妄想更新日記
DiaryINDEXpastwill


2006年06月01日(木) だだこね

昨日の原因わかりました。

実はうち、昨日今日と地域で小さなお祭りをやっていたのですが、それに行きたかったみたい。(え?)

学校でみんなお祭りの話で持ち切りなのに自分はサッカーにいかなくちゃならない。

今日は行けたのですが、どうしても昨日みんなといきたかったみたいですよ。

お祭りにサッカー負けちゃうのかーとか思いました。本当のサッカー好きってサッカーが一番かと思ってて実際ユースメンバーはそうなんだけど息子は違ったようです。

でも、私に怒られると思ったか仕方ないと思ったか取りあえず練習に真面目に行って今日はお祭りへ。

そしたら

「7:30には帰っておいで。もし遅くなりそうなり遅くなっちゃったらちゃんと電話してきて自分で時間決めて帰っておいで」

と朝送りだしたのですが(夕方は会えずに祭りへ)

7:30に帰ってきて「もっとあそびたかった....」とーぶーたれてるんです。

まだ皆いる(みんなって誰?!)もっと遅くまで遊ぶとかブーブー。
タベテからもう一度いっていい?とかいうので


「他所はよそ、うちはうち!中学生がそんな遅くまであそぶもんじゃない!」と一喝したら、うるうる....。


はーーーーーー


「あのねーどうして電話してこなかったの?なんでそんなにブーブー言うなら戻ってくるの。かーちゃん電話でおそくなりそうなら時間決めてかえってこいっていったよね?」


と言うと、はた!


「遅くまで遊ぶのは感心しない。ちゃんと帰って欲しい。でもどうしても遅くなりそうならどうしてかあちゃんに電話して『あと30分』とか自分で決めて切りつけてかえってこれないの?そんな不満のこしてヒトのせいにして帰って来られても困る!」

「....。」

「それができないではやすぎるはやすぎるとか不満ばっかり言わないで自分で考えて自分で交渉して自分で決めなよ!」

「.....もう一回いってきてもいい?」

「いいよ。何時まで?」

「んーーーと、んーーーと...9:00まで!」

「いいよ。そのかわりセンセイに見つかって怒られようが変な人に絡まれようが自分の責任だよ。『かーちゃんがいいっていったもーーん』は無しだよ、ヤンキーにつかまってお金とられてもなぐられてもシランよ」

「わかった」

....ほんまにわかってるのか?



まぁ、そんで行ってきてすっきり帰ってきた訳ですが。

なんか思うにつけ、うちの子小さい頃からだだこねってほとんどしていないんですよね。

いっつもあきらめて、責任果たして、学童の頼られる先輩と期待されてるからサボることもせず。もくもくと親や上の言う事きいて頑張ってきて


ぷつんと責任がなくなって、今とってもあそびたいさかりなんだなと思いました。



中間のあたりもほんとは勉強の事とか部活の事とか気にしないで遊び放題遊びたかったのでしょう。

ともかく自由に遊び尽くしたい!



そればっかりなんだろうなぁー


そして駄々こねた事もないから自分で相手と「折衝」して要求を折り合って行くって経験もすくない。友達同士ではできてるみたいだけど、親となると「言う事聞くもの!でも...でも....」って感じなのでしょう。


チビなんかとっくの昔にそんな技術は体得済みだと言うのに。


親に言われて「あ!そうか!「あ!そうすりゃいいのか」


と気付くあたり馬鹿っつーかなんつーか...


そんで「もういいわっ!」とすねていかないで「行きたい...」と、べそかくあたりが...


大人なんだか、こどもなんだか...


ちびとかはもっとずるがしこいし、嘘やごまかしも巧妙なんですが何せ長男はそういうのがまるでへたくそ。


ストレートな言い回ししか出来ないし...単純。


まぁそこが彼のいいところでもあるのですが。

しかし。今からだだこねやりなおしかーーー


「ねーあれほしいの!いいでしょ?いいでしょ?明日書き取りがんばるからさーーー!じゃ、俺のお年玉とはんぶんこで!ならいいでしょ?ねーーー買って買って〜〜〜!!」ってな時代を今から!!


クラクラ....


子供時代にそう言うのは経験しておかないといけませんね。行動範囲ややる事が幅広い分こっちもハラハラドキドキ度合いがひどくなるし、実際非行の切っ掛けはどこにでもころがっているし....。


当分気がぬけなくてつかれそう。

ほっとけないタイプの私がほっときつつ眼をひからせるなんて高等技術...自信ないよ....。負荷高い....。



頭の痛い中学時代になりそうです....。






メルフォ


かつひさ律生 |MAIL HomePage > メルフォ