■□■4番目の葉っぱヾ(@°▽°@)ノ■□■
あきや
■
■
■
■
■
■
チャレンジ・ザ・ミステリー2002
去年までの推理トライアスロンが形を変えて今年は行われた。
去年までは3人1組(知力、体力、時の運)に分かれたいたのが
今年は2人1組。全部を補ってのイベントになりました。
夏の最中に、頭と体力の同時使用は過酷を取り越して呆け状態です。
今回は列車を利用して(大阪、京都)志摩スペイン村に向かうんですが
その途中、専用列車の中では問題編の上映と
今までの知力クイズ、と、運のヒントアトラクションアトラクション
(箱の中に手を入れて文字を当てるの×二回)と、指定車車両にてヒント獲得のアトラクションがあり、せっかく買った柿の葉寿司も中々食べれない始末(食べたけど)
ちなみに知力はテトリス型のと数字とアルファベットの暗号3種でした↓
テトリスは切り取って組み立てていたらスタッフのおねぇさんに写真を撮られるし(汗)…ああああ、ごめんよ。マジになっててごめんよ。
賞金か商品が欲しいんだよ!!
12:00〜14:20
電車が最寄駅に着くとそこからバスで志摩スペイン村へ移動。
着くとドリンクとウチワの支給を受けて早速ヒントボード探しと全10個)
とヒント獲得ゲーム、「コオリDEヒヤッ」「ハンカチDEビシッ」(二種類×6個)に参加。
ヒントボードは30cm×20cm程で(↓参照)
スペイン村の中にたった10箇所しかないのである。
まて、仮にもテーマパーク。
甲子園球場何個分とかの規模である。
おまけにごみ箱の下の方とか、案内図の裏とか隠し場所にも余念がない。
しかも、ヒントを集めてそれを纏めて、犯人、動機、トリック、犯人断定の決め手
を書いて、ドンキーズシェリー横に提出である。
それを全て一時間二十分でするのである。無理、無理!
つか、ドンキーズシェリーってどこさ!?(泣)
一緒に行った、みっちー、めぐ、ゆううやちんも歩くたびに段々無口になってくし
ああ、今日もいい天気☆ 一周回って5個近くしかヒントが取れなかったので
ヒント探し組と問題纏め組に分かれて文明の利器、携帯電話、デジカメ、パソコンフル動員で連絡の取り合い。リミットの30分前までには何とか7個のヒントをゲット。
↑ヒント探し中にこんなの見つけて写真撮ってサボってたけど
それは内緒の方向で。
そこから答えを纏めに入るが、纏めに入った場所が悪かったらしく
相談中に素敵なパレードが…あぅ(汗)こ、声が聞こえないよ。
場所を移動して答えを半分想像と
妄想
で埋めて無理矢理提出。
↑提出風景。
時間ギリギリまで頑張ったゆうやちん、めぐチーム。
右側には疲れ果てて妙に笑顔なみっちー
その40分後にカンブロン劇場にて解答編の上映と表彰式。
落ち着いてきたので腹ごしらえと、水分補給。
で、で、解答編ですが
犯人から間違ってました。つか、
それは文句言いたい!!
って答えだったし。
確かに殺意を持ってたのは堀川(犯人)だけだけど
庇う為に堀川がナイフで刺した後すぐ
日本刀
で刺した先生も同罪って言えるだろう!!
ナイフで瀕死の状態なら先生がトドメになるじゃん。
それぞれ単独の手口での犯人2人説じゃ駄目なんすか。腑に落ちねぇ…。
そんなこんなでイベントも終わり
店をチョロチョロしながらケーキ食ったり、米で出来たデザート
(甘いおかゆのような食感…)
を、食って帰路に着く。
大阪に着いたのは夜の22時過ぎ…集合が7時半だったけど
一日でこれだけ動いたのは久しぶりだわ(笑)
あー、赤福うま。
2002年08月25日(日)
≪
≫
初日
最新
目次
My追加