独り言をつらつらと
old day    days list    new day

存在証明→→→2003年08月11日(月)
どこでもそうだと思うんだけど
どこか地方から、それも寂れた街からいきなり都会に出て暮らすと
自分では気付かないうちに、スタイルが変わっているのです。

自分はただ暑いから、いつも着てたからタンクトップ着て買い物にだって出るさ。
でもその格好でショッピングセンターとか行くと、見るんだ。嗚呼おかしい子がいるって。

そりゃそうだ。
地元ではもう夏物のセールも終わってトンボが飛んで季節は秋口だ。
それでも地元の女子大生や若い女の子は、控えめに汗だくでカーディガン来ちゃって。

そんな控えめに生きてはいけない自分は肩出して本屋に行って
高校生に何だコイツってな目で見られますよ。
相変わらず湿気も多いし。髪の毛まさやんだし。

そんなんも、度胸がついたのか気にならなくなりました。
自分で店をすることになったら、個性が大事だもの。
服売る方の店の名前考えといてって言われてすごく悩んでます。
経理を別にするから通帳も作れるんだって。本格的。そりゃそうだ。





明日は法事なので、いつものように慢性的服不足な私は喪服を買いに。
これまた私の母ちゃんも『個性』が服着て歩いてるような人なので
『これかわいいじゃないの。決定。』と持ってきたのは
明らかに喪服ではなく(SUZUTANで買ってる時点でおかしい(笑)
上はフリルつきのノースリーブ
下は膝上からすねの真ん中まで斜めにカットされてるアシンメトリーの
これまたふわっとしたスカート。
母ちゃんは喪服は色が黒けりゃ何でも良いらしい。

まぁでも〜デザインも可愛かったしぃ〜♪なにより有線でサウダージかかってきちゃって。
イントロで店の中で気持ちよぉ〜く歌ってたら「じゃこれでいいよね?」って買っちゃってたし。 
そのまま夜のアゲハ蝶として働ける格好です。
妹からは『何?もうご出勤?』といわれる始末。
『もう?じゃない。常にだから。』

法事と一周忌が終われば、店の工事に取り掛かります。
それまでに鹿児島市内に行って銀粘土を仕入れたり、店の中のディスプレイや
どこにポルノのポスターは貼ろうか、どこに四国R-14のポスター貼ろうか考えます。

今日少し母ちゃんとそのことで話してて、
母ちゃんはアジアン系の服や小物が好きなので
そういうのを仕入れて…と話してたので真っ先に鈴井夫人が思い出され、
『ベトナムはビーズのバックとか安いよ!』と話し、
そういうのも入れたいねということになり。
自分のイメージ的はSUAみたいなのが良いな〜って思ってるんだけどね。





ようやくコチラで予約していた『音のない森』を手に入れましたよ。
いやぁなんだか手に入れるまでが長かった。
本屋で妹に頼んで『ポスターもらえるようなら下さい』って頼んでたので
『ポスター希望』って予約表には書かれてて。
もらえるのは1ヶ月位してからかな〜と思ってたら本屋のお姉さんが申し訳無さそうに

『ポスターのほうは何も言伝がないので多分…』

と言われたのでこのテンションでは貰えねぇんじゃねぇかと思って
残念がって顔作って

『あ〜そうで〜すうかぁ〜…困ったなぁ
↑何を困ってるのかわからないがぼそっと言ってみたら
『あ、あの、搬入次第連絡いたしますんで…』と言ってくれたので

『あそうですか!いやぁどうもありがとうございますぅよろしくお願いしますぅ♪』
足早に帰ってきました。どうかポスターもらえますように。

CDのDVDも見るけど、今は広島のサンマリのDVDにめろんめろんです。




-----

↑投票ボタン。好きな時に「押せ!」


mail    home    bbs
old day    days list    new day

Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→ねじ式