妄想更新日記
DiaryINDEXpastwill


2006年07月02日(日) 仲直り

実は金曜日には仲直りしていてそれを打っていたのだが消えてしまい報告が遅くなりました。

親が思ってるより子供は親がなんで怒ってるかわからなくて、わからないのにおかーちゃんが無視するーー!と結構悲しかったようです。

まじで?と思ったけど本当に自分のやった事がどういうことなのかさっぱりわかってない。

...中学生と思うのはやめよう。

説明すると納得したようでさっさと行動にうつる。

(しかしプリントはくちゃくちゃのまま宿題じゃないか?と思われるものも全てすててあった...(ーー;))

私がどんなに話し手も実行にうつってくれないのは私の言ってる事をバカにしてるの?とか思うけど別にそんなたいそうなものでもないらしい。

「めんどうくさい」

だけだ。

でもここまで怒ってるんだから我が身をふりかえってくれてもよさそうだけど...



「私は貴方ならできるとおもってこれだけの事を要求してるけどハードル高い?高いなら下げるよ?どうしたらいい?」というと
「できる!」と帰って来る。

でも今日も鞄の中身はくちゃくちゃー提出物もでてないしー。

勉強も「平均から1点でも高ければOK。ただし全教科」なんだけど...オール3は高いのか?(とってもムラのある成績)

しまったものを片付けてプリントを整理して
って高い?

つかったものは、もどしてゴミはゴミ箱に

高い?

汚れた服は洗濯にだして

高い?


行き先を告げて遅くなる時は連絡を

高い?

自分の予定は自分で組んで助けがいる時は自分から声をかけよう

高い?


何か普通の事を要求してことごとく、だーだーだと滅入ります。これ中学生ならアタリマエと思うのに出来ないなんて私の躾が悪かったんだと落ち込まずにはいられません。


でも仕方がない。中学生とおもっちゃいかん。今からきちんとやる訓練をしなきゃいつまでたってもこんなふうだ。

幸い、優しく呑気で(いいのか?)運動神経もよく真面目であたたかくどんな人にも公平な心は育てられたのでそこは成功かな。

そういうのにとっても力をいれて育てて来たからなぁ。

人を差別しない、コミニュケーションを上手にとれる(私の思惑とは違って積極的ではなく受け止める方ですが)元気な体に真っ当な常識を持つ心であって欲しいと育てて


それは上手くいったんだけどそれ以外がこんなにお粗末とは!


もっと躾に幼いころから真面目に取り組むべきだった。大きくなってからのやりなおしってすっごいキツイ!

失敗したなぁーと思います。

チビは特別に教えてないけど兄をみてるのでそちらのほうは完璧!

だけど兄程優しくなくシビア。一人が大好きマイペース。人の事もばっさり切り捨てられる。(でも小さくて可愛いのでそこが、めだたないでいられる)体も小さく持久力もなくコツコツした事が大嫌い!とうぜん勉強はさっぱり!

そのかわり回転も早く教えればさっさとわかる理解力はピカイチ。(しかしナマケモノな心をなんとかしないとその能力は発揮されない)自立心旺盛でなんでも自分でさっさとやれる。困った時は誰でも使う。


二人の共通点なんて「常識派」以外ないかも。


足して2で割ると丁度いいんだけどな。

本当に子育てって難しい。

何とかまともな社会人にして社会に送りだしたいけどできるかなぁ。自信なくなってくるわ。


でもまぁ、夢見ても始まらないので現実の長男や次男の姿からはじめて子育てします。


これから悪い事もいっぱいするんだろうなぁー。私うけとめれるかなぁ。

今の長男の悪い事は自分でテレビデオを買うと貯金した金をJリーガーチップスのカード欲しさに散財してる....くらいですが....。(でもン千円は買ってるんだよ?どう思う?!)



メルフォ


かつひさ律生 |MAIL HomePage > メルフォ