ジェネレーションギャップ
|
2001年05月24日(木)
|
学校で、70歳くらいの先生が 「みんなの大好きなデズニーランドがあるだろう。」 「そこにはポパイがいるだろ」 教室一同笑いだしたさ。 い、いないッス!ポパイはディズニーじゃないって!
あぁでも先生。そんなおじいちゃんっぷりがいい。 かわいいよ。
んで、時間は流れ 「ほら、今音楽に合わせて踊るのがあるだろ なんつったっけ・・・。ランバダ?」
それってパラパラのことを言いたいんだろうけど。
寝ていたみんなも起きたよ! ついでに先生の字は昔の漢字だから たまに読めない。呈出って?とか一瞬思う。
追加。
学校が早く終わったからぶらぶらして、 目的の物以外の物を買った。(所謂衝動買い)
で、その後久々に本屋に寄った。 学校行くとき電車の中で読むから。 欲しかったの探してて、気づいたら一時間経ってた。 「罪と罰」の下と、「もものかんづめ」を買う。 ジャンルが全然違うし。
罪と罰は、読むと疲れるけど 上を読んだから下も読みたくなって買った。 主人公の独白が長い長い。 もものかんづめはなんとなく。 懐かしくて買った。
でも家で小説はあんま読まない。 電車の中で読むのが一番。かな。
* ・・・・・・・・・・・・・・ *
|