old <<
list
new >>

* ツレヅレナルママニ *


知識が流れ出っぱなし  2002年05月13日(月)

就職の試験対策の勉強もせにゃ
いかんなぁーと思い。
食後のひと時にちょっと問題をやってみることに。

得意な科目から・・・。国語。
漢字の読みでまずアウトでした!
「靡く」
・・・えっ?扉に近いな。

で、
文学の問題「城の崎にて」の著者は?
あー・・・っと。
谷崎潤一郎!?とか思っていたらその後
「細雪」の著者は?とあって。
あれ。谷崎はこっちか・・・。

城の崎にてって、
確かどこかの町をブラブラ歩く話だったような。
結局分かりませんでした。
志賀直哉でした!

ダメダメです。自縄自縛が読めなくて
五分くらい辞書引きまくった人間ですから。

でも、
「次にあげる文は古典の冒頭または有名なくだりである。その作品名を書きなさい」という問題の

「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」
という問題はバッチリな自分。
方丈記:鴨長明っしょ!
フフフ・・・。
インパクトのある思え方を高校時代に
したもんでな!


*  ・・・・・・・・・・・・・・  *


P博 [MAIL]