さいきの平穏な日々
一日ってのは長い様で短いようで
なんだかわからないまま日々が過ぎる。
過ぎた日と共に、記憶も薄れる

2001年04月29日(日) 高野山

本日はアニー開催。
生憎と天気は雨に見舞われましたが、気にせずいくぜぃ。ってことで、
一路高野山へと出発。はやめの集合にしたにもかかわらず、
おやつの調達などで、結局時間をくい、急行でいったってこともあるのかな?
12時前に高野山へと到着。
電車2時間ほど揺られてましたが、電車のたびってのは楽しくてよいです。

さて山に入ると寒かった。やっぱり。
さむくてさむくて、さらには雨まで降りだす始末。ちょっと残念。
まずは金剛峰寺からお参り&内部拝観。歴史に少し触れてみる。
でてからお昼。結構じかんがたってて、もはや1時半ほど。
せっかくだし。ってことで、食堂で、精進料理を頂く。寺のものでは
ないけれど、気分だしいいよね。とまぁご機嫌でみなで食す。
やっぱりおいしくつくられてて食べやすかったです。
ひとりの子が、食べるのはやいからゆっくり食べるように心がけてる。
というのだけれど、外での食事は妙に遅い私。結局ベったでした。ああ。

腹ごしらえの後は、根本大塔へ。中を拝観後更に奥の院へとめざす。
奥の院へはバスを利用。
そこからみなで歩く。あたりまえだけれど、周りはお墓。
企業の慰霊碑などもたくさんたっていた。
歴史上の有名人の墓やら碑もあったはずなんだけれど、いまいち発見しきれず、
解ったのは春日の局と徳川のだれかぐらいxxx
ぜんぜんやな・・・。

それからお大師さまの廟へ。
外からのお参りを済ませて、くるっと一周見学。
その後休憩所なるところで、お茶とお菓子を広げてしばし談笑。
いっぷくしてから、また来た道をもどり、みやげ物屋でお土産を購入。
結構なやんだけれど、高野豆腐と、ごませんべい(何故買ったのかよくわからん)を
お土産とする。

そして帰途につく。帰りの電車ではみな寝てたりするし。
結局帰ると、9時過ぎてたのかな?
長い時間おつかれさまでした。
でもやっぱり楽しいよね〜。アニーは気が楽だし。いいなぁ…。


 < 過去  INDEX  未来 >


さいき [MAIL]