落ちないなにかが
ぐるぐると
どよどよと
このへんで渦巻く。

なんかすっきりしないのは気のせいだけじゃないと思うんだけど…
気のせいなのかな?

自分にたいしてはいい予感は絶対に当たらず
悪い予感はほぼ当たるのだ。
人に関してのいい予感はほほ当たるのにね。
ので、この私に関する悪い予感は当たりかも。


おさる |おさるにメールおさるにひとこと
あなたはここに来た 人目です