2021年11月04日(木) |
【持ち物注意】ハロワ行った |
 金爆ファンクラブ登録画像が役に立つとは
先週ハロワ行ってきた〜
約13年ぶり2度目だが…こんなに面倒だった!?
【面倒ポイント】 1.住所ごとに管轄が違う 2.顔写真(3✕2.5cm)2枚必要 3.ざっくり職務経歴書かないといけない 4.持参する身分証の種類に注意! (例:パスポートは1点だけでは不可!)
【注意・面倒回避方法】 ◆1、小さい市とかに住んでる人は 「住んでる市町村 ハロワ 管轄」 で検索してねー(「管轄」入れて検索) 私は隣の市にしかなかったよ〜
◆2、写真が超微妙なサイズ 私は着替えて撮影するのすら面倒なので 「手元にあった写真(紙、スーツ着用)をスマホで撮影→ピクチャンで加工→コンビニ印刷200円」 で済ませた。
まさかマルキン(金爆ファンクラブ)の画像が役に立つとは… スーツ着用写真がそれしか無かったのよ 笑 登録時にケチって証明写真送っといて良かった。
◆3、最終卒業年度等はスマホで検索 これが超超面倒!まさか現地で経歴を書くとは思わなかった。 生年&最終学歴で検索したわよ… だんだん自分の年齢すらおぼつかなくなるのでな……
◆4、身分証明書の種類に注意! パスポートはそれ1点だけでは不可、理由は「住所記載欄が手書きだから」だそーです。ビックリ。 (パスポートだけでOKと書いてあるサイトあり。地域のハロワごとに違うのかも?)
※1点のみ持参で可: 運転免許かマイナンバーカード ※2点組み合わせならOK: パスポート、年金手帳、国民健康保険、住民票
いやーしかし「時間かかるよ」とは聞いてたが、予想以上だった!!!
ああ、疲れた〜 半間ちゃん脳内でエンドレスダリぃだわ
「意地でも即手当などやらん!」という厚労省からの意志を感じる…
でもハロワ担当窓口の皆さんは丁寧で親切だった! 皆さんありがとうございます〜!
|
|