| 独り言をつらつらと | old day days list new day | 
必死になって情報かき集めて。→→→2003年05月15日(木) TSUTAYAの会員証ようやく作れたので 早速映画とCDをレンタル。 かなり昔にFMラジオから流れて、衝撃的に出会った曲にようやく再会できました。 題名も、誰が歌ってるかも全く分からなかった曲。 ただひとつわかっていた事は JFNのアースコンシャスキャンペーンで流れていたって事だけで それもサビしか流れてないから私はサビしか知らなくて。 もう何年も前の曲だから付きとめられないと思ってたんだけども いやぁ、現代の文化はすごいね。 自分の覚えてた歌詞を検索したらあっという間に出てきたんだもの。 井手麻理子の『CRAWL』 そう!それ!その曲!『こんのまっまっきっみ〜とっ!』ってそうその曲よ! まだ井手麻理子が髪の毛長かった頃の歌。題名だけずっと覚えてて ようやく今日レンタルしてきました。そしてローテーション中。 こういう風に出会った曲は、私にとって少なくは無いのです。 その昔『いとしの未来ちゃん』ってドラマのエンディングだった ガーデンズの『Future's Memories』や ワンダフルかなんかで聞いて、この曲いいねぇと思ってたら 何年後かに、全く違う形で再会した In the Soupの『川』や 『Escape』も好きだったけどそれ以上にHEY!3のエンディングで好きになった MoonChildの『requiem for the man of nomad』もそう。 あと松本明子の『ステラ』もね。 一目惚れならぬ、一曲惚れして まさしくその曲だけ惚れてそれっきり、その曲以外の曲は知らんと。 それの典型的曲が『CRAWL』でした。 収録されてるアルバムは全体的に良いけどやっぱり『CRAWL』がいいね。 で、この曲探しながらTSUTAYAで思ったんだけど 好きなアーティストとの距離感というか。 最近ポルノグラフィティは発展ないでしょ? 雑誌が出たら、それが最新の情報だけど それ読み終わったら、その情報はもう最新の情報ではないわけで。 号外も発送されたんだって? それも発送され終わると最新の情報じゃなくなる。 なんだかこうマンネリしたカップルのように『刺激が足りない。』 情報集めすぎてつまらなくなってしまったのよね。 まぁそれもマンネリしたカップルのように 『それでもこの人好きな事に変わりは無い』と落ちこんだ気持ちは復活するわけで。 TSUTAYAで久々にミッチーのアルバム見つけた時に サンクチュアリと流星は1回も聞いてないなぁと思ったのです。 曲名ももちろん知らない。 でもミッチーは好き。『死んでもいい』はいまだにフルで踊れるし。 これが一番良い距離感なのかもしれない。 余りに好きすぎて、最新情報やら良くない情報まで集めすぎると 自分の性格上、飽きてくる。 最近のサンタマリアさんがそうなのよね。 こないだ徹子の部屋に出てたけど、3年前に出たときと全く同じ話してたし もう良いよ盲腸の話は。あの話もこの話ももう知ってる。 彼は、今の自分の私生活は絶対話さない主義なもんだから 普通の人以上に昔の話ばっかりする。 なんだか飽きてきちゃった。 SMAP卒業を決めたのもそうだった。 好きだったが故にいろんな情報を集めたくて、雑誌も欠かさなかったんだけど 雑誌に同じ事ばかり書いてあると、やっぱり飽きてきちゃってた。 いろんな情報かき集めて知ろうとしないほうが良いのかもしれない。 たったあれだけの出演だったのにね。  | 
	
| mail home bbs | 
| old day days list new day | 
| 
		
Design by shie*DeliEro thanks for Photo→ねじ式  |