Daily Journel@M403 |
<< INDEX >> |
|
|
2006年09月24日(日) 八王子へ 〜友人M嬢の赤ちゃんに会いに
今日は10時過ぎに家を出て、単身で八王子まで。 大学テニス部の同期M嬢が先月中旬に里帰り出産をし1ヶ月が経過。 お宮参りも済んだということで、自宅のある仙台に彼女が戻る前に 会いに行くことにしました。 7月末にM嬢が臨月の頃に会いに行った時 は、 彼女は私の息子に会ったことがなかったので夫も息子も同伴したけれど、 今回は出産を経験した者同士の積もる話もあるだろうということで 単身で会いに行くことに。 生後1ヶ月の赤ちゃんは、小さくて眠ってばかり。 顔立ちは、心なし旦那様似かな? ![]() ちょうどお昼に伺ったので、今回も昼食をご馳走になりました。 食事の前、食事中、そして食後と、ずーっと喋りっぱなしだった私達。(笑) やっぱり単身で来て正解! ちなみに、友人M嬢が出産した産院は、M嬢のお母様がM嬢を出産した という老舗の産院で、M嬢を取り上げたのが院長先生なのだとか。 母娘2代に渡って同じ病院で出産だなんて、すごく素敵! そして、会いに来て知ったのだけど、M嬢は産後から完全母乳。 産院の方針でもあったし、彼女自身も望んでいたこと。 産後2日目から母子同室で、寝不足になりながら頻回授乳を開始。 そのことを知ったら、もう母乳育児ネタで話題炸裂!(笑) これ、経験した人なら分かるだろうけど、母乳育児って簡単じゃない。 最初のうちは出が悪かったり、とにかく軌道に乗せるまでが一苦労。 彼女も、桶谷式母乳育児の助産院に通ってマッサージを受けたりして、 少しずつ軌道に乗せていく過程にあるようでした。 実は、私自身は、桶谷式母乳育児の指導って受けたことがないのです。 出産した総合病院が母乳育児を推奨していて、産後1ヶ月くらいまでは 何かトラブルがあると出産した病院に行って病棟で診てもらいました。 2回くらいマッサージをしてもらったでしょうか? そのうち自分でも何となくトラブルの傾向と対処法が分かって、 その後は自分でマッサージをしたりで乳腺炎にならずに授乳期間を終了。 息子も割と最初のうちから母乳を飲むのが上手だったお陰もあり、 割とトラブル少なく母乳育児ができた方だと思います。 そして、いざ軌道に乗った後も色々と大変。 ・栄養を吸い取られるので、食事&休息に注意しないと体が持たない。 ・ミルクと違って、人に代わってもらうことができない。 ・外出した時、荷物は少なくて済むが授乳場所に困る。 母乳とミルクの混合だったら完全母乳育児よりはラクなんでしょうね。 時々、夜中の授乳をミルクにして夫に代わってもらえるし、 友人の結婚式などに出る際に誰かに預けて単身で行動できますもの。 でも、完全母乳だったら無理です。 友人の結婚式には授乳できそうな服装で息子同伴。 (ホテルの託児ルームを利用するか、夫に同行してもらうか。) そういえば、息子を人に預けて単身で3時間以上の外出をしたのって、 なんと 息子が生後11ヶ月の時。 離乳食が軌道に乗り、もうすぐ満1歳を迎える直前でした。 つまり、産後一年近く、息子と3時間以上離れたことがなかったのです。 どこに行くにも、息子を連れて一緒でした。 あー、今となっては懐かしい思い出。(でも当時は時々辛かった!) とはいえ、私自身は完全母乳育児に対して強い拘りがあったわけでは ありません。肝心の息子が、生後3ヶ月以降ミルクを一切飲まなく なってしまったのです。ミルクも哺乳瓶も嫌いな息子でした。(苦笑) これから、あの頃の私と同じような生活を始める友人M嬢。 仙台に移動する時、東京駅経由で新幹線に乗るのが最大の心配事とか。 「授乳場所が心配なら、帰る前にネットでスリングを買ったら?」 という話で、これまた盛り上がりました。 ちなみに、第一子(=息子)育児中は使わなかったスリング。 でも、今回は絶対に買おうと思って、既に目星をつけてあります。 (A-issoのスリングを購入予定) 10/14(土)に国立で、10/18(水)に横浜でワークショップがあるので、 どちらかに足を運んで実物を見てみたいなと思ってます。 そんなこんなで、出産にまつわる話、母乳育児にまつわる話など、 新米ママM嬢との話は尽きることなく・・・(苦笑) なんだかんだと18時くらいまで長居して、お互い後ろ髪ひかれつつも 八王子を後にしました。 もっと近くに住んでいたなら、次は平日に息子同伴で遊びに行くのに。 やっとテニス部同期に育児仲間ができたのに、仙台は遠すぎます。 でも、八王子に帰省したら次は我が家に遊びに来てくれるというし、 離れていても手紙やメールでのやり取りを楽しみたいな。 さて、私が単身で出かけている間。 息子は、昼過ぎから父親と一緒にいつもの公園へ。 今日も電車や車などの玩具を使って、砂場遊びを堪能したようです。 ↓珍しく夫が携帯で写真を撮って写メールしてくれたもの ![]() 友人M嬢は 「今日はママが一日いなくて寂しがってないかしら?」 なんて心配してくれたけれど、2歳も過ぎれば全然平気ですわよ。(笑) ノープロブレム! その後、19時過ぎに帰宅した私を、風呂上りの息子(裸のまま)と夫が 玄関まで出迎えてくれました。(笑) 2人とも、今日はどうもありがとう。感謝感謝! | |
<<
INDEX
>>
|
|
M403.net |
MAIL![]() Design : maybe |