イタロ日記

2020年03月30日(月) 志村けん

仕事中に訃報を聞いて驚いた。

小さな子供の頃、ドリフ見に行った記憶あるんだよね。
そのとき何歳だったか、場所はどこだったかは全く覚えてない。

通常の「全員集合!」と違ってお芝居というか、変わった構成だったように思う。
いつものコントじゃないので、子供心にやや不満だったような?

自分や他の子供達が舞台の下まで行って、キャンディーズに握手してもらおうとした。
他の子達は握手してもらえて、なぜか私だけしてもらえなかった〜!

しかし、キャンディーズは記憶にあるのに、ドリフに居たのが志村けんだったか荒井注だったか覚えてない!!
楽しい記憶より、不満にだったことのほうが覚えてるのか。

そんな思い出がよみがえって、ちょっと会社で休憩中にウルウルしたよ…

自分は「加トちゃんケンちゃん」世代じゃなく、コテコテのドリフ世代。
土曜の夜8時がほんとうに楽しみで、番組が終わると「終わっちゃったぁ〜」って嘆いてたな。

父親も母親も居て、テレビは足のついた昭和のテレビ。
ガチャガチャとチャンネル回すやつ。

テレビの形も変わり、レコードがCDになり、
黒電話が携帯に、携帯がスマホに。
ウォークマンがipodになり、Youtubeが出来…

その間、ずーーーっと『志村けん』て居たんだよね。

これは物凄いこと。

今の若い子達は、志村動物園のおじさん、くらいだろうけど。
私達世代にとっては、幼い子供の頃の、家族の思い出そのものだったりする。

それがこんなにあっと言う間にいなくなるなんて…
やっぱり「パラレルワールド」ってあるんじゃないか、まだ別次元では生きてるんじゃないの?とさえ思える。

天国で安らかに…というより。
別の次元でいつまでも。


 < 過去  INDEX  未来 >


イタロ [HOMEPAGE]

My追加