Daily Journel@M403 |
<< INDEX >> |
|
|
2006年09月15日(金) 幼稚園見学<3> W幼稚園
今日は今月3つめの幼稚園見学に行ってきました。 天気予報が悪かったので心配していたけれど、なんとか大丈夫そう! 幼稚園に着く頃には薄日がさしてきて良い感じです。 幼稚園に到着すると、自転車置き場から園庭が見えて、園児たちが 庭で運動会の練習らしきことをしていました。 沢山の子供たちが賑やかにしているのを見て、息子すでに興奮気味。 「早く中に入ろうよ〜」とせっつかれて園内に入ります。 ![]() ![]() 沿道を車で通った際に車内から見たことはあっても、中に入るのは初めて。 ここの幼稚園の第一印象は「広い!」ということ。 今まで見た幼稚園の中で、ダントツに広い敷地です。 敷地が広い上に遊具も沢山!しかも大きな遊具が沢山あるのがスゴイ。 ![]() で、まずは3階にある職員室へ。 息子の気持ちは園庭の遊具に釘付け。(苦笑) それを制して職員室に上がるのが一苦労でしたが、途中から楽しそうに 階段を上ってくれて一安心。 職員室で園内について簡単な説明を受け、昨年の募集要項のコピーなどの 資料をいただいてから、さぁ見学開始! 3階から下の階に下りつつ、各階の部屋をサササッと見学。 息子は早く1階に下りたくて仕方がないし、肝心の年少クラスの教室は 1階にあるので、1階部分を重点的に見ればいいか〜と。 そして、息子は遂に園庭を自由に移動開始! 手前にある小さな遊具に始まって、奥の方の大きな遊具まで盛り沢山。 息子の目がキラキラと輝いていたのは言うまでもありません。(笑) ![]() ![]() そんな息子が本日一番魅了された遊具がこれ。 ↓ ![]() さっそく階段を上がってみたものの、ロープが編まれた部分が怖くて ほんの少し立ち往生。そのままフリーズして助けを求めるかと思いきや、 他の子がドンドン横を通り過ぎるのにつられて動きだしました。 ![]() ![]() そして、トンネル状の滑り台。 いつもの滑り台と違うので、やはり最初は怖がっていたのですが、 他の子の滑る真似をして、まずは「うつ伏せ」で挑戦。 1回滑ってしまえば、なんてことはない。 恐怖心がなくなって、もう面白くて仕方がない様子。 何度も何度も繰り返し遊んでいました。 ![]() ![]() 上の遊具の次に息子が魅了されたのが、巨大アスレチックジム。 ![]() 「こんなハシゴ、上れるのかしら?」 と思ってたら、これまた他の子の真似をして果敢に後へと続きます。 いやー、集団の力ってすごいわ、本当に。(笑) 結局この巨大アスレチックでも延々と遊び続け、 1時間半くらい幼稚園で過ごしてしまった私達なのでした。 最後は園児達の昼食の様子を見学して退散。 給食の日だったので、どんなものを食べてるのか見れて良かった。 しかし、帰り際の息子の抵抗はすごかったー。 まだまだ遊び足りない気分だったんでしょうね。(笑) ちなみに、この幼稚園。 事前に聞いていた前評判はイマイチで、私的に期待してませんでした。 我が家から自転車で片道15分ほどで少し遠い。 通園はバスになるので、日々の幼稚園での様子がつかみにくい。(※) 給食とお弁当は、週に2日ずつで半々。 で、前評判が悪かった理由は、情操教育などが非常に盛んな点。 のびのび系というよりは、ちょっとお勉強系という感じ?なんですね。 近所のスイミングスクールで水泳の授業があったりするんです。 そのため、通常の授業料の他に、課外授業代みたいなのが加算されて 費用も他の園に比べると若干高め。 そんなわけで、「一応ここも見るだけ見ておくか」というスタンスで 見学の予約を入れたのですが、敷地の広さでまず好印象。 息子の楽しそうな様子を見ていると、ますますもって好印象度up! 前回(9/12火)の幼稚園を見学した時と、息子の反応が全然違うのです。 (前回は雨だったから仕方がないのもあるんですが) 前評判はさておき、実際に来てみたら意外に好印象。 私の中での候補順位がグググッと上がってしまいました。 まずは来月の説明会で話を聞いてみてから、じっくり判断しよう。 ※この辺りでは、徒歩圏内で通える幼稚園が人気です。 幼稚園に直接迎えに行けば、担任の先生や同級生のお母さん方と 顔を会わす機会が増え、子供の様子が分かりやすいというのが理由。 | |
<<
INDEX
>>
|
|
M403.net |
MAIL![]() Design : maybe |