羆落とし!
ぎゃーーーーーっ!出た出た羆が出たーーーーーーっ!! どうしよ、羆よ羆!?ツバメの次は羆ーーーーっ!!!!! はぁ、はぁ…(息切れ中)。 20年以上前のバレーマンガみたいな技の名前にドッキューンときました。 ツバメのときも「クサ…」とか思っていましたが、今度の羆は笑うとかを超えて新鮮な衝撃です。 じゃあ、ツバメ、羆ときて、次は何が出て来るの!? 獅子とか?(タッチ−に悪いか) すっごい楽しみになってきました。 大体、このネーミング誰が考えてるの!?そりゃ、許斐先生&アシスタンツだろうけど、そうじゃなくて、作中では誰なの!? フジコ!!?? うぎゃーーーーっ!フジコったらネーミングセンス、味覚並!! そういえば、レギュラーの中には「菊丸ビーム」とかいう素晴らしい名前の技を持つ人もいましたね。 青学テニス部では流行ってるんですか?そういう衝撃的な名前を技に付けるのが。 それとも、3年6組だけですか? 「今度こういう名前にしようかなぁ」とか二人で微笑ましくやってんですかね。 それはそれで、可愛くて非常に結構ですが(爆)。
えー…、今回はいつになくアクティブなフジコにもドキドキしました。 羆も格好良かったですね。 ここで疑問を一つ、「フジコって細腕じゃなかったっけ?」 それなのに、あの羆で桃の殺人的ダンクスマッシュをダイレクトに返してたんですか!? 剛腕じゃん!! これなら、不動峰戦のときの石田の波動球くらい羆でトォォンと返せたんでは?? まあ、過ぎてしまった事はどうでもいいことですが…タカさんも格好良かったし。 人は見かけによらないってことですね。
なんかフジコのことばかり書いてますが、リョ−マも格好よかったですね。 にゃんこエージに「はえーっ!!」と言わしめる程の俊足らしいです。 凄いですね。終わり(はえーっ!!)。 どんなリョ−マの活躍も羆の衝撃の前には霞んで見えます。
そして、そして、羆まみれの感想でしたが、最後にちょこっと…。 おまけページの「越前リョ−マを取り巻く人々!!」の手塚の説明! 「生まれながらの主将」!!!!! わははははははっ!手塚って生まれながらに主将だったんだ!? なんて楽しい人なんだ! リョ−マが「生まれながらの王子様」とか言われても、おかしくも何ともないけど、手塚の「生まれながらの主将」ってのは腹抱える程おかしい! 手塚は中学生にしてもう天職に巡り会っちゃったのか! 幸せなのか不幸なのか。 いや、不幸だろう。 だって天職が主将なんて…。
さてさて、どうやら来週には天才対決も決着がつきそうですね。 なんか他校との試合よりもドキドキする〜。 視点がフジコなので、彼がリョ−マの実力に驚いて終わりになりそうで怖いです。 頑張れフジコ!!
2001年04月16日(月)
|