![]() |
お通夜 - 2006年08月13日(日) 昨日の日記に追加しましたが、恩師が亡くなり、 本日はお通夜でした。 お茶とお花の先生だったのですが、79歳の先生です。 年齢だけ書くと、何の驚きもないのですが、 悲しみが減るわけではありません。 私が習ったのは、先生の人生の中のほんの3年程度だったのですが、 あんなに素晴らしい先生はそうそういらっしゃらないと 確信するほどに良い先生でした。 今でも先生の声が聞こえてきそうです。 ご遺族の方のお話によると最後の最後まで お稽古の事を気にされていたとのこと。 私はその最後のお稽古日のほぼ最後までおりました。 その時には、すでに体の不調を解ってらっしゃり、 検査の結果を2日後に家族と一緒に聞きに行くのだと おっしゃっていました。 結局、そのまま入院され、1ヵ月後にお亡くなりになりました。 正直な話、最後にお目にかかってから、お稽古を休むという連絡があった 時点で、不安でした。 不安で不安で、家から携帯に連絡があるたびにイヤな気持ちに なっていました。 通夜の席では、先生の遺影をまともに見ることができませんでした。 見たら先生の声が聞こえてきて、涙が止まらなくなりそうでした。 その声やその姿の記憶が、今の私の宝物です。 「目に見えない宝物」というものが、本当にこんなに 確かな形であるのかと、驚きつつ、 貰えた幸せと感謝で今はいっぱいです。 でも、もっと教えて欲しかった。 ...
|
![]() |
![]() |