■□■4番目の葉っぱヾ(@°▽°@)ノ■□■
あきや



 

人の意見を聞く事は大事な事。
自分では気づかない事に気づかせてくれたり
思いもつかなかった事に気づかせてくれたり

人の意見を全く聞かずに我が道を行くのも、その人の考えかただしそれはそれで凄い事かもしれない。
 ただ他人に意見を求め、それに対して大勢の人が意見をくれたのに、それが自分の主義に反する事だからと全て否定してしまうのはどうよ?
今のままでは駄目だからと人に意見を求めたんでしょ。
自分を変えたいから意見を求めたんでしょ。
譲れない部分があるなら、それを意見として言えばいいじゃない。
意見してくれた人にありがとう、と言いながら影で「これが自分だからこのままで」って。
じゃあ、何で他人に意見を求めた。
賛同して欲しいだけなら最初にそう言え。
確かにみんなの意見は、あなたの主義に反する意見だったかもしれない。
だけどそんな意見が多く出た理由も考えてみようよ?

あなたの質問は「他人に受け入れられたい」でしょ?
「自分を認めてくれる人募集」じゃないでしょ?

確かに人に意見を聞くのは自分の考えをはっきりさせる為だけで
答えは自分の中に出てるとも言われるけど、無駄にしていいもんじゃない。
賛同意見でも反対意見でも、意見を求めて相手が与えてくれたなら
それなりの感謝の気持ちをみせようよ。

あなたが相手の意見に賛同できなくっても構わない。
だけど意見をくれた人の事まで無視するな。意見ってのはボランティアで与えれるもんじゃないだよ。


2002年08月03日(土)
初日 最新 目次


My追加