日々是無常。(直リンク禁止)
DiaryINDEX|past|will
2009年04月23日(木) |
本日も面接2社掛け持ちです。橋本は遠かった…。(遠い目) |
何か、2社とも拘束時間が長いような事言ってたのでコレは無理そうだな。オレが前の会社の都立大学の店舗辞めたのと同じ理由じゃん。というわけでこの2社は折角行ったけど候補から外します;;
などと落ち込んでたら。 先週面接したうちの1社から内定が!! これで食いっぱぐれる事は無くなった…!!場所は鶴見だけどぶっちゃけ今と通勤時間あんまし変わんないです。蒲田からバスに乗るか京浜東北に乗るかの違いだけ。所要時間はトントンです。なら許容範囲だな。社長と面接した店舗ではなかったんだけど、まあ京急に乗る手間が省けたのでいいです。 そういや鶴見の駅ビルも改装中だった…。みんな蒲田みたく綺麗になんのかな??ええ事じゃ。
いやしかし橋本は遠かった。小一時間かけて何か自然豊かなトコに来ちゃいましたって感じだったなあ。そういや今回の紹介会社は身体障害者の就職の斡旋もしてるんだそうで、今回同行してくれたスタッフさんは腹膜透析してる方でした。見た目まるっきり健常人なのにね。血液検査の数値見せてもらったらリンが以上に高くて、腎機能の数値もえらいこっちゃでした。ああ、さすが障害者一級…。失礼を承知で話を伺うと(まあ薬剤師だしね。)東大病院にいらっさるドクターが腹膜透析の権威だったそうで。それにしても精神科の障害認定手帳と違って身体障害者の手帳は交通費が浮きまくっていいなー。遠距離はみんな子供料金でビュンビュン行けちまいます。羨ましい…。精神科の手帳制度もあるけど、都バスと都営線くらいしか恩恵が無いんだよなあ;;でも今度取ろうかな。ドクターと相談して。障害年金がダメでも手帳は狙えるってケース多いし。
とりあえず面接と店舗見学が終わった頃には夕方になってたので、折角だからと新宿まで足を伸ばしてジル・バイ・ジルスチュアートへ。ルミネエストに店舗あったのね。こないだのベアワンピ試着してみたら、ファスナーが壊れてたらしくサイズはいいのに閉まりませんでした。何だコレ。そういやh・ナオトのスカート買ったときもこんなだったなあ。こういう作りのスカートはファスナーが閉まりにくい構造なのかもしれん。店員さんに相談したら、新しいの入荷したから受け取りにきてって電話が帰路についてから入りました。早。とりあえず日曜にでも買いに行こうと思います。←料金まだ払ってない
|