妄想更新日記
DiaryINDEX|past|will
あたしが悩んでもしょうがないんだけど長男の事。
長男が中学を越境したいと思ってるらしい。
びっくり。
実はすぐ近くにサッカーでは全国レベルの中学があって、毎年ウチの小学校からも何人かはサッカーの上手い子は越境している。つか、そこの中学は公立だというのに部活がすでにクラブチーム並でレギュラーはそんな子がほとんど。もともと地元の子が入れるのはひとにぎり。
息子の保育園時代からの友達で今は違うクラブチームだけど家族ぐるみで仲良くしてる家の子がそこの中学に地元なので通うのだ。
そこのパパさんからは誘われてはいた。
でも冗談だと私は思ってた。 でも息子にとっては冗談じゃ無かったらしい。
なにせ、そのパパさんの影響でサッカーはじめたくらいだし、私より影響力があるのだ。
息子の行く中学にはサッカー部がなくてサッカーを続けるなら今のクラブチームの上のユースってのにいかなくちゃならない。
そこには一人も知り合いがいない。
ただただ、サッカーのみの場所。
今のクラブチームにだって誰も知り合いの居ない所からはいって泣きながら通うウチにはまっていった。
越境先でもそこの保育園の友達も部活をやるか今居るクラブチームのユースにいくか迷ってて、必ずしも知り合いのいる所でサッカーができるとは限らない。
だいたい小学校や学童での友達を全部けって知らない中学にひとりぽつんと行くのだ。
クラブチームのユースに行こうが越境した先で部活をやろうが友達がいないのは一緒。
でも息子の心にはちょっとだけその知り合いがはいってくれないかなという淡い期待と新しい所から逃げ出したい思いや不安がそう言わせているのだろう。
逃げの気持ちも大きい。
それにサッカーをこれから続けて行くのなら越境先での方が俄然名門だから有利なんだよね。
彼なりに色々なやんでるみたい。
親はもちろん地元中学に行ってほしい。
小学校や学童のなかよしおかあちゃん連中とわいわいやりたいよ!
でもこればっかりは本人次第...。
相当悩んでるみたい。
しかも旦那には前から相談してたみたい。何?男同士?ワタシいれてもらえないの?もうそんな年令?
実は先日の中学の説明会で息子の友だちのお母さんが
「越境するってほんと?お宅の息子さんがいってたみたいでウチの子ドキドキしてるんだけど...」 と言われて
「まさかぁ!ちょっと自慢げに吹聴してるだけですよ。まったく、めだとう根性なんだから!」とか言ってたの。その時は本気でそう思ってた。
でも違ったんだ。友達には悩み打ち明けてたんだ。
今の6年の仲間ははらはらしてるみたい。
どっかのドラマみたいに
「***!行くな!俺を捨てていくなよ!」
とかやってたらどうしよう!きゃっ!
なんて腐女子的に喜んだりも初めはしてました
が、次第に母要素な気持ちがつよくなりハラハラ...
うちの長男ってネタに困らないと言うか... なに?みんなどの子もやっぱり子育てってドラマチックなもの?
長男には色々振り回されっぱなしです。
メルフォ
PSなぜか他にもリクがおおかったのでそのうちトイレ画像アップするよ!お楽しみに!(笑)
|