| 高周波 |
|
2002年04月08日(月)
|
どうやら耳が良いらしく、高周波数の音が聞こえる自分。 (高周波数の音と言う表現が正しいかは分からないが) 16khzか17khzくらい聞こえる。 これがどのくらいなのかは自分でもよく分からないが。
先日スピーカーの性能チェック用のCDで試してみたら、その位だった。 スピーカー自体が16khz以上を出せる性能があるのかわからないので正しい測定とは言い切れないが。 とりあえず16khzまでは聞こえた。
おや?と思い始めたのは・・・、例えばテレビ。 ビデオを見たあと、ビデオの電源を切るとしよう。すると当然テレビの画面は真っ黒になるわけだ。 これでテレビが消し忘れがあったりするらしいが、私の場合テレビの付いている音が聞こえるので消し忘れない。便利。
以前、芝居の稽古で使った部屋がたまたま視聴覚室だった事があり、その部屋に入った時”テレビが付いているな”と思い、「どっかでテレビが付いてる」と言ったら、先に居た人たちが「はー?この部屋テレビなんて無いよ」と怪訝そうにされたのだが、音の強い方に寄ってみるとそこにはスクリーンを制御する為の小さいモニタがあり、その電源が付いていた。 私にしてみるとかなり耳障りなので、モニタを消して一安心。
また別の機会では、会社で会議をする際、会議室に入った瞬間やはり”テレビが付いてる”と思い。「テレビ付いてますから消して下さい」とテレビ付近にいる人に声をかけたら、その人は真っ黒なテレビ画面を見て 「は?消えてるじゃん」と言う。 「付いてるんですって、消してくださいよ」 「だって真っ黒だよ、付いてないって」 「いいから、電源押して下さいってば、うるさいんすよ、その音」 と押し問答。 しぶしぶ押した瞬間モニタがパチンと消える光が画面に出た。 「あ・・・付いてたんだ・・・」と納得してもらえたようだ。 (何故自分で消しに行かなかったのかと言うと、会議で人がごった返してテレビに近寄るスペースが無かったのだ)
これらのやりとりをしてやっと気付いたのだが、一般的にはこの音聞こえないんすね? 皆普通に聞こえる物かと思っていたから、疑問にも思わなかったんだけど。 音と言うか・・・電波?表現しづらいな。
・・・って言うか、フランソワーズって呼んでくれていいのよ?(それかい)
ここ数年PCに囲まれてる仕事してるから、マヒしてきたとは思うんだけど。の、割に視力も比較的良い。両目1.5。調子良いとき2.0。 フランソワーズって・・・(もういい)
|
|