KIYOの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年05月22日(土) 取立山登山

福井県勝山市から白峰村に向かう途中に、取立山という標高1307mの山がある。その日の前日に、福井新聞を見ていたら、取立山の山頂付近に水芭蕉が咲いたという。。。
水芭蕉といえば、武生市の味真野苑で、数回写真撮影したことがあるのだけど、取立山の山頂付近に群生している水芭蕉の記事に心を動かされ、急に登ってみたいと思った。
日頃の運動不足のことは、つい忘れたのが失敗だった。
とても、一人で行く勇気がなかったので、写真仲間のAさんに声をかけたら一緒に行ってくれるとのこと。。良かったぁ〜。
天気予報は、曇りのち晴れ。。ふむふむ、、絶好のコンディション。。
取立山の麓に到着。。登山道を登り始めたが、200mほど歩いた所で、息が切れて辛くなった。。やはり、日頃の鍛錬が大事ということか。。。
1時間30分ほどかけて、ようやく頂上に到着。妻の作ってくれたおにぎり弁当がおいしかった。
早速、水芭蕉の写真撮影を開始。かなり広大な地で群生していた。
ところが、突然の雨とガスで、視界が数メートルとなり、慌てて下山。
途中、雷が鳴り出して、「僕の人生もこれまでか?」と思ったというのは、ちょっと大袈裟。。(^^;
何とか、麓まで転びながら降りることができて良かった。
山の天候は、変わりやすいと言うけど、山登りなどしたことがなかった僕としては、それを初めて体験して、よくわかった。ふむふむ、、山を甘く見ては行けない。。。というのが、この日記の主題でした。


kiyo |MAILHomePage