MOVE愛の日記...なべ☆

 

 

へんじゃない? - 2004年04月03日(土)

今ウチに着きました。
昨晩は飲みすぎてドーターから帰って来た後の記憶がほとんどありません。
気がついたらくらあい店で寝てました。
はてさて。
ふつかよひ。

で、帰ってきたんですけど、ほの途中、
(名古屋では「そ」を「ほ」という傾向があります。
「そーか、そーか」は「ほーか」、
など。例はひとつ。不親切。)
花壇に文章の書いてあるボードがささってて、「この花壇は障害者(チャレンジド)がなんたらかんたら」
て書いてあって、要は障害者が作った花壇ですよ、と。
なにが気になるッて「チャレンジド」。
どゆこと?このコトバはフロムUSA?EU?
違うっぽい気がする。
もし、障害者が障害もってて、それでいろんなことにチャレンジしてるって意味なら「チャレンジング」だし、
チャレンジならオレたちだっていろいろしてるゆうの。
そういうコトバを使うのやめてほしいな。
障害者だって普通にヒトだし、オレがもし障害もってたとしたらそんなふうな扱いされたくないと思うんだ。
幸せなことに五体満足ですが。
「ハンディキャップト」ってコトバにクレームでもついたのかな。
そっちのほうがまだいいと思うけどな。
実際彼らがハンデだと思っているかどうかはわからないけど。
昔、学生のころ障害をもつ子供のためのボランティアに参加していたことが少しのあいだあったんだけど、
相手は子供だったから一度おとなの障害者とハナシをしてみたいな。

はあ。
ケータイから書いたから疲れちった。
十本指があるからまだいいか。

今回はちょっと微妙なコト書いちゃったかな。


-



 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail Home